ぱかぱか

2020.07.26

23回目の訪問

楽しかった連休の締めに玉の湯。
126度は3段目、132度は3段目と2段目、138度は2段目、と赤トンボの逆パターンで徐々に下へ降りて行く。
柔らかな井戸水が相変わらずザバザバあふれて、いい水風呂にたくさん入れたけど、ここの水風呂もまた唯一無二だな、としみじみ感じる。

今週も心魅かれる写真と心が揺さぶられるサ活にたくさん出会えて幸せだった。
北海道や信州の空にはとても及ばないけれど、夜の四日市の空もちょっと素敵なんで、撮ってみた。

ぱかぱかさんの玉の湯のサ活写真
ぱかぱかさんの玉の湯のサ活写真
ぱかぱかさんの玉の湯のサ活写真
11
130

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他8件のコメントを表示
2020.07.27 00:10
5
懐かしい。四日市工場夜景‼️ 2年前の冬、無計画に四日市タワーへ行き、途中転んで膝をやりつつ、夜景に感動😍 ところが公共交通機関が分からず、雪の中歩いて小一時間掛けて近鉄四日市駅まで歩き、当時リニューアルしたばかりの湯守座に救われたことを思い出しました😌
2020.07.27 00:19
3
カッ…カッコ良すぎる、この写真💦
2020.07.27 01:03
5
四日市の夜景、だいぶステキですよね!漆黒の岐阜県民の私もよく行ったー!3ヶ月前にも行きましたが、昔より光がかなり少なくなってたのはコロナだったからかしら。いずれにしても絵ハガキみたい!
2020.07.27 11:08
1
エッひなさん、雪の中を富田浜から四日市まで歩いた!確かにバスはないし電車の駅はわかりにくいし、さぞ心細かったでしょう。今度は遭難する前にぜひ玉の湯へ(笑)
2020.07.27 11:14
2
盆地さんのお撮りになる風景とは対極にありますが、無機質で人工的な景色にもなかなか「美」があります。ひなさんが書かれている「四日市タワー(うみてらす14)」からの夜景はもっとカッコいいですよ。
2020.07.27 11:18
2
粗塩さんよく来られているだけに鋭い!光がかなり減っちゃってます。まぶしいほどのプラントの照明、夜空をオレンジ色に照らす炎、モクモク白い煙はもっと迫力がありましたね。
2020.07.27 11:22
3
四日市には一度行きましたが、出てくるトンテキにばかり目を奪われていた事を反省します🐷こんなカッコいい景色があったとは!
2020.07.27 11:32
2
今や四日市イチオシの観光資源はトンテキですから、それは嬉しい反応ですw夜にR23を走るだけでもカッコイイ夜景が見れますので、ぜひ玉の湯へどうぞ!
2020.07.27 14:22
1
さすが地元民様、Googleマップを見ながら、23号沿いをひたすら近鉄四日市駅を目指して歩きました😭寒かったです(笑) あの頃は玉の湯の存在を知らなかったとです😢
2020.07.27 21:09
1
初めまして~ 四日市夜景良きですね😊 玉の湯ついでの観光は三和商店街と高砂遊郭跡というディープスポットに訪問しましたが、次は夜景見たいです☺
2020.07.27 23:20
0
ボナサームさん、いつぞやは玉の湯へようこそ!ディープスポットよくご存じでw三和商店街、残念ながらとうとう解体され更地になってしまいました。高砂町へ行く途中の相生橋も夜景スポットですね。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!