2021.06.18 登録
[ 東京都 ]
20:30頃チェックイン。
いつ通り空いています。4セットでサ室はMAXで私を入れて3名でした。
3-4段目もだいたい空いていて、皆さん一人客でマナーが良くていいですね。
一度水シャワーが出なくなった時がありましたが(6月の復活以降たまにある)、数分すると復活していました。お兄さんワンオペで大変なんでしょうね。
最後の休憩後に、10℃の水シャワーに打たれてそのままチェックアウト。水シャワーなので、シャワー後に洗う必要がないのがいいですね。
長時間ゆっくりするには向いていませんが、短時間でさくっとととのって体力とメンタルと血流を改善させるには個人的には最強なお店です。また明日か明後日も来ます。
ワンオペお兄さんいつもありがとうございます。
[ 東京都 ]
毎週定例、最近ここに毎週来るために生きているそんな感じもします。
いつものナイスガイのお兄さんが受付、Room4。
Room4!!初Room4です。
Room5に比べると少しせまくかんじます。ただ、他の私が体験したプライベートサウナ(恵比寿サウナー、原宿マイサウナ暖力)に比べるとかなり全然広いです。
Room4の1番の問題はコイズミの扇風機を身体全体に当てるためのポジションどりがRoom5に比べると難しいですね。椅子を前に出して扇風機の位置も調整が必要です。ただ、それを除けば最高です。
本日も最高でした。また来週来ます。
Room4の方は少し手間取っても扇風機が身体全体に当たるように設置を頑張ってください。そうすると天国になります。
[ 東京都 ]
18時にチェックイン。最近毎週来てしまっています。
笑顔が素敵な金髪看板娘さんがお出迎え。ROOM5。。
マイシャンプー、マイボディソープ、クレイマスク(泥パック?)をシャンプーの側に配置して軽く体の汚れを落としてから、サウナで頭皮の皮脂を落とす -> シャンプー -> サウナで顔の皮脂を落とす -> クレイマスク -> 洗い流すの順に、頭全体の皮脂が洗い流されてすっきりして生まれ変わった感じです。泥パックはドシー五反田でやっている人がいたので真似してみました。プライベートサウナだと全く気にせず使えますね。
その後は、コイズミの扇風機をととのい椅子に向けて電源ONで、サウナ、水シャワー、休憩で4セットほど入りました。水シャワーは首後ろ、脇の下あたりに特に集中的に当てると冷えやすくなっていいですね。本日もととのい過ぎて控えめに言って天国でした。最高でした。天国でした。
唯一の難点はととのい椅子とコイズミの扇風機の風が最高すぎて油断すると寝そうになってしまうところですね。寝ないように少し注意を払う必要があります。時間制限がなかったら確実に寝てしまっています。ここが自宅だったら毎日寝落ちしたいところです。
また来週お邪魔します。
[ 東京都 ]
20:00頃チェックイン。
そこそこ混んでいるかなと思ったけど、4セットで、サウナはだいたい3-4段目に座れていて、一度は貸し切りだったのでそこまででもないですね。平日夜や土日でも並ぶほど混まないのはやっぱりいいですね。そして、10℃の水シャワーが今日も最高でした。後は、扇風機がDCモーターのコイズミとかだったらもっとととのうんですけどねー、ちょっと今の扇風機は風圧が強すぎるのが難ですね。私が買って寄贈するから置いてくれないかななんて思ったりもします。
本日もガッツリ整って、あまみも出て最高でした。正直今日はちょっと疲れていたのでさっさと家で晩酌して寝ようとも思ったのですが、ととのった後は最高だし、次の日も体調最高で仕事のパフォーマンスも上がるのでもうノルマみたいな感じで通っています。また土日のどちらかに伺います。
そういえば、今日サウナ後に顔に泥パックみたいなのをしている方がいました。興味を持ちましたがドシーだと恥ずかしいので、プライベートサウナのひとりサウナプラスに行くときにちょっと試してみたいですね。
[ 東京都 ]
火曜日は五反田ドシーが定休日なので、先週からこちらを予約。21時頃チェックイン。もう3週くらい連続でお邪魔しています。
いつもの笑顔が素敵な金髪美人お姉さんといつもとは違うお兄さんがお出迎え。お姉さんは少し金髪が明るくなっていました、明るい方も素敵です。
90分で、ROOM5。
まずは、体の汚れを軽く流した後、マイシャンプーを配置してサウナに入って頭皮の皮脂を溶かしてからのシャンプー、またサウナに入って顔の洗顔、頭が蘇ります。
その後サウナではロウリュをしてから仰向けに寝て、膝をたてて寝る。こうすると太もも前の血流が良くなってあまみがでてきます。プライベートサウナなのでいろんな体制で蒸すことができるのがいいですね。
4-5セットほど入りました。サウナ・水シャワーや全体の導線も最高ですが、やっぱりここは椅子と扇風機が最高ですね。途中でいつも寝そうになるのだけ注意です。
控えめに言って天国ですね。また来週お邪魔します。
[ 東京都 ]
祝日なので19時閉店かと思いきや祝日は平日と同じ23時までということで20時に入室。
空いてました。サウナ室はMAXでも自分を入れて4名。貸切の時もありました。四段目で体育座りして3-4分も座って10℃シャワーを浴びると1セットで甘みが腕にも足にも出てきます。
4セット入って最後に10℃シャワーでキンキンに冷やしてチェックアウト。これで外に出てもしばらく気持ちいい。
この暑い時期は水シャワー浴びるためだけに来てもいいくらいです。
45min位で出ました、ここは短時間で十分身体の回復が実感できます、十分満足。これで1000円はやっぱり安いですね。ワンオペのお兄さんもいつもありがとうございます。
ホルモンまるはは一杯だったので、近くの居酒屋そのだで焼きそばでも食べます。
[ 東京都 ]
日曜17時頃チェックイン。
日曜なので結構混んでいましたが、サウナ室に入るのに並ぶまでは行きません。シャワー室もタイミングを狙って行けば待ちなし、ととのいスペースは1セット目は5人で結構混んでますね。。
ただ、大井町シズクだと、この時間は下手するとサウナ室に入るのに4-5人並んでいるので、並ぶまでは行かないのがありがたいところです。
1-2セット目は一段目だった上に、人頻繁に出入りするのでととのいませんでしたが、3セット目から3-4段目を確保できてからはすぐにあまみがでて出て、やっぱり最高です。これで60min千円はコスパ最高ですね。
値上げしていただいていいので、月火も営業して、ドライヤーがダイソンになって、扇風機がDCモーター(バルミューダじゃなくてコイズミとか安いのでいい)になったら最高です。もう十分最高ですが。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
5回目の訪問、最近はプライベートサウナはここ一択になっています。
夕方に90分でチェックイン。
金髪のお姉さんの笑顔が相変わらず素敵です。
本日5回目で、次回90分無料になるそうです、めちゃくちゃお得ですね。この場合は別途LINEからメッセージで予約するとのこと。
本日も前回と同じRoom5、受付のナイスガイのお兄さんに聞いたのですが、Room5の椅子はアームレストの下にあるレバー?を操作すると倒せるとのこと。
入室して、シャワー側のスペースにマイシャンプーを配置。
サウナに入って頭皮の皮脂を溶かしてから一度シャンプー、またサウナに入って顔の皮脂を溶かしてから洗顔で、頭と顔がスッキリします。(別にシャンプーはあるので持参しなくてもいいのですが)
その後何セットか入りました。体感的にいつもより水シャワーが冷たく感じました。
そして、水シャワーからの椅子を倒して座って、コイズミの扇風機の風を浴びると、控えめに言って最高でした。ととのってそのまま寝てしまいそうになります。ここは天国なんでしょうか。
プライベートサウナでも下に居酒屋があってうるさいみたいなところがありますが、ここはいつも静かにととのうことができて、それが保証されているようでありがたいです。
また、来週にでもお邪魔します。
[ 東京都 ]
前日からWeb予約、4回目、普段は五反田ドシー、大井町シズクをホームとしています。
金髪の受付のお姉さんが美人で笑顔が素敵で美人です。今回も90分で予約、Room5でした。口コミで見ましたが、たしかに60分より90分の方が部屋が広いみたいですね。部屋が広い方が値段も時間あたりリーズナブルだし、広いと扇風機の置き場所をいろいろととのいやすいように配置できるので嬉しいです。
1セット目にサウナハットなしで頭皮の皮脂を溶かしてから自分で持参したシャンプーで頭を洗います、めちゃくちゃすっきりします。持参したものを自分専用に置いておけるのは便利ですね。サウナからシャワーへの導線も近いし。
その後、 3-5セットほど入りました。サウナはロウリュで温度と湿度を調節できるので最高、水シャワーはもう少し冷たくて水圧も強いと個人的には嬉しいけど一般受けはこれくらいがいいんでしょうねという感じ、ただととのい椅子とDCモーターの扇風機がいいので、結果身体が最高に回復して、トータルでは最高という感想です。
このDCモーターの扇風機高いのかと思いきや、コイズミというメーカーのもので、Amazonだと6000円くらいなんですかね?距離と強さを調整して、ここの椅子と合わせると最高に気持ちいいです。90分だと時間に余裕もあるので、もう椅子で寝ちゃいそうですね。
90分4800円、決して安くはない(プライベートサウナとしては安い)ですが、この体力とメンタルの回復と気持ちよさを考えると、やっぱりめちゃくちゃ安いのかもしれません。
定期的に通ってQOLがどうなるか確認してみたいですね。行かれたことがない方は是非60分ではなく、90分で試してみていただきたいです。
最高でした。これからまた次の予約をさせていただきます。
[ 東京都 ]
金曜日、17:30過ぎにチェックイン。
チェックイン時の先客は3-4名ほど。4セットで、サ室は最大4名で、貸し切りの時もあり。
セルフロウリュしてからの4段目、10℃の強水圧水シャワー、やっぱり最高です、1回目から簡単にあまみが出ます。休日にゆっくりリラックスしたいという人には向かないのかもしれませんが、疲弊していて明日もハードに仕事しなければという時に短時間にととのうのであれば、やっぱりここが個人的には最高です。
ここから歩けるところに住んでいますが、もうこの近辺から引っ越せません。
ワンオペのお兄さんいつもありがとうございます。
帰りは徒歩1分のホルモン屋まるはで一人焼肉しようと思いましたが、満席なのであきらめて帰宅。まるみちも、夏冬もいいけど、最近はまるはが好きです。
[ 東京都 ]
本日初めての訪問、普段は五反田ドシー、大井町シズクをホームとしています。
プライベートサウナ(ソロサウナ)で行ったことがあるのは、恵比寿サウナーと原宿マイサウナ暖力です。恵比寿サウナーは、恵比寿駅からも近く・代官山・中目黒方面に近くてアクセスよし、そして水シャワーが10度と冷たくて最高です。ただ、ちょっと狭いのと、何より帰りに1Fの満足度が低い蕎麦屋に勧誘されるのが嫌で足が遠のきました。マイサウナ暖力は、少し狭いですが、ととのい椅子がいいのと、水シャワーでなく10度近くの水風呂で最高でしたが、今年春に伺ったときには水風呂が20度ほど(店員さんによるとチラーはあるが日によって違うとのことです)になっておりもう行く気もなくなりました。
今回、このお店は、恵比寿に新しくできたのを知って初訪問。Webから簡単に予約ができるのは便利ですね。そして、比較的予約が取りやすい。
私の自宅から歩いて行きましたが、恵比寿駅からだと坂が結構きついかもしれません。
60分予約で訪問。Room2の部屋に入りましたが、びっくりです。広いです。
こんなに広いプライベートサウナは初めてです。サウナはロウリュし放題ですぐに心拍数が上がって最高、水シャワーはもう少し温度が低くて水圧が強ければ(五反田ドシー10度ほどでなくても)最高ですが、15度ほどで悪くありません。逆に冷たいのが苦手な人にもちょうどいいと思います。そしてトトノイ椅子もよくて、扇風機があってコイズミというメーカーで初めて見ましたが、DCモーターでしょうか、優しい風でととのいます。
ドライヤーはダイソンであっという間に乾きます(私も自宅がダイソンのドライヤーなのでこれ以外もう使えません)。
控えめに言って最高です。そして帰り際にLINEトモダチ登録を促されますが、友達登録だけでなく、ポイントがたまります。
1回で1ポイント、5ポイントで90分無料だそうです。
正直これまでのプライベートサウナで一番満足度が高いです。ガンガンロウリュして60minで十分整いますが、ゆっくり90minもいいですね。
頻繁に通うことになりそうです。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
夜に訪問。
土日は18時最終受付ですが、平日は22時最終受付。(月火はお休み)
6月に再開してから頻繁に通わせて頂いています。休んでいる間は大井町のシズクをホームサウナにしていて、シズクは12-15度の水風呂とととのい椅子がありますが、こちらの3-4段目のサウナ(5段目はちょっと狭いのが。。)と10度の水シャワーの方が温度差があって短時間でキンキンにととのいます。
60分1000円で、4セット。正直安すぎます。私は値段1.5倍でも通います。
欲を言えば、扇風機がDCモーターの扇風機(やさしい風でととのいやすい)で、ドライヤーがダイソン(すぐに乾く)だったら、より最高です。いつもいるメガネのワンオペの店員さんも親切です。
またお伺いします。
[ 佐賀県 ]
6月の土曜日に福岡から訪問。
福岡駅から佐賀駅までは往復で5000円ほど、さらに熱くて体が溶けそうだったので、佐賀駅からタクシーで往復。こもれびと言ったら伝わりました、福岡から来られる方も多いとのこと。
入館と退館、支払いはハイテクでスムーズで便利でした。入館して途中まで気づきませんでしたが、タオル・バスタオルはレンタルです。(ロッカーのあたりに案内がありましたが、入り口に書いて欲しいですね。)値段高くしてもいいので、最初から1枚ずつつけてほしかったです。
サウナはめちゃくちゃ広い、そしてそこそこ熱くて最高。広さはたしかに日本最高規模なのかもしれません。大型テレビが2つあり、TVつきのサウナが嫌いな方ではありましたが、それほど気になりませんでした。ドラクエもいたのですが、サウナは広いので、ドラクエから離れれば静かに心拍数を上昇させられます。
水風呂は外にあり、気温は30℃超えていましたが、水風呂はしっかり冷たかったです。たしか15-16℃くらい?
外気浴スペースは自然あふれていてリラックスできます。夏ではなくて、そこそこ涼しい風が吹いていたら最高だったでしょう。
福岡から通うとすると交通費もあるのでコスパがというのはありますが、近くに住んでいたら、週3-4は通ってしまいますね。新しい施設なので設備は綺麗で、広くて、ただサウナ->水風呂->外気浴の導線はいいので、短時間で整うだけでも使えますね。ただ、温泉などもあるし、休憩スペースも食事処もあるので、半日くらいゆっくりするのもいいかもしれません。ただ熊本ゆらっくすのように漫画や雑誌、PCスペースはないので、半日以上は飽きてしまうかもしれません。後は、土曜日の昼に行ったのにそれほど混んでいなかったのも良かったです。タオルとバスタオルが1セットでいいので、入館時にスムーズにGETできたら、言うことなしです。また伺いたいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。