絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

宮川三郎太

2022.05.06

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3

一言:
地元サ活。
久し振りに行ったけど、かなり混んでた。
昼過ぎの時間、且つ、平日なのにサウナほぼ満席。
ほぼ地元のおじさん達だったので憩いの場となってるのでしょう。
サウナも高温で水風呂も深く、いい外気浴ができました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

宮川三郎太

2022.05.05

3回目の訪問

サウナ:12分 × 2

一言:
帰省でだらしない生活を続けてたので、リセットするために地元サウナへ。

入るなりお客さんはゼロ。
このサウナブームの中、空いてるのはありがたい。
サウナも露天も独占で堪能できました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
19
続きを読む

  • サウナ温度 84℃

宮川三郎太

2022.04.24

64回目の訪問

高温サウナ:16分 × 1
スチームサウナ:10分 × 1

一言:
恒例の感謝祭やるみたいです。
回数券買わんば。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
19
続きを読む

  • サウナ温度 84℃
続きを読む

  • サウナ温度 84℃
続きを読む

  • サウナ温度 84℃
続きを読む

  • サウナ温度 84℃
続きを読む

  • サウナ温度 84℃
続きを読む

  • サウナ温度 82℃

宮川三郎太

2022.03.11

3回目の訪問

総ひのきサウナ:12分 × 2
フィンランド式セルフロウリュウ:12分 × 1、10分 × 1
海の見えるサウナ:12分 × 2

一言:
久方振りの南風楼。
以前からレベル高めだったけど更にパワーアップしてた。
セルフロウリュウができるようになったのは知ってたが、なんと外気浴スペースに海の見えるサウナ小屋ができていた。
しかもここでもセルフロウリュウ可。
有明海を見ながらのロウリュウ最高過ぎた。
ロウリュウのアロマ水もほうじ茶と緑茶で大変癒された。
新しくボディシャワーも設置されており、明らかにサウナ客を大事にしてるのが感じられる。

昨今のサウナブームにも関わらず、このレベルのサウナでこんなに空いてる施設はないと思う。
星5つ。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,94℃,91℃
  • 水風呂温度 14.8℃
23

宮川三郎太

2022.02.27

20回目の訪問

サウナ:20分 × 1

一言:
締めのもとの湯はかなり混んでたので、長目に1セット。
この辺では一番いい水風呂だったので残念です。
今までありがとうございました。

追伸。
あと一回で無料だったんやけどなぁ(;´д`)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18.6℃
23

宮川三郎太

2022.02.23

19回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18.3℃

宮川三郎太

2022.02.20

18回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃

宮川三郎太

2022.02.13

17回目の訪問

サウナ:17分 × 2

一言:
今日も今日とてもとの湯へ。
長目に2セットでリフレッシュ。
閉店するのは惜しいけど今月はなるだけ通おうと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18.1℃
22

宮川三郎太

2022.02.06

16回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18.1℃

宮川三郎太

2022.01.30

15回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18.3℃
続きを読む

  • サウナ温度 80℃

宮川三郎太

2022.01.16

56回目の訪問

高温サウナ:12分 × 3

一言:
久し振りのホーム。
年末年始の抽選券で無料招待券が当たった。
いつもありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
19

宮川三郎太

2022.01.10

1回目の訪問

サウナ:12分 × 2

一言:
帰省Uターンついでにずっと気になっていたかじかの湯へ。
小林方面は初だったが、交通量も少なく快適なドライブだった。

着くなり空気が素晴らしく澄んでおりマイナスイオン満点。
これは外気浴かなり期待できる。
価格は400円とかなりリーズナブルだ。
ちなみに鍵付きロッカーは有料で10円だった。

風呂場に入ったら先客が4、5名いたが、全員がかなり年配で地元の方だろう。
内湯で軽く身体を温め念願のサウナへ。

入口両サイドにストーンがあり、入口を囲むようにコの字型の配置。
ストーン前には水をかけるなと記載されていた。
3段の最上段に座るとロウリュなしでも十分に熱さ。
温度計は軽く100度オーバーである。

水風呂は2種類あったが冷たい方のみ利用。
水温計はないが体感12、3度ぐらいで、数秒で身体が冷やされる。

そして水風呂すぐ横の外気浴エリア。
森が目の前に広がり済んだ空気に包まれて、想像通りの整い具合だった。

地元宮崎にこんなレベル高いサウナがあったとは。。
今回は予定があったため2セットのみだったのが残念。
次回はたっぷりと、そしてサ飯もチャレンジしたい。

星5つ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
21