さとる

2022.06.11

1回目の訪問

6月の土曜日に福岡から訪問。
福岡駅から佐賀駅までは往復で5000円ほど、さらに熱くて体が溶けそうだったので、佐賀駅からタクシーで往復。こもれびと言ったら伝わりました、福岡から来られる方も多いとのこと。

入館と退館、支払いはハイテクでスムーズで便利でした。入館して途中まで気づきませんでしたが、タオル・バスタオルはレンタルです。(ロッカーのあたりに案内がありましたが、入り口に書いて欲しいですね。)値段高くしてもいいので、最初から1枚ずつつけてほしかったです。

サウナはめちゃくちゃ広い、そしてそこそこ熱くて最高。広さはたしかに日本最高規模なのかもしれません。大型テレビが2つあり、TVつきのサウナが嫌いな方ではありましたが、それほど気になりませんでした。ドラクエもいたのですが、サウナは広いので、ドラクエから離れれば静かに心拍数を上昇させられます。

水風呂は外にあり、気温は30℃超えていましたが、水風呂はしっかり冷たかったです。たしか15-16℃くらい?

外気浴スペースは自然あふれていてリラックスできます。夏ではなくて、そこそこ涼しい風が吹いていたら最高だったでしょう。

福岡から通うとすると交通費もあるのでコスパがというのはありますが、近くに住んでいたら、週3-4は通ってしまいますね。新しい施設なので設備は綺麗で、広くて、ただサウナ->水風呂->外気浴の導線はいいので、短時間で整うだけでも使えますね。ただ、温泉などもあるし、休憩スペースも食事処もあるので、半日くらいゆっくりするのもいいかもしれません。ただ熊本ゆらっくすのように漫画や雑誌、PCスペースはないので、半日以上は飽きてしまうかもしれません。後は、土曜日の昼に行ったのにそれほど混んでいなかったのも良かったです。タオルとバスタオルが1セットでいいので、入館時にスムーズにGETできたら、言うことなしです。また伺いたいです。

0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!