2021.05.02 登録
[ 神奈川県 ]
今日は普段の月曜日と比べて人が少なかったけれど浴室サ室内で空間に響き渡る程度の声量で下ネタを話すクソ野郎が居て嫌な気持ちになった。その上汗流さず水風呂や浴槽にドボン。こういう客と一緒になると最悪。
[ 神奈川県 ]
1日かけてスカイスパを満喫。
特に20時のサウナシアターは良かった‼️
事前予約者50名に加えて当日参加の方も入ったから多分60名位はいたんじゃ無いかな?人が沢山いてアウフギーサーのテンシャンも高くて文字通りシアターっていう雰囲気だった。
サトシさんの挨拶から始まってりくさん、杉本さん、米田さん、岡見さん、サトシさん、お鮭さん、諸星さんとAPT精鋭メンバーとスカイスパスタッフによる激アツアウフ。最後は客席まで上がって全員で‼️
日本のアウフグースの最高峰が今ここにある、と思った。来年は世界大会の予選がサウナシアターで開催されるそう。今後もAPTとスカイスパから目が離せない‼️
サウナシアター箸休めサトシさんプレアウフ
14F山本さんアウフ
14Fソロ
14F岡見さん杉本さんアウフ
休憩
夕食
14F湯山さんアウフ
14Fソロ
サウナシアターりくさんS本さんプレアウフ
[ 神奈川県 ]
サウナシアターで箸休めサトシさんのプレアウフを受けに来た。20時開始の予定が、19時50分頃シアター前のスプリンクラーが発動し、廊下が水浸しに。プレアウフ前に暫くシアターの扉を開けていて、その熱を感知してしまったようだ。
20時からのアウフを予約した客が廊下に集まっていた。なんでなんでなんで?!とバタバタ対応するスタッフを横目にどこからとも無く「うわぁオートロウリュだぁ😊」。流石サウナーである。プレアウフは20時30分から始まり、サトシさんの他に永井さん、陸さん、女性スタッフ2名、男性スタッフ1名、杉本さん、諸星さんが参戦して正にプレミアムな会だった。
シアターは広いので、今後広さを活かしたショープログラムに期待したい。6名くらいで音楽に合わせてシンクロしたりしたらもっともっと盛り上がるだろうなぁ。
[ 神奈川県 ]
14Fサウナ3セットで整った。
サウナシアターは温度低い上に近くに水風呂が無いから整いには不向き。シアターはシアターで行われるプレアウフ受けたい時だけしか今後も入らないだろう。
ところで、15Fに新設されたソルトクーリングルームは使える。水風呂の代わりにはならないけれど、14階でサウナ上がって頭乾かした後に汗ばんでる時とか、最高。
[ 神奈川県 ]
深夜のスカイスパが無いとイキテイケナイ。
今日は本間さんと秋元さん。
ザ・正統派スタイルを叩き込まれた本間さん、もう1人でも出来るんじゃないかな。途中で秋元さんに代わった時タオル捌きや所作を真剣な眼差しで食い入る様に見る姿を見て、ほっこり😊
スカイスパってほんとに良いスタッフに恵まれているんだよな。今日も最高のサ活になりました。
[ 神奈川県 ]
24時間営業再開したので1ヶ月ぶりくらいに戻ってきた。
やっぱりスカイスパのサ室の設定は神。湯らっくす、ウェルビー、らかん、しきじ、ゆいる、かるまる等等有名どころは結構行っているけれど、私にとって最高のサ室はやっぱりスカイスパ、それを再確認出来た。
さて、今日の目当ては15階に設置された日本最大の男女共用サウナ室、サウナシアター。設定は上段で室温70°C、湿度24%位。
温湿計が3箇所に設置されていて、温度は3箇所共同じ位だけれど、湿度は高いエリアと低いエリアで4%位差があった。たまたまか?
サウナシアターでのプレアウフは30分。どんなもんかと最上段で暫く横になってみた。結果、アウフ無しでも30分はちょっと厳しいかもしれない。シアターでプレアウフ受ける際は場所を考えた方が良さそう。
15階には当然ロッカーは無いので、14階から15階に移動する際に付けてきたマスクはシアター内に持ち込む他ない。
普段は14階、シアターでプレアウフ受けたい時は予約して15階、という使い方になりそうだ。
ソルトクーリングルームはラボのように氷点下まで冷やして欲しいけれど、それは望み過ぎか。
[ 神奈川県 ]
21:50にIN。水風呂は20°C。チラー入れたら行列施設になる事間違い無しなのに、なぜ導入しないのか。水風呂の後に立ちシャワー🚿で冷水頭から浴びてギリ整えるか整えないか。
[ 東京都 ]
昼かるまる。
ケロ、岩、ケロの3セット。
サンダートルネードのおかげで整いました。
やっぱり水風呂の温度と水流の有無が1番大事。
しかしケロサウナの石、ロウリュで豪快にジュージューなるの聞いたこと無いんだよな。みんなかけ過ぎなのかな?ロウリュ間隔の目安として砂時計でも⏳設置すれば良いのに。
あとサウナハットフックは倍に増やして欲しい。
今日はかけられなかった。
[ 神奈川県 ]
初訪問。
30分に1回オートロウリュが発動し、蒸気が送風機によりサ室全体へ送られる仕様。オートロウリュ時に程よく暖かくなる設定のため、オートロウリュが無い時間帯はちょっとぬるめ。従って、00分と30分に発動するオートロウリュを跨ぐように入るのがお勧め。
水風呂は16°C。水流は無いが、水風呂としての最低ラインはクリアしている。
外気浴整いチェアが沢山あり、座れないことが無かった。サ室水風呂は良くても、その後整い椅子が埋まっていて座れない施設が多いが、ここはこれでもかという数の整い椅子があり、その点他施設より優れている。
入館料金は日曜で850円、安過ぎないか⁉️
麻婆豆腐定食旨い😋
家近にあったら間違い無く毎日通う施設だ。
子供連れの家族利用が多く賑やかな点、ここだけ人それぞれ評価が分かれるだろう。
[ 神奈川県 ]
24時にIN。
今日の水風呂は24℃。チラーが無く、節水と称して掛け流し水道の蛇口を絞っているから。脱衣所横のドライヤーコーナーは定期清掃が行き届いておらず、ゴミだらけだった。安かろう悪かろうだ。スカイスパの深夜営業が再開したらここには来ない。
[ 神奈川県 ]
22時にIN。水風呂20.5°C、物足りない、チラー導入して欲しい、これ100回目のリクエスト。
そして新発見。え、2時から6時の間水風呂への水の供給止めてるの?節水??そうですか。。。
[ 神奈川県 ]
ホームが改築工事中なので久しぶりに来てみた。
サ室75°C、水風呂17.5°C、物足りない。
スタッフは浴室内で会話する客を注意しないので、このご時世、気にする方は気になるでしょう。
浴室は22時まで、閉まるの早い。
6階レストランはテーブルに店員を呼ぶボタンが無く、ホールスタッフも少なく、なかなか注文出来ない。
総評
ガチサウナーが足繁く通う環境を整える為の設備は有りますが、セッティングが伴っていない、と私は思います。
改善して欲しい点
1. サ室設定温度を10°C上げる
2. 水風呂設定温度を2°C下げる
3. サ室壁にサウナハット用のフックを設置する
4. 夜遅く迄営業する
5. レストランのテーブルに店員呼出ボタン設置
[ 神奈川県 ]
改築工事前夜のスカイスパに滑り込み。
さて、浴室が混み合っている時間帯のアウフグース後にじっくり水風呂に入ってから高い確率で整い椅子に座る方法を見出した。これで今日はアウフ2回受けて、2回とも整い椅子に座る事が出来た。
19時のアウフグース秋元さん、今日はタオル2枚使いをしていた。ヤバすぎるスキル向上。改築後のスカイスパに思いを馳せつつ今日も整う事が出来ました。
スカイスパ休館中は...
[ 神奈川県 ]
23時にIN。
混んでる時間帯は整い椅子に座れない。
深夜ならいつでも座れる。
最近休日スカイスパは深夜か早朝が好き。
ストレス無くサウナ、水風呂、休憩のルーティーンが、出来るから。20分と50分にオートロウリュが発動するから、その時間を跨ぐようにサ室に入るのがおススメです。
[ 神奈川県 ]
朝ウナの為の4時50分起きは余裕。早朝料金で12時まで滞在出来てお得だし、浴室も空いてるし言う事無し。サウナ上がってまだ7時前。帰って朝ごはん食べて昼寝して夜またサウナイキタイ🧖♀️
男
[ 神奈川県 ]
20時アフウに合わせてIN。
今日は加藤さん。
20時頃にはサ室の外に20人程度の行列が出来ていた。初めの7分間はベリーのアロマを1杯かけて仰ぎまたかけて仰ぎの繰り返しで、じっくりゆっくり香りを楽しませてくれた。最後の1セット前に白樺のキューゲルを投入し、サ室内は最高のリラックス空間へ。
そこから後半戦に突入。クラッシュアイスと水を大量に投入して長めのほうきに巻いたタオルでこれでもかと仰ぎたて、サ室は灼熱に。
なんとか耐え切って水風呂の後整い椅子で休憩していたら、米田さんが追加のバケツを🪣持ってサ室へ。まさか?!そう。流石加藤さんのプロ根性、アウフグースを楽しみにサ室の外で行列をなしていた皆の期待に応え、追加でバケツ一杯の延長戦に突入。
アウフグースプロフェッショナルチームリーダーの根性と客の期待に応える思いは本物だった。
[ 神奈川県 ]
水風呂19°Cとサウナイキタイに記載されていたので期待して行った所、水風呂は21°Cでした。今月に入って数回行っていますが、いつも21°C程度です。
しかも、今日は水風呂に人毛と皮脂脂と茶色のピロピロが浮遊していました。不潔。
サ室が小さいため、扉を開け閉めする度にサ室の温度がぐんと下がります。その際、サ室が扇風機と換気用に開放されている窓の直線上にあるので、大量の涼しい風が入ってきます。
サ室も水風呂もスカイスパには一生追いつかない施設です。
[ 神奈川県 ]
土曜深夜にIN。
24時アウフの後は基本アウフが無いので、アウフ目当ての客が居なくなり、また、深夜のため客自体が少なくなる。結果、サ室開閉回数が少なくなり、サ室温度が上段で約90°Cにキープされるので、芯まで温まる事が出来、整い易い。問題は、安い居酒屋で飲んで終電逃した20代前半の見た目と中身が非常識な集団が宿泊し、丁度24時〜27時頃浴室に蔓延る時がある事。浴室内でマスク無しでカラ笑いしながらおしゃべりし、コロナ感染を危険視する事を1mmも考えていない。スタッフが注意するとその場では黙るが、スタッフがいなくなるとまたニヤニヤしながら会話をし出す、クズ。今日は秋元さんが深夜シフト。何度か注意してもルールを守らないと見て、暫く浴室内に立っていてくれました。これぞ浴室スタッフの鏡です。
今日もサ室の神がかった設定と優秀な浴室スタッフのおかげで整う事が出来ました。
[ 神奈川県 ]
土曜早朝6時過ぎにIN。早朝料金で入ると12時まで2000円弱で滞在出来てお得。しかも浴室はほぼ宿泊客しか居ないので、サ室前行列と整い椅子取り合戦は皆無で、3セットしても8:00過ぎ。そこから12時までスカイスパでだらだらしても良いし、スタバで一服してどこかへ出掛けても良いし、はたまた違うサウナに梯子してもオープンから余裕を持って入れる時間帯。休日はこれからだ‼️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。