2021.08.01 登録
[ 東京都 ]
「コンパルパンナのコンパルパンチ」
コンパルパンナちゃんというのがいたら
間違いなくくらってました。
入ったと思ったら、もう帰る時間。
サウナ10分 水風呂3分の3セット。
15:40。90分制。
楽園。
楽園。
楽園。
楽園。
楽園。
楽園。
楽園。
楽園。
楽園。
楽園。
楽園。
楽園。
楽園。
楽園。
楽園。
(ホームサウナはもう、それしかです)
(水風呂はいつもより体感、冷たかったです)
(サウナのドア、なんら問題なかったです)
歩いてサウナはランダムに走った距離。
歩いた距離 4.6km
男
[ 東京都 ]
「2021年6月17日、水風呂強化」
水風呂のタイルに詳しいことが書いてました。
極寒。
サウナ10分 水風呂2分 の3セット。
17:10。(聞いたら最長)3時間。
ここの銭湯は初めてきました。
キレイなのですが昔ながらの和の味が出てる雰囲気。
外人さんが好きそう(実際、何人かいました)
サウナはあつめ。
今日の香りはベルガモット、と
写真付きでサウナのドアに貼っており丁寧。
そして今回の目玉は水風呂。
本当に冷たかった。
出る間際、心の中で
「たすけて..」と言いかけました笑
3セット目の水風呂はいつも余裕があるんですが
今回は余裕のよの字もありませんでした笑
ウェルビー栄の氷の世界、
かるまるのトルネード以来の極寒。
身体が冷えすぎて
3回くらい湯に浸かって帰りました。
しかし、出入り口にある入浴中用の
物置きボックスは本当に有り難い。
いつもロッカーに入れとくしかない
サウナ後用のバスタオルが置けるので
帰り際が気分がいいです。
サウナ施設ならまだしも
銭湯であの配慮は素晴らしいと思いました。
歩いてサウナは走った距離です。
歩いた距離 6.3km
男
[ 埼玉県 ]
「薬湯と草津温泉の存在感」
サウナ目当てで行くと湯に浸からず
サウナだけな日もある。
そんな中、ここの薬湯と草津は外せない。
サウナ10分 水風呂3分の4セット。
(3セット→ビンゴ→食事→1セット)
10:00。通常コース。
平日しか行ったことがなく初の休日。
草加駅からの無料シャトルバスで開店に着く時間にて向かう。
着くとまさかの50人ほどの列に並ぶ。
自分が受付にたどり着いた時にも後ろには
とても長い列が。かなりの人気。
サウナも入って最初5分ほど経つと
立って席が空くのを待つ人ができてすごい人気。
ここまで広いサウナで立ち待ちがあるとは。
露天の水風呂は露天なのにしっかり冷えていて
かなり気持ちよかったです。
途中、テレビを消しての
ロウリュウがかなり良かったです。
香りはもちろんですがBGM。
アコギの空も飛べるはずや夜空の向こう。
涙腺がやられました。
サ道(初期)にあったなんだか涙が
出てくるというのは、これか!
すごくグッと来て癒されました。
もちろん名物(?)の掃除機みたいなマシンでの
アウフグースも気持ちよかったです。
ちょっとだけ改札内のクーラーの出てるとこで
涼んでいる温風ver.な気持ちにもなりました笑
ビンゴや食事(あの食堂の広い雰囲気)など
サウナ以外も楽しめました。
あとサウナチャンスのラーメンどんぶりが
売っていたので買いました笑
ラーメン食べきったら一生サウナチャンスです笑
冒頭の薬湯と草津温泉について
触れ忘れてましたが
これはもう1度入った人は共感して頂けるかと。
男
[ 東京都 ]
「ホーム」
自室とはまた違った安心感のあるホームサウナ。
入り口、番台、脱衣所とまだ
湯に浸かっていなくとも満たされてしまう。
サウナ10分 水風呂3分 の3セット。
21:50。90分制。
向かっている途中、雨が降った後の道で
ポツポツとは降っていて傘を指す人もまばら。
浴室は人は少なめでサウナも4人。
ゆとりあるサウナライフを楽しめました。
帰り際はドカッと7人ほど来店があり
遅い時間でも結構来るんだなーと。
今日はなんだかいつもより体感的に熱く
残り2分半でくーーと熱に耐えるようなサウナでした。
その分、水風呂が気持ちよかったです。
歩いてサウナはランした距離です。
歩いた距離 3.5km
男
[ 東京都 ]
「憩い」
またサウナの香りに魅せられて。
気温や仕事などでの慌ただしさと
休息の交差する生活にひとまず句読点を。
サウナ10分 水風呂4分 の3セット。
16:40。90分制。
5分経つか経たないか待ちサウナ枠が空いて入店。
銭湯のみのお客さんもちほら。
1セット目はサウナ室も水風呂も入れ替わりいっぱいに。
3セット目は結構空いていたので個人的にはいいタイミングでした。
相変わらずサウナの香りが良いです。
サウナに入る前、サウナ近くで身体を洗っていましたが
そこでも香りがしました。これこれ。
今日もかなり堪能してあっという間の90分。
全身軽くなって無事ハッピーエンドとなりました。
明日も仕事がんばろう。
※歩いてサウナは自宅からランした距離です
歩いた距離 4.3km
男
[ 東京都 ]
「ジャウナ」
ジャズが流れるサウナ。
ピアノメインなしっとりジャズ。
サウナ10分 水風呂3分の4セット。
15:30。
サウナは6人(上下3人)。
結構熱くて残り2分でグッと堪えました。
水風呂は冷たすぎず入りやすい感じです。
ジャズはサウナ室しか流れてないこだわりよう。
またジャズ聴きながらサウナしたいなーと
思ったら妙法湯に引き寄せられます。
リニューアルしたこともあり
入り口、ロッカー、浴室とキレイです。
ロッカールームに外気浴もできる椅子とベンチがあり
5人はそこで座れます。
帰り際、静岡サイダーを。
ここはサイダーのラインナップが豊富。
いいサウナとなりました。
男
[ 東京都 ]
「全般的に納得のサウナ」
サウナはたまに付き添いで〜
サウナは週3、4回行ってます〜
誰もが納得する。そして、また訪れる。
サウナ10分 水風呂2分の3セット。
サウナ8分 水風呂2分の1セット。
16:50入館。3時間コース。
アウグースを17時と19時に。
(18時は休憩室でオリンピック見てました)
ここはとにかく熱い。
17時は2段目、19時は思い切って3段目。
3段目は熱々のフライパンでも置かれたような
灼熱の蒸気。やばいです笑
この時は耐えられずにサウナ8分で出ました笑
そして、水風呂。ガンガンに冷えてます。
2分入って限界。3分は無理です笑
水風呂出る間際は声が出かける寸前で
ウワッと出ています笑
ドMというかしっかり外気浴堪能するためです。
その分、いい感じに気持ち良くなります。
そして、夕方から夜になると
気温も下がるのか体感で水風呂の冷たさが増します。
サウナセンターは(換気も考慮して)
浴室の窓が空いているので
時間帯や天気も結構影響ある印象です。
寒い日は自分は本当は入れません笑
今日もそのおかげでかなり気持ち良かったです。
そして、行きと帰りのロッカールームのアロマの香り。
これからサウナー!また来よー!てなる
いい香り。あれは本当、ズルい笑
男
[ 東京都 ]
「和に包まれる外気浴」
露天風呂スペースにある椅子とベンチ。
木と(夜は)柔らかなライトアップ。
サウナ室から少しこぼれるテレビの音。
水の音。そして風鈴。
サウナ10分 水風呂3分の4セット
(最後の1セットだけサウナ下段)
19:30くらいにやってきました。
寿湯は銭湯としては早めの開店の11時から。
昼過ぎくらいが空いていて
いつもはそこを狙ってくるんですが
今日はオリンピックを見ながら、と思い。
サウナは熱め。20代学生っぽい人も
熱い熱いと何人か言っていたり。
水風呂は2つあり自分は露天水風呂の方が
バイブラがないのでゆったり入れるので好きです。
水風呂としてはガンガンに冷えてるのを期待すると物足りない温度かと。
しかしながら銭湯でこんなに外気浴で座れる箇所が多いのはなかなかないと。
施設全体でただ浸かって帰るだけは
勿体ないくらい風情があります。
サウナもなんか帰るの勿体ないと思って
3セットじゃなくて4セットしました笑
身体も気分も癒されて満たされました。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。