絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナコーン

2022.02.03

1回目の訪問

遥か昔行った事があった気がするのだが内装の記憶が全然なく、初来店の気持ちで友人と行ってきました。

結論から言うと最高でした。
客層も僕が行った15時の時間帯は静かで大当たり。
家が近ければ通いたいくらいすべてのクオリティが高くて大満足!
上品で落ち着いた雰囲気と、サウナと水風呂のセッティング、温泉の泉質、食堂もすべてが好み。

100℃近いサウナは草加健康センターのように熱源がストーブとストーンで2つでしょうか?
セルフロウリュもできるし中心を囲んでるのでどの席にも平均的に熱が回りやすい気がする。

水風呂は18℃で普通なら少しだけ優しい所ですがバイブラで体感を補う感じでこれはこれでいい感じ。

外気浴も背もたれ調整できる椅子が多いのも最高。
時間帯によって太陽が心地よい。

少し肌寒くなったら内湯の腰掛湯(温泉&足湯付き!)という最高のスポットもある。

なんだこの施設は神じゃないか。
古代だったら王族しか入れないぞこんな贅沢。

浴槽のほとんどが何百年かけて植物が溶けたという黒いスベスベ温泉を惜しみなく使っていて、
炭酸泉と温泉を合わせたもの(日本初らしい)や、ハーブ湯と温泉を合わせたものなど、そこらでは体感できない浴槽があるのも凄い。

キメラを作る狂った科学者ってこういう気分なのだろう。

黒い温泉に漬かっていると何だか自分がおでんになって出汁に漬かってる気分になります。浮き出るヒザ小僧は間違いなく何かの具材だ。


食堂のメニューにおでんがあるのはきっとそういうツッコミを狙っているはずだと思う。

まぁ冗談はさておき、ここの豆腐がマジ美味い。おすすめ。

続きを読む
23

サウナコーン

2022.01.29

13回目の訪問

歩いてサウナ

車のメンテナンス中少し空き時間が出来たので行ってきました。
土曜で混んでるけど基本的に徹底した感染対策でほとんど静寂なのが素晴らしい。
これに慣れてしまうと対策してない店にはあまり行けなくなってきますね。

もちろん今の感じはソロサウナにとって最高に心地良いけど、またいつか安心して風呂でワイワイするのが普通だった平和な時代が来てほしいな。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
9

サウナコーン

2022.01.27

12回目の訪問

今日は午前中から行ってきました。

本当は友人と結構前から休みをとってしきじに行く予定だったのですが友人が行けなくなってしまったので、ひとりでマイホームサウナのさやの湯処へ。

静寂の中太陽が出ている時間に外気浴できるのはこの上ない心地よさ。この時の瞬間の多幸感はしきじを超えていたかもしれない。

もうほんとここはホーム。家。Yeah。

続きを読む
21

サウナコーン

2022.01.21

1回目の訪問

品川で友人と飲みに行く予定がまん延防止が発令されたので急遽目的を変えこちらに決定。

結構グループ客で混んでましたがとても綺麗な施設で満喫できました。

サウナ内は黙浴+タオルを口に当ててくださいというルールでした。
タオルは守られてないけど、ほぼしゃべらずマナー良いお客さん多かったです。

サウナはドアの前や中腹より下段は温度がぬる過ぎて歴戦のサウナーにはキツイかも。人が抜けるのを待ってうまく最上段付近に座るのがベスト。

水風呂も広く入りやすく温度も心地よく、水風呂前のかけ湯がぬるいのは優しくてよかったです。

サウナ以外の場所は黙浴のポスターはあるものの注意喚起はされてないので今の所グループ客でにぎわっております。なんとなく竜泉寺の湯に客層は近いかな。

一緒に行ったサウナ初の友人にもサウナの魅力が伝わったようで、有意義な一日でした!

続きを読む
15

サウナコーン

2022.01.18

11回目の訪問

2022年初のさやの湯処。
今日もばっちり最高でした。水風呂の温度が自分にとって最適ですわ〜。

サウナ室にソーシャルディスタンスのためのミニコーンが新たに置いてありました。

今までもビート板の数で人数制限計ってたのでこれまでも全然密だと感じる事はなかったですが、たまに伝わらず持たずに座ってる方もいたので念には念をって感じですかね。

今日行った感じでは全段差同じ位置にコーンがあるので膝の先にすぐ前の人の背中があって赤と緑のビート版を並べるスペースが少し窮屈と感じました〜。

ミニコーン置くなら偶数段は横に1マスずらした方がいいと思うな。

続きを読む
16

サウナコーン

2022.01.14

6回目の訪問

北風が強かったので室内でも椅子が充実しているかるまるに決定。
金曜だから週末割り増し料がかかるが、静寂が約束されている安心さを得られるなら安いもんです。


今日はとある有名な方も来ていたなぁ。
ふつうに街で遭遇するより勝手に親近感湧きますね。

そんな時は気づかぬふりをしてそっと邪魔はしたくないですね。

ここにあるのは現実世界の身分は関係なく究極のリラックスだけ。
やすらぎ、昇天、宇宙。

続きを読む
23

サウナコーン

2022.01.05

5回目の訪問

2022年初サウナはかるまるに決定。

早朝にシェアサイクルで数キロの道のりを漕いでいったんですが、風が冷たすぎて耳が千切れるかと思いました。

なぜ1月の真冬の早朝にチャリで行こうと思ってしまったのか後悔した所で時すでに遅し。

到着した時は耳が痛すぎて頭痛がハンパない。
まさにカキ氷を食べすぎたあの感じ。
こんな状態でサンダートルネード(7℃)をくらって大丈夫なのだろうか。
遺書でも残すか本気で考えました。

冗談はさておき、ちゃんと芯から温まれば冬でも全然シングル水風呂いけますね。
外気浴も不思議なくらい心地よい。


いやー新年一発目、早朝のかるまるで良かった!
静寂の中あるのは個々の精神世界。まさに求めていた穏やかな時間を過ごせた。

一年の計はサウナにあり。
ここから完璧な2022の始まりだ。

続きを読む
39

サウナコーン

2021.12.18

1回目の訪問

京都に仕事で来たので行ってきました。

これは素晴らしい所を見つけてしまった。サウナのビジネスホテルといえば安心と信頼のドーミーイン。そこにさらに豪華さがプラスした感じ。

風呂は2階もあり、広さと作りはかるまるに近い感じかな。

サウナ100℃、水風呂14℃と強力だし、擬似的な外気浴の雰囲気も味わえるゾーンがある。この時期外は寒いからこれはありがたい。
そして全てが清潔で完璧なデザイン。
ほんのりヒーリングミュージックがかかっているのもトリップ感出て最高。

ホテルなので団体で利用する客もいるが、ソロで利用する場合、静かな時に当たればこれ以上ないくらいの幸せな時間が過ごせる。

ヒーリングミュージック効果で過去の切ない思い出が蘇りエモくなって泣く。
たまにこういう感情になるからサウナっていいね。

京都に来たらホテルは毎回ここにしたいくらい気に入りました。
ちょっと値段高いけどショートステイとかで滞在してもいい。
紹介してくれた仕事の友人に感謝です。

続きを読む
39

サウナコーン

2021.12.16

10回目の訪問

今日はアメトークのサウナ芸人がオンエアなので翌日からさらに混むのでは?と思い行ってきました。

15時くらいに行ったんだけど今日は風もなく寒くなくてラッキーです。

我がホームサウナ。
やっぱ混んでても枯山水の如く静かだなー。

これぞ日本の心。

ワビサビ。
ワビサビワサビ。

ワビサビワサビヒサビサヒヒサビワサビビサササビ。


ゲシュタルトも崩壊する良いサウナ。

続きを読む
28

サウナコーン

2021.12.13

3回目の訪問

友人にサウナの魅力を伝えるために行ってきました。
やっぱどうせなら最高峰のサウナを味わってほしいのでラッコ帝国に決定。


月曜だし空いてるかなと思ったんだけどめっちゃ人いた。
若者多い。22時以降私語禁止の時間帯を設けられていたがずっと店員の目を盗んで喋ってる若者いた。楽しいのはわかるけど店が作ったルールは守りましょうね。

マジでラッコの目からビーム出てほしい。


俺が連れてきた友人は普段は声でかくて騒がしいタイプだけどちゃんと静かにしてたぞ。大人だからな。
これぞ社会という協調性を生き抜くためのラッコゲームだ。

サウナ室は待つことは無いけどほぼ満室。
それでも水風呂から椅子まで回転が速く、全くストレスなくスムーズなのが帝国の計算し尽された凄い所。流石ですラッコ帝国。満足度日本一の施設だと言っても過言でないと思ってる。


あとはラッコの目からビームが出てほしい。
ついでに店員の目からもビーム出てほしい。

続きを読む
32

サウナコーン

2021.12.07

4回目の訪問

疲れがたまって来たので奮発して神施設かるまるへ。
いつも早朝にしか行ってなかったので日が落ちてからは初めてでした。


朝はやっていない筒の蒸しサウナ初めて入りました。
最初は楽しいけど壁に触れてアチィ!上から爆弾降ってきてアチィ!蒸気アチチチ!
といった具合で2分で出ました。
小籠包の気持ちがわかる。


今まで無意識でやり過ごしてましたがサンダートルネードとやすらぎの浴槽の色が青の濃さで温度の違いを演出していたんですね。
流石だわー。計算しているわー。


19時近くになると岩サウナ前に薪サウナに入るための予約券待ち15人くらいの行列ができた。
裸の男が一列に並ぶと荒くれの囚人のようだ。

荒くれ達の中に入る勇気がなかったのでまたの機会に楽しみにしておきます。


昇天のジェットは無い方が心地いいっす。
個別にoffにできるスイッチほしいっす。

続きを読む
25

サウナコーン

2021.11.24

9回目の訪問

水曜サ活

今日も最高でした。

水風呂入った時なぜか頭の中で

『We are the future!』

とCrossfaith Koieのシャウトが響き渡りました。


サウナで明るい未来に行きましょう。

続きを読む
26

サウナコーン

2021.11.18

1回目の訪問

仙台に仕事できたので行ってきました。

仙台駅に近くてとても綺麗な施設。

ベジータで有名な声優の堀川りょうさんのサインが入り口に飾られてあった。

少し進むと「この施設はスーパー銭湯じゃなく人工温泉です」と強調されてる紙が貼ってあった。

企業努力を重ねて編み出したものをそこらの施設と見た目で一緒にされるのは御免なのだろう。

これはまさに「俺はベジータじゃない。スーパーベジータだ」みたいな感じだと思う。


サウナは約100℃で結構熱い。
深夜0時とか限定で湿度マシマシにする時間帯があるらしく、濡れたマットをサウナストーンの横に沢山掛けて湿度を上げる面白い事をしてました。

これはまるで元気を集めて威力を増す元気玉のようだ。

外気浴に出て見上げると星が見えた。

今日は偶然にも獅子座流星群がピークらしい。
肉眼で流星を見る事は出来なかったけど、
きっと気付かぬうちに休憩中の頭上で無数の流星が降り注いでいた事でしょう。

まるで破壊された惑星ベジータの破片のような流星が。


ドラゴンボール的な連想をさせる入り口の堀川りょうサインによる脳内植え付け効果。こんな施設は初めてだ!

メタリックな整い椅子すら鳥山明デザインにみえてきた!

水風呂に入るとナメック星で液体の回復装置に初めて入った悟空が言った「こりゃ気持ちいいや〜」が心の中で流れてしまう!


そんなこんなで心地よくなって最後の水風呂に入った時に気づいたのですが、
壁に貼ってる注意書きの「汗を流して入ろう」って言っているキャラがワンピースのルフィでした。

なんでや。

続きを読む
61

サウナコーン

2021.11.15

8回目の訪問

サウナ以外の黙浴徹底が少し緩和されて、大声などの飛沫感染防止の協力をお願いする形になってました。

少しずつ活気が戻ってきていい事ですねー。

食堂もちゃんと晩飯として食える時間まで営業再開されててありがたい。

お得情報。
11月は回数券が通常10回のところ11回分
のキャンペーンをしてました。
7700円なので1回なんと平日は700円で利用できる計算に。
街銭湯とほぼ変わらないこの破格さ。

さすがマイホームサウナ。
一生応援したい。

続きを読む
26

サウナコーン

2021.11.13

2回目の訪問

また大阪で仕事終わりに行ってきました。

前回祝日に行ったら混みすぎてサウナのドアが開く事が多すぎてアウフグース以外全然熱くならず不完全燃焼だったのでリベンジ。

大阪で時間できたら必ず来たいと思う施設だと思います。
満足度が非常に高いのですが前回も感じたちょっとだけ不満点を。


サウナ室の温度が下がるのをハッキリと感じる瞬間があります。
高温サウナで1回目と3回目は問題なかったけど、2回目は最上段で一番長く12分入っても「なんかぬるいな」って思いながらも時計一周したし疲れてあきらめて出る感じでした。

案の定一番長い時間入ったはずの2回目だけ水風呂も外気浴も寒く感じました。

なんだろうなー。
オートロウリュが来ないと90度にならないセッティングなのか外に熱が逃げてるのか謎。


あと欲を言えばという所なんですが、

・飲料水が冷たすぎるのでお湯で割りたいのですが、壊れてるのか出ない。
胃腸にやさしい水と言われているがもう少し胃腸に優しい温度に調整したい。

・夜の外気浴の天井照明が明るすぎて休憩中に目に直で入ってくる位置にあってリラックス効果が薄れる。光を柔らかくするかせめて顔に当たらない位置に調整してほしい。


不満な点は多少あるけど毎回満足して来てよかったと思う施設なのは間違いないです。

スチームサウナからのペンギンルームの組み合わせは最高だし夜中も食堂がやってるのは嬉しい。

好きです大阪大東洋。

続きを読む
17

サウナコーン

2021.11.06

1回目の訪問

MINATO SAUNA

[ 長崎県 ]

仕事で長崎に来たので行ってきました。

サウナが結構強力でした。
入ってすぐこれは湿度あって熱いヤツだというのがわかります。

最上段でうおおこれは熱いなーなんて思ってたら12分ごとにオートロウリュが来るのでかなりドSなサウナだと思う。

草加健康センターとかで味わえるボッコボコにされて熱気の中逃げるように外に出るあの感じ、長崎でも味わえた。

MINATO SAUNAのイメージキャラの水兵?船長?がなんか強そうだし、これぞ海の男に相応しい剛腕サウナなのだろう。

このサウナはまるでこの船長の舵取りの下、炎天下の灼熱の大航海に繰り出しているようだ。

しかしそんなサウナとは裏腹に
水風呂は20度くらいで優しい感じ。

これはまるで風のない穏やかな港だ。

荒波を旅する男たちにとって、いつも優しく迎えてくれるのは港であるっていう事をMINATO SAUNAは無言で訴えているんだと思う。

深いなぁ。。

っていう妄想が暴走しました。

続きを読む
52

サウナコーン

2021.11.05

2回目の訪問

大阪満喫中。昨日の大東洋に続き今日はニュージャパン。

今日は終電間際に来たのですげー空いてました。

プールとか普段の賑やかな姿を知ってると貸切状態になった時、まるで世界に自分だけが取り残されたかのような錯覚に。


誰もいないニュージャパンという世界遺跡に1人佇む私。

みんなどこへ行ってしまったんだ。。

まぁ平日の深夜だから当たり前ですよね。

そういや入口の鹿の頭が無くなっていた。
あれはマジでどこへ行ってしまったんだ。。

続きを読む
60

サウナコーン

2021.11.03

1回目の訪問

水曜サ活

大阪に仕事で来てオフ日ができたので行ってきました。

前回はニュージャパンに行ったので、新規開拓で大東洋に決定。

結論からいうと昼過ぎから一日中堪能しました。施設全体通して飯美味いし、休憩所居心地よすぎ。

大東洋って名前からして渋い施設かと思ってたんですが受付から近代的で素晴らしい。
綺麗なお姉さんが丁寧に受付してる雰囲気はまるで銀座の歯科クリニックかサロンに来たみたい。

浴室に行くともっとびっくり。
全然東洋感は無くローマのようなデコラティブな感じ。

大東洋感皆無の眼前に広がる大西洋感。

柱?の羊の装飾好きですねー。悪魔的でもありゴシックなモチーフ。
洗い場の奥は裸の小僧が瓶から水流してる噴水みたいなやつ。
露天ゾーンはまるでエデン。
ただ向かいのマンションやビル、鳥貴族からは丸見え。さすが大阪。このゆるさが好き。

で、
ここからサウナの厳しい正直な感想。

サウナは混んでたのでドアが開く事が多く、正直スタッフのロウリュタイムが来ないかぎり最上段で15分いても芯から暖まらない。

これはサウナ室の温度を上げるか二重扉にするしかないんじゃないかな。

オートロウリュも全然効果無し。
熱くするには1時間に1度のスタッフロウリュ頼り。

もう片方のセルフロウリュできるサウナは問題外で汗かく事を諦めなきゃいけないくらいぬるい。

祝日で混んでるからなのかわからないけど、サウナとしては大きな施設ではあまり体験する事がない不完全燃焼でした。

暖まらないのは自分だけじゃなくその証拠に中々人が出ていかないし、回転遅すぎて常にサウナ室はギュウギュウ。
コロナの感染対策としてもどうなのこれって感じです。

体がほとんど暖まらないのでアイスサウナの出番も無し。

スチームサウナと温度が選べる数種の水風呂は凄く良かった。

サウナの充実度は薄かったけど、
それをチャラにしたのは食堂が感動するくらいめちゃくちゃ美味い!
美味すぎて頷きながら食べてる人もチラホラ。
結果的にこの時点で不満点すべて忘れて大満足してしまった。

コミック読んでまったりして長くいる予定なら大阪はここで決まりですね。

ほんとサウナ以外は結果的に大満足でした。それゆえ凄くぬるいサウナがもったいないなーと思います。

続きを読む
23

サウナコーン

2021.10.25

2回目の訪問

火力を求めてサウナ界の帝国草加健康センターに行ってきました。

前来た時は爆風ロウリュで拷問のような灼熱をくらったのですが今回はミントのロウリュでした。

まるでおやつを与えられた囚人のような気分で、アメとムチ。
これが帝国のやり方だ。

やっぱここの施設のパワーは凄くて、ウロコのようなあまみもめっちゃ出る。
ラッコの看板見上げながら私の身体は半魚人化されました。


少し寒くなってきたから外気浴も長く休んでると知らぬうちに冷えきってるので注意が必要な季節になってきましたね。

続きを読む
18

サウナコーン

2021.10.18

7回目の訪問

清々しい快晴だったので午前中から行ってきました。

早い時間でも結構人いますね〜。
でも相変わらず静かで最高。
少し寒くなってきたけど午前中だと太陽が真上にあって木漏れ日が心地よい。

久々にスチームサウナも入ったけどパワーあっていいですね。

そして今日から営業時間がついに24時までに!待ってました!


平日の朝から贅沢な過ごし方をしてしまった。明日から頑張る。

続きを読む
24