絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

タマネギ

2021.07.31

7回目の訪問

今日はまたサウナフェス開催中の花しょうぶへ
到着すると丁度、男のサウナロウリュが始まる。
元気のいいお兄さんがアロマ水をサウナストーンにかける。
心地よい蒸発音が聞こえ。サ室内に拍手がひびき
大団扇で仰ぎ始めると一気に体感温度が上昇し汗がすごい。
一人ずつ熱波をいただき、威勢の良い掛け声とともに手拍子に合わせて
サ室の空気を混ぜてくれる。
一体感が楽しい。気がつくと汗がダクダクダク。
ロウリュが終了し水風呂に行くとバケツ山盛りの氷を水風呂に投入してくれる。
今週のサ道でやっていたように氷を頭に乗せてみる。
おお!ピンポイントで頭の一部が冷えてなかなか気持ち良い😇
今日も5セットいただき、トトのわせていただきました。
そして塩サウナに入り、炭酸線にゆっくり入って来ました。
先週来た時に迷って買わなかったコンテックスの今治サウナハットを購入。
これすごい気に入った。😄
小型ポケットが色々便利そうです。

続きを読む
141

タマネギ

2021.07.29

5回目の訪問

今日は大曽根湯の城の平日限定食事付セットで行って来ました。
そこそこ人がいて畳は満席な時が多かった。
騒いでる人はいないのでまずまず快適。
サ室のテレビはバドミントンやってる。
試合の展開次第で出るタイミングが難しい時があるからつらい😅
水風呂は15度前半でそこそこ冷たい。
慣れた環境で5セットいただきトトノワセていただきました。
サウナ後は炭酸泉に入り、食堂に。
本鮪の刺身定食をいただきました。
入浴に貸しタオルもついて1250円は平日限定といえありがたい。
また来ます。
ごちそうさまでした。😋

続きを読む
121

タマネギ

2021.07.25

6回目の訪問

玉の湯、香流温泉喜多の湯、ウェルビー栄と贅沢な日々だった。
4日連続サウナの最終日はやはりホーム花しょうぶ
なんだか旅行から帰ってきた時の感覚がする。
サウナフェス開催中でロウリュイベントがあるから楽しみ
サウナグッズの販売もやってる。
サウナグッズコーナーを覗いてみると
コンテックスのサウナー向けMOKUと今治サウナハットが売られてる。
サウナハットは売り切れ中のやつじゃないか。
思わずMOKUを一本購入。
こんなのいくつあっても困らないですから😅
1セット目はサウナ8分、水風呂1.5分。
水風呂は16.3度と丁度良い温度。
2セット目にロウリュイベントに重なった。
ウェルビー栄での経験からロウリュでの上段はキツイと判断し下の方へ。
始まる前の待機時間がなければ上段行くんだけどね
ウェルビー栄ではロウリュの前に扉を開けて温度を下げていた。
ロウリュが始まり蒸発音からの大団扇!
一気に体感温度が上昇する。
大団扇だが一人ずつ熱波を受けれる。
このサービス8月末までやってるのか!また来よう。
やってなくても来るけど😄
リーズナブルにロウリュが受けられてありがたい。
5セットいただきました。
熱波についてはやはりウェルビーの熱波師の技の凄さを思い知った。
比べるもんじゃないのはもちろん理解してます。
4日連続サウナは大満足メニューでした。
明日から仕事頑張ろう!

続きを読む
160

タマネギ

2021.07.24

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

ついにウェルビー栄に行って来ました。
午前中から来館。
身体を清めまずは高温サウナから
テレビ前の寝転べる場所からサウナで寝転ぶのは初体験だがなかなか気持ち良い
アグラにチェンジして8分
そして水風呂は結構冷たい15度を下回ってそう。
1分入って真ん中付近の寝転び場所で5分休憩。
2セット目は森のサウナへ
薄暗くヴィヒタの香りがする。これがフィンランドのサウナか!素晴らしい。
セルフロウリュも初体験。蒸発する音が心地いい。
8分入って隣にあるシャワーで汗を流し、いよいよ極寒のアイスサウナにトライ
はたして自分に入れるのか?
扉を開けると冷気がすごい、そしてフィンランドの湖に、
確かに冷たいが、自分にも入れる!😆
40秒でギブアップ!
そして奥の鳥が囀る休憩所で休憩。
昼に近づくと人が減ってきた。
お腹も減ってきた。
5セット入って食事に
麻婆豆腐とライスをいただいた。
なかなかの美味
休憩所で漫画と雑誌を満喫して再度サウナに
丁度ロウリュ&アウフグースが始まる。
下段で待機、上段はかなり厳しそう。
熱波師の方がアロマ水をかけ、いよいよ始まった。
すごいタオル捌きとすごい熱波で一気に体感温度が上昇。
そして熱波をいただきましいた。
すごい汗がすごい💦💦💦
水風呂に入り入り椅子が沈んでるぬる湯に、
これは気持ち良すぎるいつまでも入っていられそう。
その後何セットしたか覚えていない😅
やはり皆さんが言う通り最高のサウナ
アメニティの充実も凄まじいレベル、
シャンプーが色々選べるのは驚いた。
全てが行き届いてる。
他の施設より値段がお高いがこのサービスなら納得どころか
安く感じる。
全てが最高でした。

続きを読む
168

タマネギ

2021.07.23

1回目の訪問

花しょうぶに行くつもりが香流温泉喜多の湯に初めて来館
まずは浴場全体を確認。
露天スペースが広く浴場内にもトトノイ椅子が多く休憩場所には苦労しない感じ、
身体を清めサウナに
サ室は広めで暗くしてる
最上段はそこそこ熱いが玉の湯の翌日なので普通に感じるが汗はよく出る。
水風呂は16.3度で丁度良い。
そして外気浴が広くて気持ちいい。
全体としてとがってないが安定している。
ここはなかなかホームにするには良い施設だ。
5セットいただきました。
食堂のメニューが大曽根の湯の城とほぼ同じだった。
関係あるのか?

続きを読む
98

タマネギ

2021.07.22

1回目の訪問

玉の湯

[ 三重県 ]

超高温サウナ四日市は玉の湯にチャレンジ
建物は古いが清潔感が良い感じ
身体を清め、まずは露天風呂で湯どうし。
そしていよいよサウナへ
扉を開けた入った瞬間灼熱が襲いかかる。
とりあえず2段目で様子見するも身体がヒリヒリする。
室温は148度ほどか、オーブンみたいな温度、
5分ですごい汗だが最上段に上がってみた。
これは熱すぎる!!!
今の自分には無理だ。なんとか1分耐えて水風呂に。
水温計はないが20度位か、
水質がよくまろやかで焼かれた身体を優しく包んでくれる。
ずっと入っていられそうで気持ちいい😆
2分入って、外気浴に行くと貸切状態でインフィニティチェアで10分程休憩。
そして身体に現れるすごいアマミ!
2セット目以降は中段で8分、水風呂3分
5セットいただきました。
ここの水風呂はまろやかで気持ちが良すぎる。
水風呂でサウナの体験が大きく変わることを実感しました。
名古屋の長喜温泉は高温とキンキン水風呂の温度差、
四日市の玉の湯は超高温からの優しく包み込んでくれる水風呂。
どちらも最高です。

続きを読む
100

タマネギ

2021.07.19

3回目の訪問

長喜温泉

[ 愛知県 ]

今日は長喜温泉に行って来た。
昭和な煙突がいい感じ。
身体を清めてサウナに
相変わらず熱いが初めて入った時の衝撃はすごかった。
ヒーター正面の上段に座ると顔がヒリヒリする。🔥
温度は118度だが十分に熱い!
1セット目は6分でギブアップ。
水風呂は12.3度とキンキンに冷えてる。
40秒ほど入っていると足先の感覚が薄れてくる。
そして脱衣所のソファーで休憩。
ここので出るアマミはホントにすごいマダラになる。
2、3セットは8分入ってキンキンの水風呂。
頭がグラグラして足元もフラフラする。
やっぱり長喜温泉は強烈でした。😆

続きを読む
91

タマネギ

2021.07.18

5回目の訪問

本日はホーム、花しょうぶへ
やっぱり花しょぶは落ち着く。
日曜日だけどそれほど混んでない。
水風呂は16.5度ほどで丁度良い感じ。
サ室は湿度高めで上段はなかなかの熱さ。
自分には丁度いいコンディション
しかし今日の外気浴は太陽がさんさんとしている。
水風呂の時間を多めにとって外気浴に
日光浴状態のためかリクライニングチェアが結構空いてる。
日光浴をしてると若い頃によく行った海水浴のビーチを思い出したりした。
サングラスが欲しくなった😎
5セット入って、氷点下三ツ矢サイダーいただきました。
やっぱり花しょうぶがホームでした。

続きを読む
78

タマネギ

2021.07.17

4回目の訪問

大曽根湯の城に午前から岩盤浴セットのクーポンを使って行ってきた。
湯の城がホームになって来た。
午前中からそこそこ混んでるがDQパーティはいなくソロ客が多くて静かだ。
水風呂は15度強でキンキン
2セット目までサウナ8分以降は12分で外気の気温高いのでが水風呂はそれぞれ2分入った。
暑いはずが外気浴も快適で整いました。
お昼にカツ丼をいただいて、午後は岩盤浴コーナー
岩盤浴はゆっくり汗が出てエアコンが効きまくったクーリングルームでゆっくり冷ます。
全体にゆっくりしている。
食後にはこの方が良い
少し昼寝して再び浴場に
午後からは5セット入って終了。
その後は風呂を楽しんで帰りにラーメン屋さん陣屋でサ飯をいただきました。
ラーメン美味かった😋

続きを読む
62

タマネギ

2021.07.14

3回目の訪問

2021年7月14日
夕方の雷雨の中、帰りに湯の城に。
今日は平日限定の入浴、貸しタオル、食事のセットで行かせていただきました。
すごい雨と雷が鳴り響く。
サ室は平日ってこともあり人もまばら
4セットいただきました。
湯の城の露天スペースは屋根が多くあるから雨の日の休憩も快適。
4セットとも整い畳で休憩。
大雨と雷が鳴り響く休憩もなかなか良い。
サ飯はマグロの刺身定食いただきました。

続きを読む
85

タマネギ

2021.07.11

2回目の訪問

LINE の入浴、食事、岩盤浴セットのクーポンを使って午前中から入館。
今月のクーポンは生姜焼き定食or天丼で迷う。
午前中は人がまだ少なめなためか水風呂は15度程でしっかり冷たい。
午前中は4セットしてしっかりトトノイました。
お腹がすいた、食事へ!
生姜焼き定食を選んだ、普通に美味しい。
食後はリラックスコーナーでテレビ見たり漫画読んだりしてすごす。
岩盤浴をやってみる、ゆっくり汗が出る感じ、
これはこれで気持ちいい。
美汗ロウリュウってのを体験してみた。
上段の風の吹き出し口付近に座ったため、結構ヒリヒリする位熱い!
その後再び浴室の高温サウナに!
午後は水風呂が16度越えくらいでまずまずの冷たさで気持ちいい。
午後からは5セット入り合計9セット😅
普段が岩盤浴は利用しないけどリラックスルームも使えるからゆっくりできる。
今夜はよく眠れそうだ

続きを読む
78

タマネギ

2021.07.10

4回目の訪問

サ道2021をみたらサウナに行きたくなった。
花しょうぶに
サ道見てなくても来てたけど😅
比較的空いてるように感じる。
体を清めて早速サウナへ
湿度高めで上段は結構熱い、
花しょうぶは以前より湿度が上がった気がする。
水風呂は15.5度で良い冷たさ、
1セット目は上段で6分、2セット目は上段が空いておらず1段下で8分
3セット目も8分、水風呂はそれぞれ1.5分入った。
混んでない気がするが整いスポットは満席。
サウナーが多いのかな。

続きを読む
66

タマネギ

2021.07.04

3回目の訪問

本日はホーム花しょうぶへ
そこそこ混んでてDQパーティーもチラホラ。
騒いだりはしてなくマナーは悪くないからありがたい。
体を清めてサウナへ
湿度が高めで上段はそこそこ熱い。
1セット目は6分で水風呂へ16度ほどで入りやすい温度。
ととのいスペースがタイミングが悪くベンチも空いていないが
寝湯が空いていたのでそこで休憩
これもなかなか良い。
2セット目は8分、水風呂が17度近くになっていて刺激が足りない😅
休憩は浴室内の椅子で休憩。
3セット目は上段が空いておらず中段で12分。
運よくリクライニングチェアが空いてて休憩5分。
やはりホームは落ち着く感じがする。

続きを読む
73

タマネギ

2021.07.03

1回目の訪問

大曽根の湯の城に行ってきた。
長喜温泉の衝撃の後なので果たして満足できるのかと
一抹の不安。
身を清めてまずはの高濃度炭酸湯で湯どうし。
そしてサウナへ
長喜のような入った瞬間の衝撃はないが程よく熱い。
1セット目はサウナ6分、水風呂へ
水風呂も長喜の12度を知ってしまったからか、衝撃は無い。
でも気持ちいい!
4セット入って最後はぬる湯でゆっくり。
オロポが逆サウナの日で50円引きだった為、
一杯頂いた😋
長喜のような強烈さはなくアマミもおとなしめだったけど、
気持ちよかった😊

続きを読む
60

タマネギ

2021.06.30

2回目の訪問

長喜温泉

[ 愛知県 ]

長喜温泉へまた行ってしまった。
2回目の訪問。
今日はサ室120度水風呂は12.3度とサ室は若干温度が低いが水風呂がキンキン。
体を清めてサウナへ。
慣れのせいか強烈な灼熱は感じないが、やはり熱い。
1セット目から上段で6分。
いつもは熱く感じないチプカシが熱く感じる。
そして水風呂へ、キンキンで冷たいが気持ちいい。
そして脱衣所のソファーで休憩。
2セット目はなんとか8分耐えれた。
ここでは5分超えたあたりから胡座をかいていると太ももがジリジリしてくる。
そして天国の水風呂へ、2分程入っていると足の先の感覚が薄くなってきた。
水風呂では当然底が冷たいからか。
休憩後、3セット目
また上段でなんとか8分、今の自分には8分が限界か!
今度は1.5分入ってソファーで休憩。
しっかり整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 12.3℃
56

タマネギ

2021.06.28

1回目の訪問

長喜温泉

[ 愛知県 ]

長喜温泉に初チャレンジ。
120度越えの灼熱と12度のキンキンの水風呂。
温度差100度越え!
歩いていくと昭和な感じの煙突が見える。
そして入り口も昭和レトロだ。
体を清めサウナへ。
緊張する・・・・
扉を開け中に入るや否や灼熱が襲いかかる。
熱い、熱い
1セット目は下段で様子を伺う。温度は123度!
下段でも圧倒的に熱い!!!
6分でギブアップ!そして水風呂。
温度は13.3度十分に冷たい!
灼熱の後の水風呂気持ち良すぎる。
1分で水風呂を出る。脱衣所のソファーで休憩。
1セット目からみた事ないすごいアマミが出てる。
そして頭がクラクラする。5分程休憩し2セット目は
いよいよ上段にチャレンジする。
熱い熱い、これは熱い。
なんとか6分入って退サ室。
水風呂へまた1分。
頭がグルグル、クラクラする。ソファーに座って深呼吸する。
一気に整った!
すげー!
3セット目はなんとか8分入る。
こんなの知ったら普通のサウナで満足できなくなるかも^^;
四日市の玉の湯にチャレンジしたくなった。

続きを読む

  • サウナ温度 123℃
  • 水風呂温度 13.3℃
64

タマネギ

2021.06.27

2回目の訪問

今日も花しょうぶに行ってきた。
昨日より空いてる感じ。
最上段での昨日より熱く感じない。
慣れの問題?水風呂は16℃程でそれなりに冷たい!
1セット目はサウナ8分、水風呂1分、外気浴5分、
2セット目はサウナ10分、水風呂1.5分、外気浴5分
3セット目はサウナ12分、水風呂2分、外気浴5分
自分はセットを重ねるごとに熱耐性が上がる感じ。
結局5セット入って、炭酸風呂でゆっくり温めて終了。
入浴後は花しょうぶでの個人的定番
氷点下三ツ矢サイダー^_^

続きを読む
53

タマネギ

2021.06.26

33回目の訪問

緊急事態宣言が解除された為通常営業に戻って土日の営業を再開した
名東温泉花しょうぶに午後から行ってきた。
フロの日だったから200円引きでちょっと得した気分。
花しょうぶは自宅から一番近いサウナ施設。
久しぶりの花しょうぶを満喫したい。
湯の城と比べると施設自体が新しいので全体的にキレイだ。
決して湯の城がきたないわけではない。
そしてサウナへおしりの下にひくウレタン素材のマットが入り口に置いてある。
気が利いてる。
1セット目、最上段が空いていたので最上段へ座った。
熱い・・・🥵湯の城よりサ室が明らかに熱い!
6分で出た。そして水風呂に・・・冷たい🥶
水風呂も湯の城より1℃程冷たい!1分で退散。
そして外気浴の整いスポットが広くて椅子やリクライニングチェアー、ベンチ等が十分にある。
2セット目は塩サウナを選んでみた。
花しょうぶは普通の高温サウナと塩サウナの2種のサ室がある。
温度は低めだが湿度が高い、そして山盛りの塩が用意されていて体に塩を塗る事ができる。
なんだか肌がツルツルになった気がする。
10分で塩サウナを後にしてシャワーで塩を流して水風呂に1分。
外気のリクライニングチェアで5分休憩し、再び高温サウナへ。
1セット目より慣れたがやはり最上段は熱い!!!🥵
湯の城では3セット目は12分余裕だけど結構キツイ、
意地で12分入って、水風呂に!
冷たくて気持ちが良い☺️
2分入って外気浴へ向かう、頭がクラクラする!
フラフラと外気浴スポットのリクライニングチェアへ!
湯の城より花しょうぶの方がサウナーに寄せた施設だと思った。
氷点下三ツ矢サイダーがうまい😋

続きを読む
3