2021.08.09 登録
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
今日は気温も丁度良く外気浴が最高でした‼︎
サ室で定員の13名を越えて入ってきた若いお兄さんがタオルの敷いていないところに座った時に、常連さんが優しく教えてあげたところを見てほっこりしました。
サウナは優しさや譲り合いでみんなが気持ちよく入れる空間でなければいけないなあと感じました。
前回買った回数券がもうすぐなくなりそうです・・・
回数券を通年販売して欲しいなあと思います‼︎
テルメ小川さん‼︎
よろしくお願いします‼︎
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:初訪問‼︎行ってみたいなあとは思っていたけど、大学生等のお喋りが多いとのことでずっと避けていました。
1時ごろ到着し、靴箱に靴を入れ券売機で入浴券を購入‼︎脱衣所はきれいだが、規模を考えるとそこまでは広くないです。
洗い場にはスースーするシャンプーも置いてありました。身体を清めてさっそくサ室へ‼︎
あんなに広いサ室は初体験でした。座面が広めなのに5段か6段ありました。1段目から最上段まで色々なところに座りましたが、天井が高いからかサ室が82度だからか最上段でもそこまで熱くなかったです。不思議とどの段でもたくさん汗が出ました。
水風呂は詰めれば6人入れるかなといった広さですが、深さもありゆったり入れます。水温計では13度台でしたが、体感的には15度から17度といったぐらいな感じでした。
外気浴をしに露天スペースへ‼︎広い‼︎リクライニングチェアがたくさん‼︎
しかーし‼︎3セット目でリクライニングチェアで外気浴をしてると大学生くらいの若い子達がぺちゃくちゃとお喋り‼︎先日ダイソーで耳栓買ったのに忘れてしまったことを猛反省(>_<)
その後のセットからは露天スペースの従業員の出入りするドアに続く細長い何もないところで横になって外気浴をしました。なんだかんだいって平なところで横になるのが一番好きです‼︎笑
サウナではありませんが、高濃度炭酸泉は凄いと思いました。身体の表面が痛気持ちいいというか初めての感覚‼︎今まで入ってきた炭酸泉とは一味違いました‼︎あと電気風呂も腰痛持ちの私には有り難かったです‼︎
そんなこんなで帰路につこうと改札みたいなのを出たあと、ビームスとコラボのオロポグッズの販売が今日までとのポスターが目に入りTシャツが無性に欲しくなってしまいましたが無駄遣いは出来ないと思い帰りました。
ちびっ子風呂みたいなのもあったので、我が子達がもう少し大きくなったら一緒に行きたいなと思いました。
本日はお世話になりました‼︎
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
少し久々な訪問。2時ごろに入館したが、まあまあな混み具合‼︎
サウナ室では、みんな静かに入っていてとても心地よかったです。
水風呂は18度でしたがいつもより少しぬるく感じました‼︎なんでだろう⁇身体を絶えず動かしてなんとか冷たさキープ‼︎笑
汗を流さずびちょびちょのまま入っていた人が一人いてガッカリ‼︎更に汗でびちょびちょのタオルを水風呂に給水する部分にジャバンと入れそのまま放置・・・こんなことする人初めて見ました‼︎同じタイミングで入っていた方も堪らず出て行きました。みんなが気持ちよく入るためにも最低限のルールは守って欲しいものです(>_<)
休憩は露天スペースでしました。相変わらず混んでいますが、5回のうち2回はベンチで休憩できました‼︎大学生5人組の話し声が少し気になりましたが、自分も大学生でサウナに興味がなかった頃は小さな声で話しちゃってたなあと反省‼︎まあ今は黙浴の時代なので大学生も喋らずに静かに癒されにきて欲しいですね(^_^)
何はともあれいつも通り気持ち良くなれたのでした‼︎
また行かせていただきます‼︎
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 ×5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
2回目の訪問。前回は日曜日で、今回は水曜日だったので空いているかなと思いながらの訪問だった。2時ごろに入館し浴場へ‼︎
身体を洗っている時に、オート爆風のランプが光ったので、一旦炭酸泉でリラックス。
頃合いを見計らってドライサウナに入ったが満席(奥に1席空いているが、入り口付近に座っていた方々が動いてくれず通れませんでした)でヨモギのミストサウナに入りました。前回は70度でしたが、今回は85度でした。ヨモギのいい香りに包まれてとても心地良いです。2セット目からはドライサウナに入れました。やはりオート爆風の威力は凄くて、出て行く人の半分くらいが熱い‼︎と声に出ていました‼︎笑
水風呂は14.8度で深さ90cm‼︎中腰で首までしっかり冷やせます。サウナ前にタオルを浸して行く方がいたのが少し気になりました。
休憩は外のととのい処で‼︎個人的には横になった方がととのいやすいのでとても気持ち良かったです。3セット目までは横になれたのですが、4.5セット目は3人スペースのところを2人で占領されてしまい横になれず(>_<)チェアで休憩しました。後から来る人のことを考えてポジション取りをして欲しいなと思いました。ととのい処に横になると木がたくさんで森の中にいるような感覚になるのですが、個人的には3人スペースの真ん中での木々の見え方が1番好きです‼︎笑
サウナではありませんが、替わり湯が下呂温泉でした‼︎どういうこと⁉︎と思いながらも、一度は行ってみたいなと思っていたのでラッキーでした‼︎笑
また行かせていただきます‼︎
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット
一言:
両親と姉家族と私の家族の3世帯で旅行に行く際に利用。
ホテルとしてはとても清潔感があり、スタッフさんの対応も素敵です。料理も絶品でした。
肝心のサウナはというと、貸切風呂が和風と洋風とある中の洋風にありました。浴槽は4人ほど入れるかなといったサイズで洗い場は1つ。水風呂はありませんが甕に水が溜めてあります。サウナ室は100度ちょいでした。8人ほど入れるサイズ。無音でカラッカラで綺麗でした。貸切なので初めてサウナで横になってみましたが、汗がどのくらい出ているのかなど目視できず、上段に胡座の姿勢にすぐ戻しました。貸切なのに広さもあるので試したいことはなんでもできます。立ったままサウナをしてみたりストレッチもできました。
敷いてあるタオルもきれいで特別感満載でした。
1セット目サウナから出て、甕から水をジャブジャブ浴びて、甕の水がなくなってから脱衣所の椅子で休憩。
無音で気持ちいいが風が欲しいなぁといった感じ。
2セット目のサウナから出た際には甕の水をジャブジャブ浴びるのと同時に洗い場のシャワーの水を1番冷たくしてかけ続ける。高原地帯なので、夏でもキンキンの冷たい水が出ます。最高‼︎
休憩は脱衣所にバスタオルを敷いて横になりました。視線が上下に勝手に素早く動く(私にとっての最高のととのい)に達しました。
貸切風呂は時間制限などありませんが常識的な長さに留めておかなければという自制心と家族(妻と幼な子3人)を待たせてはいけない(特に妻の大変さを考えると・・・)のため2セットでしたが十分に最高のととのいを得ることができました。
服を着て、出る際にエアコンのスイッチがあることに気付き、冷房をつけたら風を浴びられてもっと気持ちよかったんだろうなとリサーチ不足を後悔‼︎
ぜひまた行きたいです‼︎
貸切風呂は夜の11じまで‼︎
翌朝は大浴場で温冷交替浴。気持ちよかったからいいけどととのいとは程遠く・・・
朝も貸切風呂をやって欲しいなと思いました。因みにシャンプーやこんでぃしょなーなどは高そうなもので匂いもよく、我が家でもいいものを使いたいなあと思ってしまうほど‼︎
それにしてもスタッフの良さや施設の素晴らしさ‼︎
ぜひ今度は仕事の関係で今回来れなかった私のサウナの師匠である弟と一緒に行ってサウナ談義をし、セッションしてみたいと思える旅でした!笑
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:
朝5時半にチェックイン‼︎
第一駐車場はほぼ満車でしたがなんとか停められてよかった‼︎
靴箱に靴を入れ、券売機で入浴券を購入。チケットを受付に出して更衣室へ‼︎
更衣室は綺麗で無料で使えるマッサージ機が1台あります。自販機にはいちご牛乳とフルーツ牛乳が売っていました。牛乳やコーヒー牛乳は売り切れだったのかなあ・・・
服を脱ぎ洗い場へ‼︎
リンスインシャンプーとボディーソープで身体を洗い、まずは浴槽へ‼︎
低温と中温と高温と寝湯と可愛いカブトムシのオモチャがたくさん浮いているところがありました。
まずは中温の浴槽へ‼︎ジェットも出ており湯通し完了!
いざサウナへ!
上段は2人、下段は4人ほど座れる。温度計では100度だがそんなに高く感じることなく入ることができました。テレビのリモコンが入り口辺りにあり、チャンネルを替えたい場合一声掛ければ大丈夫なようです。
気持ちよく汗をかき水風呂へ!
とその前に使ったビート板は自分で洗い、入り口横のカゴに戻します。カゴにビート板がない場合は満席ということですね‼︎
水風呂は18度。水は柔らかく、いつまででも入っていたくなるような心地よさ‼︎
外気浴は露天エリアにあるチェアにしました。霧雨も降っていて気温も20度ないくらいで気持ちよかったです。ちなみに露天エリアにはチェアが2つ。中にも2つありました。中の壁際には少し段差のようなところがあり、そこで休憩してる人もいました。
6時過ぎぐらいから少しずつ混んできたので4セットで終了‼︎
早朝から入れるし、銭湯価格だし、漫画もたくさんで大満足でした‼︎
またお邪魔させていただきます‼︎
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
所沢に行く用事が出来たために、その前に寄らせていただきました。7時ごろに行きましたが、まだ空いていました。9時ごろになると少し混み始めていました。
3回目のチャレンジで今回こそはバッチリととのいたいという気持ちで行きました。
1〜3セットはヒノキゾーンで、残りはケロゾーンにしました。
湿度は高めに感じました。どの席でもよく汗が出て気持ちよかったです。ケロゾーンの一段目に立ったまま入っている方が前回も今回もいました。立って入るとどんな感じなのかなあと気になりました。
ケロサウナの上段は右側の方が座面が広いように感じました。気のせいかな⁇
水風呂は13.7度でした。備長炭のおかげかとても気持ちいいです。
外気浴は1セット目は外のイスで2.3セット目は中の少しリクライニングしてるイスで4セット目は外のリクライニングチェア、最後の5セット目はバイブラ低温浴のリクライニングチェアにしました。どれも気持ちよかったのですが、また今回もととのいきれずでした(>_<)
今まではあまり気にしていなかったのですが、バスタオルがフワフワで最高でした‼︎笑
またお邪魔させていただきます‼︎
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:
朝4時に目が覚めたので5時から行ってきました。4時間で1200円。
駅の目の前ですが、提携駐車場もあり駐車代はかかりません。5時前には3台ほど入ってきたので、サウナに入りに来たのかなと思っているとやはり浴室で見かけました。
ここに来るのは2回目です。前回は多少の2日酔いがあったためかととのえず、今回はリベンジです。
サウナ室はケロとヒノキゾーンに分かれていて、3セット目まではケロで4.5セット目はヒノキにしました。
個人的にはケロも好きだけど、ヒノキの方が座面が広くてゆったり過ごせます。
サウナ用のメガネを買ったので、テレビも見れてよかったです。がテレビを見てると瞑想的なことはできないなあと思いました。見ようとしなくても音声が勝手に頭に入ってきてしまいます。
水風呂は13度とキンキンに冷えています。
外気浴スペースで3セット目まではリクライニングチェアで4セット目は露天リクライニングチェアの冷まし湯(バイブラ)、5セット目は屋内のチェアにしました。どれも気持ちよかったのですが、いつものととのいには達せず、自分とは相性が悪いのかもと思ってしまいました。屋外は鳥のさえずりなどの音もあるのですがバイブラの音がきになってしまいました。どんな音でも気にせずにととのえるように成長したいです。
朝食は650円でアジフライ定食でしたが、私は帰り際に松屋の朝定食(290))円のご飯特盛を食べました。アジフライ定食も美味しそうだったのですが、節約せねばという気持ちが上回りました。
朝早くから入れるのでまた行かせていただきます。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
初めて行ってきました。
サウナのオートロウリュからの熱風に驚かされ、水風呂で一緒になった青年が「焼かれるかと思った」と言っていてたしかに‼︎と思いました。
下段中段からの3セット目の上段ではほんとに焼かれるかと思いました!笑
スチームサウナは70度もあり泥パックや塩でお肌もツルツルに‼︎
因みに泥パックというのはどこで洗い流すのが正解なんでしょう⁇
正解が分からず今回は泥パックをしたまま洗い場まで移動して落としました。
水風呂もキンキンで深さもあり広い‼︎
外気浴は外のベンチやととのい処でしました。檜のすのこベッドで寝ている時には風が強かったせいもあり木の実が落ちてきました。隣で寝ていた方も虫が落ちてきたんじゃないかとビックリして飛び起きていました‼︎笑
自然豊かで森の中にいるようで、最高に癒されました‼︎
また行かせていただきます‼︎
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。