2021.06.30 登録
[ 埼玉県 ]
「キリっと冷やして」
おまっとさんでした(キンキン風)。
述べ5セット。
おばちゃんのマット交換
一言「マット変えるね~」
おふくろ感でありスムーズな印象。
ここは外気浴ができませんが
休憩処有。
壺湯とジャグジー(?)の間にスペースがあるので、湯のせせらぎサウンドを心地よくダイレクトに受けながらととのいへ。
これってアレですかね、
今流行りのヒーリングってヤツですか?
水風呂は20℃近辺。
あのストロングサウナにぴったり合ってくると個人的には思う。
あの温度だからこそ最後に水風呂in。
キリっと冷やして最後に出れます。
〆はコーヒー牛乳で。
あざっした。
[ 東京都 ]
「整いのワンダーランド」
上記を見て古舘伊知郎を感じた人は
猪木世代ですかね。
かくいう僕はnWo世代なのですが。
さて行ってきました。
僕らの真夏の闘強導夢。
岩とケロを右往左往。
その後のサンダートルネード。
よく考えたらプロレス技のような名前。
素敵やん。
最高か。
前までケロはそんなでも無かったような気がしましたが、かなりケロを愛している自分がいた。なんだろう、あの包み込まれる感じは。
都会の外気浴。
無になれる瞬間たまんないです。
そして毎回思う
其処から見えるRO◯Aのピンク色がなんかエロスを感じる、、、と。
そういう意味でもワンダーランドなんすよね。様々な整いの仕掛けが最高。
休憩挟んで述べ6セット。
最後の方は帰りたくなくなる。
また来ればいいか、となんとか重い腰を上げて帰る。
てことでまた来ます!
[ 愛知県 ]
「勝手にフィン&ランド」
初来訪。
やはりアイスサウナ童貞を喪失したのはでかい。
あの雰囲気に飲まれそうになりながらも
いざ入ってみると
個人的には某サンダートル◯ードよりはまだいける感じ。
勝手にフィンランド人としてやり過ごすことにしたのでした。
さらに追いアイスサウナ。
所謂クセになっちまったのでした。
森のサウナの頂上のプレミア感。
自分だけの秘密基地。
そんな夏のある日
最高か。
天才か。
ロウリュは始まる前がなんかライブハウスの開演前に似ている。
サ室のドアがオープン→人がぞろぞろ集まるかんじ。開演時間を待つ感じ。
勝手にSo、そんな想像してもうた。
早くコロナ終わんねーかな。
ライブハウス行きたい。
遠方にあるもんでなかなか帰りたくなかった。
まだまだ魅力が一杯あるんだよな、きっと。
[ 埼玉県 ]
「季節が君だけを変える」
BOOWYの名曲ですね、ハイ。
ここのところ残業続きで一週間サウナ行けず、、、。
せっかくの休日の前、やはりサウナだろってことで最早マイホームと化した此処へ。
久しぶりサウナはヤバい。
週末なのに激混みではなかった。最高。
店員さんの黙浴セキュリティも相変わらず高レベル。
心地よい。
あれ、、、。
なんだかいつもよりも熱く感じる。
サ室の温度が変わった?
代謝が変わった?
あ、もしかして季節要因?
原因はまあ置いておこう。
しかし、熱い変化なら喜んで受け入れる。
回転も良くなるしね。
もう少しだけ高くなれば、埼玉最高峰のサウナに君臨すると思う。間違いない。
なにせあの深い水風呂も最高なのだから。
程よく4セットで終了。
やはりここは最高のホームだ!
[ 埼玉県 ]
「いぶし銀溢れる昭和プロレス感」
稲妻レッグラリアートを見るためにプロレス会場に行く。
そんな昭和な先輩の言葉を思い出しました。
閑話休題。
久しぶりに来ました。
金曜日なのに思ったよりも混まず。
浴場は決して真新しいわけではないけど、壺湯、ラジウム、ジャグジーなど多彩。そしてサウナも派手さはないが、予想以上のストロングスタイルで発汗効率パナい。水風呂も冷たすぎず、程よく包まれる感じ。心地よい余韻がたまんねーっす。
炭酸泉もストロングな感じ。
決して派手ではないが、いぶし銀の味わいがいい。
休憩はマンガも寝床も多彩、3h入浴はコスパ◎
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。