名水はだの富士見の湯
温浴施設 - 神奈川県 秦野市
温浴施設 - 神奈川県 秦野市
メイスイニハイリタイ
------8/4訪問------
以下、サ活に該当しているようで、していない43歳のサ活らしきもの。
夏といえば、水風呂の季節。
名水と言われる水風呂に入りたい。
暑くなってから、ずーっとしきじに行きたいのだが、まあ遠い。いや距離だけなら日帰りでも問題ない。
何が大変だって、東名の渋滞がキツい。
そんな事に打ち勝てない時点で聖地には行けないことくらいはサウナーとしてわきまえている。
でも名水に浸かりたい。
そしたら、自ら名水と名乗っている施設があった。
「名水はだの富士見の湯」
自ら名水と名乗る強気。嫌いじゃない。
私が独身なら、間違いなく富士見の湯に抱かれていただろう。
施設はお隣のクリーンセンターの熱を利用してはだのの名水を沸かしているらしい。
施設も新しく、お食事処もマッサージ処もあったりしているのに、地元の方であれば1000円もしない。
ほぼ銭湯。
市外の我が家は1000円(休日料金)
十分お安い。ありがたし。
100円リターン式のロッカーに荷物を入れて浴室へ。
露天風呂エリアから青空と太陽の光が差し込む。
清々しい。カランの一部には泥パックが置いてあったりして、素敵。
体を洗って、下茹でがいつものパティーンだが、とにかく暑いので、フライング名水。
「ふぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
しきじとは違うタイプのスッキリandふんわりのバランスがよき✨
もはや、サウナ入らないでいいんじゃないか。
なんならば、湯船もいらないんじゃないか。
でもやっぱりサウナへ。
L字型の10人入ればぎっちりな位の広さ。
テレビはなんと焚き火の映像が流れる。
意識マウンテン系⛰️
お客さん層を考えると、民放一択な気もするが、施設側がサウナーファーストなのかもしれない。もしくは、秦野マダムの仁義なきチャンネル争いで、悲しい血が流れたのかもしれない。
そんな事を考えていたら、汗だく。
名水で汗を流したら、そのままドボン。
「ふぉあああああああああああああ」
露天風呂エリアで外気浴。
真夏の青空を眺めていると、秦野の心地よい風が吹き抜けた。
名水だけじゃなくて、名風も吹くらしい。
何を仰いますか!名が見事に体を表してるじゃないですか!シンプルですが、綺麗ですし秦野に用事があったら是非行ってみて下さい😁わざわざまではないですが、肩肘張らず名水に入れるのが最高です✨
全く持って普通ですが、シンプル故に温浴施設としての基礎が整っている感じです✨男湯も焚き火映像だそうですw秦野をテクテク!?山ありますよ!タフすぎます😂
こればかりは、名水ですもの。抱かれますw
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら