ぎなん温泉
温浴施設 - 岐阜県 羽島郡岐南町
温浴施設 - 岐阜県 羽島郡岐南町
1軒目のサ活は後ほど。2軒目、帰り道の居眠り運転を防ぐために休憩がてら初訪問。
まぐさんの詳細なレポと、要望をきちんと聞いて改善する施設の姿勢を見て、これは施設の成長を見るためにも早めに行って応援せねば、と思った次第。
正面にラブホ街を望む絶好のロケーション。最新のスパ銭らしく、モダーンな内装と明るすぎない照明で、落ち着きがある系。
館内着は「おっきいの!」と頼んだが、全部出払ったようで、「あちらのフリーサイズをご利用ください・・・」と私のプロップ体型を見ながら申し訳なさそうに言う。
脱衣所で広げてみたところ、下衣は余裕があったものの、上衣は見た瞬間「なめとんか!」と回収カゴに放り込んだほどぱっつんぱっつんのチビT。
自前のTシャツを着て、まずはレストランで秋華賞の祝杯を上げる。味は良いが、無個性なメニューが選ぶ楽しさに欠け、ちょっと残念。ホテルのシェフを迎えたようなのに、もったいない。
マッサージ機はあんま王Ⅳ、15分300円が2台。休憩所は気合いが入っている。個室が満席だったので電動リクライナーへ。テレビがなく静かで照明は薄暗く、寝るのにもってこい。毛布をかぶって熟睡できた。
そして待望のサウナ。座面が広く新感覚!スパアルプスより広い。木の香りが良い。まずは最上段ストーブ前、90度カラカラ系で汗が出にくかったが、熱はよく伝わり息苦しさもなく快適。まぐさんサ活にあった、最下段ストーブ正面、これがアチアチで私はこっちの方が好きだ。水風呂は、今後に期待します。
露天もよかった。広々した中に、岩と木の配置が絶妙。屋根とタルキの感じも素敵。デッキチェアが5台並び、サウナー対策も万全。
ただ、まぐさんの言う通り、これからの季節、内風呂にイスは欲しい。冬じゃなくても、水風呂から次のサウナまでの小休止は、脈拍を整える2・3分程度で充分なので、いちいちデッキチェアじゃなくて、ととのいイスが一番具合がいいと思う。
いい施設だった。チラーが導入されたら、来るたび必ず寄るだろう。
外れ馬券の買い方にリスペクトを感じます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら