2021.04.11 登録
[ 福島県 ]
上級サウナー施設でしょう。まず価格。フルセットで、4,400円、なしなしで3,300円。初心者には、無理な値段でしょう。つぎに、大玉村のさらに奥深く。こんな山奥にサウナだけを楽しみに行く人は相当な物好き。
でもね、サウナ好きにはたまりませんよ。前振りは、みんなに来てほしくてなくて書いたの。独占したくて悪口言ったの。
いいところ。薪がすぐに燃えるの。ストーブが大きいの。ロウリュのオイルがいいの。汗が出るの。水風呂冷たいの。小川の音がいいの。受付の男の子が可愛いの。その子がやさしいの。
今の男の子は、ヒゲがないことにびっくりしている変なおじさんでした。
共用
男
[ 山形県 ]
秋晴でした。外気浴は時折涼しい風がふくも、陽射しの暖かさで、とても気持ちいい。
出るとき気づきましたが、ここは遠赤外線でした。熱さがない、と思っていたけど、そういうことなのね。
男
男
[ 福島県 ]
海の日なので海を見たくなりました。車を走らせ、大洲海岸へ。駐車場が少ないのですが、汐の香りはしました。そして、近くの道の駅へ。混んでます。食堂へ目を向けると、開店前の昼どきでしたので、10人は並んでます。食堂諦め、弁当買い、つるし海岸で食べました。
南相馬、相馬地区は原発事故以来、人口減。高齢化もあるでしょう。しかし、人がにぎわい生むのでしょう。道の駅は、他県ナンバーの車でいっぱい。海水浴客は汚染水の問題のためか、利用する人は少ないです。これは私個人の感じです。
サウナは良かったです。ただ昨日もサウナだったためか、長くは入れませんでした。代わりに、温泉✕炭酸は良かった。その証左に、今日はぐっすり8時間寝れました。いつもは6時間です。
ゆっさはらまち、ここと浜の温泉はアルカリ性なんですね。
男
[ 福島県 ]
朝一番に入りました。3連休ということもあり、結構にぎわってます。ととのい椅子に座れたのはラッキーでした。清潔さを求めて、椅子を水で洗い流したい人の気持ちわかるけど、浸透性のないあの床に水をかけるのは、いかが?
[ 福島県 ]
1年ぶりのいっぷくに行ってきました。当日予約でも大丈夫かなと電話しましたが、ご主人の快諾あり。テントサウナは準備万端でした。
4セットしたのですが、途中オカリナの音あり。モンシロチョウがとんでいて、桃源郷のかんじがしました。サウナ後のお茶がとても美味かった。
男
[ 福島県 ]
車で行くと南相馬ICおりて、一分。アクセスは申し分無し。スーパー銭湯等にありがちな大きな看板はないので、ナビは必要かと。
行ったのは、26日だったためか結構な込み具合。偶数日なので、ソルティサウナ。ソルティという言葉を聞くと北方謙三のハードボイルド思い出します。
さてサウナは、サンセット楽しみました。特筆すべきは、サウナ室の床部分がプールの底と同じなので、塩、汗を流すため打ち水すると、ロウリュみたいになることです。でも、ロウリュのような高温蒸気はできませんけど、湿度高くはできるかもしれません。
サウナ後の温泉が気持ちよかった。帰りに北泉海岸でサーファー🏄と犬🐶を見て和みました。
[ 埼玉県 ]
田舎もんの投稿です。温かい目で眺めてください。
デビッド・フォスターのソニックシティでのLIVEを見に、上京しました。首都圏へのおのぼりは、コロナ職域接種しに来た4年ぶり。駅の改札はIC、新幹線の中ではスマホと、他人は標準装備しているSPECを装備していない、ワタシは異邦人。でもたどり着けました。駅から歩くこと十分。サウナ前なのに、不快な汗が流れてます。
広いサウナと、二階建てのサウナありました。セルフロウリュがしたかったので、小屋に入りました。良かった~。ツーストのバイク。NSR250の加速度です。広いサウナはセンチュリーのような安定感、安心感。不安なのは、ここ首都圏だけどこんなに空いてていいの。うちの田舎では、もっと混雑してるよ。
ネガティブなこと。ここはグループ系列店だけど、田舎の系列店のほうが接遇立派だよ。なんか若い人ばっかで、無人チェックイン、無人会計、そのため若い人しか来てないね。若い人が来なくなったら、経営大丈夫かね。この価格設定、接遇で今はうまくいっているけど心配だね。
男
[ 福島県 ]
行ったら、kiyasumeというネーミングされたリラックスドリンクもらった。その効果はさだかでないが、久しぶりにトトノいました。なおこのサービスは、回数券で入っている人限定らしいので、ごかいしないでね。
男
男
男
[ 福島県 ]
2時に入りました。混雑していません。一週間ぶりのサウナのせいか、ものすごい熱い感じでした。温度90度であり、平常運転のようです。今日のサウナーの人たちは、とてもいい感じでした。
ところで、年度替わりか春のせいか、街がよそよそしく感じるのは、私だけでしょうか。
男
[ 福島県 ]
長い冬の終わりを感じさせる風が吹いています。
冬の間、体の芯まで温めてくれた、施設及びスタッフのみなさま、いつもありがとうございます。
施設の知名度も高まり、若いカップルの方が入り口でウェイティングしております。おそらくプライベートでしょう。私はいつもの大ルームへ。ここのサウナに来る方々のマナーは名人クラス。おしゃべりひとつない中でのサウナは、コロナ禍が産み出した唯一無二のものかもしれません。
サウナは、よかった。サウナしている間、頭の大部分を占めていたのは、ビール。もはやアル中だね。
男
[ 福島県 ]
いい天気でしたので、有名どころのサウナは混んでると予測。近くではずれても、ダメージは少ないだろうと思い、参戦。爆死。
温度が低い。11日間休みだったせいか、サ室熱くならず。因みに温度計は90℃でした。
混みすぎ。私が出る時、下足箱は13人の入場確認。ワタスも来ているので、他人様のことは言えないが、この施設で10人超えたら入場制限かけたほうがいいよね。コロナで価値観変わったんだから、施設側も運営方法等変えて、(料金上げる、時間制にする)利用者の満足高めないとだめだと思うよ。若い子なんて、サ室入るのためらってたもの。
批判覚悟で思いきったことかきます。若者を大切にしよう。若者よ、堂々と利用していいよ。若者だけで、この施設オキュパイしよう。
[ 福島県 ]
一週間ダイハードだったので、仕事終わりに寄りました。バスタオル等が、(利用料金に含まれているが)貸してくれるので、思いつきで立ち寄れる。
ロウリュは、ほうじ茶でした。落ち着いた薫りです。これもいいけど、アメニティの匂いの紅茶もいいかな。
サウナ室のBGMは、映画音楽のアコギ。バグダッド・カフェ、トップ・ガン、愛と青春の旅立ち。音楽聴き、青春時代に戻りました。
帰るときはスタッフのお見送り。まるで高級ホテルからチェックアウトする気分になります。利用料金1,480円だけどそれに見合ったサービスなので興味持った方は足を向ける価値あります。
[ 福島県 ]
10時に予約したので、9時に自宅出発。吾妻小富士は少し白く、土湯峠も雨混じり。大丈夫かな、と思いながら車を走らせました。到着した頃は、雨も降っておらず、青空がほんの少しでてました。
こちらの施設は夏に来たときより、バージョンアップしてます。施設の都合上、夏がいちばんいいと思われますが、秋には秋の楽しみがありました。空氣の冷たさ、葉を落とした樹木。冬が近いことを感じました。
帰り際、女性の方から美味しいお茶をいただきました。お話し方がとてもチャーミングでした。体だけでなく、こころもあったかくなる場所です。冬にも行きたいです。
[ 福島県 ]
連休中日。遠くに行きたい、と思いましたが、渋滞が嫌で近くで済ませることにしました。
安達太良山は、紅葉もキレイなようですが、とにかく混雑が嫌なので九時にチェックイン。ホテル前の空地には、テント・アウトドアを楽しむ10組のキャンパーいらっしゃいましたが、サウナは興味がない様子。朝一番なので、空いていると予測しましたが、4名定員のところ御二方が入っていました。
安達太良の空気はうまいです。これは、須賀川のサウナに行けない、わたすの負け惜しみです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。