入れ替え頻度:5階 高温サウナ 3階 低温サウナ
温度 92 度
収容人数: 5 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 92 度
収容人数: 5 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース ○
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 ?
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
サ室内が珊瑚で覆われていて輻射熱がいい感じ
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
大浴場は
3階(遊々湯苑)
5階(洋々湯苑)のふたつ。
日帰り入浴(タオルなし、平日料金1,000円)でお邪魔しましたが、3階が女湯で5階が男湯でした♨️
🅿️はホテルの周りにたくさん。
平日で宿泊客も少ないのか玄関近くの駐車場が空いていたのでそちらに駐車。
フロントで入浴料金の支払いを済ませて3階の大浴場へ向かいます。
脱衣所は畳敷き。
脱衣かごのほか、スマホやお財布が入る小さな鍵付きロッカーあり。紙コップ式の給水器も用意されています。
浴室に入ると誰もいなーい😆✨
そしてシャンプー類は大好きなPOLAのひととき🍊これだけでテンションアップ✨
洗髪洗体を済ませてまずは浴室の探検。
優しめの打たせ湯とあつ湯とぬる湯。そしてちびっこ男子が喜びそうな洞窟風呂(詳細は省きます笑)、浴室の奥にも洗い場が5箇所ほどありました。
露天エリアに出ると目の前にどーんと海!!🌊
水平線を眺めつつ温泉に浸かれる最高のロケーションですが、真下のプールがよく見える=恐らく下からも露天エリアが見えるんじゃなかろうか…😨
いやいや、きちんと対策されていて実は見えないようになってると信じたい。信じよう🫣
露天エリアに出るとまずサウナ室。壁二面がガラス張りになっていて海を見ながら入れます。
すぐ近くに水風呂と寝湯と八角形の丸タイルのお風呂。少し歩くとちょっと変わった寝転び湯があります。お風呂のバラエティが豊富で嬉しい。
3階のサウナは低温サウナと聞いていましたが、中に入って温度計を見ると82度。
ベンチは一段ですが、ベンチの上に立ってみたり出窓の枠に腰掛けたりすると、しっかり熱くて10分もすれば汗だく。温いサウナだと思っていたのでうれしい誤算。
水風呂もそれほど冷たくはないですが、足を伸ばしてゆっくり入れる広さ。波の音を聞きながらクールダウン。
椅子の類は無いので、寝ころび湯で横になったりお風呂の縁に腰掛けたりして休憩。強い風が吹いていてキモチイイ✨
1時間半ほどの間浴室にひとりぼっちだったので、サウナや水風呂に入ったり、打たせ湯で肩や肩甲骨まわりをほぐしたりとのんびり過ごす。
ぼちぼち上がろうかな〜と思った頃に宿泊のお客さんが数名入ってこられたのでこの辺で終了。パウダールームも綺麗でとても快適でした。
あ、おおき牛乳さんのビン牛乳の自販機もありました!🐄
だんなさんによると、5階の男湯のサウナは白いサンゴが壁一面に貼り付けられていたそう。水風呂もちゃんとあって、ゆっくりのんびり過ごせた模様。
平日のホテルサウナは空いてる事が多いのも嬉しい!近いうちにまたお邪魔しようかな☺️♨️




女
-
82℃
-
22℃
気の置けない友人と、一泊二日で語り合う会。都会の喧騒を離れてゆっくりでき、食事が期待でき、かつサウナが良さそうなホテルはどこか・・・と散々検索した結果、最終決定したのはここ稲取東海ホテル湯苑。90℃のサ室と、海の見える外気浴に期待。
昼過ぎに自宅を出ればGoogleによると3時間で到着、早めに到着して、夕食前にサウナ・・・と思ったのだが、小田原から伊東までの温泉街を通る道が渋滞気味で、かつ雨も降ってきて、結局到着したのは18時でもう真っ暗。夕方の海を見ながらの風呂は残念ながらお預け。
ホテルは落ち着いた雰囲気で、部屋も全室オーシャンビュー。暗い海を見ていてもしょうがないので、夕食前にじっくりサウナを堪能することにする。
ここは朝晩で男女の浴室が入れ替わる施設。夜は男性が5F、女性が3Fの浴室で、朝はこれが逆になる。今晩は5Fの浴室へ。清潔感があり広い脱衣所を抜けて浴室に入ると、右手には壺の水風呂とサウナ、大きな浴槽、左手には洗い場と露天スペース、そしてそこから館内休憩スペースへつながる配置。
サ室は珊瑚サウナと命名されているとおり、曲面で作られた室内の壁に珊瑚が一面貼り付けられている。室温は90℃弱なのでそれほど熱くなく、少し長めに入って体温を上げる。サ室を出たらすぐ左手に壺水風呂に入ってクールダウン。16〜17℃くらい。
休憩はまず露天スペースへ。椅子は1つしかなく埋まっていたので、露天風呂の縁に海に向かって座って休憩。冬の外気浴の特徴で、毛穴が開いていき足元からふわっとなっていくのが体感できる。ただ、目の前は伊豆の冬の海。風も強い。一気に体が冷えたので、外気浴は2分くらいで切り上げ、2セット目へ。
2セット目も同じようにサ室から壺水風呂を経由し、今度は館内の休憩スペースへ。木のベンチに座り、ウォーターサーバーでコップの水を飲みながら休憩できる。しかも寒くないので、この時期はここがよさそうだ。3セット目もここで休憩して完了。
ちなみに、今回一緒に来た友人は、普段はサ室に10分程度入って水風呂で汗を流したら、そのまま休憩もせずに洗体し湯船に浸かる、という入り方をしていたそうなので、いわゆる正統派のサウナの入り方を、洗体・湯通しするところからすべて解説することにした。運良く、サ室はいつも二人で貸し切り状態だったので、サ室で10分ずっと解説し、一緒に壺水風呂に浸かり、休憩スペースでまた会話。そして完全にサウナ沼にハマっていった。また一人、サウナーが生まれた瞬間。自分も、普段サ室は一切しゃべらないので、ここまで話し続けるサ活は初めて。これはこれで楽しいものだ。
過去にも数回温泉利用で来訪したことがあるがサウナ利用は今回が初。
大浴場は3階と5階にあり、宿泊者向けに夕朝で男湯と女湯が入れ替わるシステム。日帰り入浴の場合は15時から21時までなので男性は5階、女性は3階しか利用できない。
1年ぶりに来た5階の大浴場にはまずコインランドリーが設置されていた。更に浴場内のシャンプーが馬油シャンプーからオレンジシャンプーにリニューアルされていた。これがまた爽やかな香りで気分が上がる。内湯と露天風呂には大きな変化はなし。時刻は18時前。夕食の時間なのか自分以外は2人くらいしかいない。
#サウナ
珊瑚サウナという名前通り内壁に珊瑚石がビッシリ嵌められたドーム型のサウナ室。照明は薄暗く、かすかにヒーリング系のBGMがかかっており雰囲気は◎。コロナ対策で入室人員は3人までだが時間が合えば殆ど待つことはない。
サウナ室の温度計は90度を示していたが入室時の体感温度はそこまで高くない。対流式ではない?からなのかこの温度のドライサウナにしては珍しく顔面に熱風が直撃してこない。サウナ室内の熱反射が良いのか2,3分もするとカラダ全体がジワジワと温まり出す。この感じ嫌いじゃない。8分かけてムラなく全身を温めて水風呂へ。
#水風呂
壺というか瓶の水風呂。20度と書いてあるが体感は15度くらいで結構冷たい。2人同時に入れるみたいだが1人で四肢を伸ばして浸かるのに調度良い大きさ。
#休憩スペース
内湯内に休憩用の椅子が2脚あり。露天風呂には椅子の設置がないので露天風呂の縁に座って外気浴。目視で海岸まで200mぐらいなので海風が心地よく吹き付けてくる。波の音も最高のBGM。3セットでバッチリ整った。
#総評
初体験の珊瑚サウナの心地良さに
参りました。また行きたい。
男
-
90℃
-
20℃
基本情報
施設名 | 稲取東海ホテル湯苑 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取1599-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 裏に釣り人用?駐車場たくさんあり |
TEL | 0557-95-2121 |
HP | http://tokai-h.co.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 15:00〜翌10:00
火曜日 15:00〜翌10:00 水曜日 15:00〜翌10:00 木曜日 15:00〜翌10:00 金曜日 15:00〜翌10:00 土曜日 15:00〜翌10:00 日曜日 15:00〜翌10:00 |
料金 |
[平日]
大人 1,000円 子供. 500円 バスタオル 200円. フェイスタオル 100円 [土曜日・日曜日・休前日・繁忙期] 大人 1,500円 子供. 750円 繁忙期の日程は、年末年始・GW・夏季(8/1~31)・2/20~3/10 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


