2021.05.11 登録
[ 京都府 ]
初めて訪ねた京都市下京区の下町銭湯、
小町湯です。
その佇まいは、同市伏見区向島の観月湯を
より小まとまりに凝縮したように感じます。
京都にあって京都の銭湯とは違う、ある種の
異国情緒を、具体的には大阪の銭湯を連想
させるものです。
知る限りの例としては、枚方市の新寿湯や
高槻市のひかり温泉などが挙がります。
サウナ室内に電気ストーブの姿が見えない
ドライサウナは非常に熱く(体感では110度)、
一方スチームバスのほうは比較的穏やかな
温度設定のためゆったりくつろぐことが
できます。
ドライサウナを5分で3回、水風呂を各1分
ずつ。前後してスチームバスを約3分ずつの
2回としました。
電冷浴、温冷交互浴に絡める水風呂の程よい
冷たさとキレのある肌触りが格別です。
[ 滋賀県 ]
今日は幸いにして湿度自体は低く、
単車を走らせている分には風を受ける
涼しさがあるようなものの、気温の高さと
強烈な日射しそのものはいかんともしがたい
ところであります。
このような時は迷うことなく、都湯が誇る
尊い水風呂に限るというものです。
夕方の日のある時間に入り、サウナの後の
尊い水風呂の、水槽から見上げる天井の
鮮やかなレイクブルーと、天窓越しに眩しく
輝く煙突の素晴らしさは、まさに膳所の
至宝と呼ぶべきものです。
ちょうど折よく入れ替わりの空いた頃合いに、
サウナをゆったり7分を3回、いつも以上に
爽やかな尊い水風呂を各1分ずつ堪能し、
温冷交互浴を存分に味わって〆としました。
心の底から「さっぱりした!」と言える
ひとときです。
[ 滋賀県 ]
「看板猫(修行中)がいる銭湯、大津湯」
学生がたと入れ替わりに独り入ったためか、
いつも以上に熱く感じるサウナです。
水風呂の温度は、体感にして20度少々。
容輝湯(大津市栄町)の「ぶくぶく水風呂」
より少し低く、やしろ湯(京都市右京区)の
大水槽より少し高い、ちょうど両者の中間
くらいでしょうか。
サウナを5分に水風呂を1分、2セットと
しました。
近々水風呂に冷水機を導入されるとか、等々
女将さんとお話をしているうちに現れたのが
看板猫(修行中)の福ちゃん(♀️1歳)です。
お店が終わる頃合いに2階から降りて来たところ
だそうです。
[ 京都府 ]
「看板金魚がいる銭湯、石田湯」
京都市南区、鴨川に架かる勧進橋近くの
石田湯です。
このサイトの紹介にサウナ室温120度と
ある通り、対流式電気ストーブとしては
京都でもトップクラスの熱さのようです。
実際に来られた方にはご存知の通り、
サウナハット着用をもってして熱浴5分が
限度のような強熱ぶりです。
小ぶりなサウナ室は3人掛け1列ですが、
一番奥の1席は先述の強熱電気ストーブの
真正面となるので、着席には相応の覚悟が
求められます。
本日はサウナ5分を3回、水風呂を各1分
ずつとしました。
水風呂もまた、キレと軟らかさを備えた
極上のものです。天然地下水18度はある種の
黄金比かもしれません。
名物のミルキー風呂をはじめ、充実の各種
浴槽との温冷交互浴もお薦めです。
[ 京都府 ]
「天然地下水おが屑沸かし、西院旭湯」
この記事を執筆している現時点に於て京都には
「旭湯」なる銭湯が3軒存在し、いずれもが
独自の個性を誇っています。
今夜はそのうちの1軒、右京区西大路通りに
面した「西院の旭湯」です。
サウナは遠赤外線ガスヒーター式、メーカーの
解説によると輻射熱の効果により+20度分の
体感温度が得られるそうです。
この日のサウナ室の温度は98度、先の計算に
当てはめると滞留式電気ストーブの118度相当に
なります。
そのせいか、余りの熱さに在室は5分が限度と
いうところです。
ヒーターの性質上、サウナハットの防熱効果は
余り得られないかもしれません。
天然地下水の水風呂は、肌触りの軟らかさから
包み込むような冷感を与える優れものです。
程よく熱い目の浴槽との温冷交互浴も心地よい
ものです。
本日はサウナ5分を3回に、水風呂を各1分ずつ
として、湯上がりに定番ハタ鉱泉のひやしあめを
いただきました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。