【閉店】京極湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
京都の夏は暑い。
うだるような暑さの中、「ええとこあるで」アパートに現れたツレは、「土曜オールナイト500円!」と書かれたチラシを見せてきた。
五番町、千本日活。
前年に『洗濯屋ケンちゃん』の洗礼を受け、少しだけ大人に近づいていた若き日のチェリーぱかぱか。「日活」と聞くだけで胸が熱くなった。「一晩中クーラーのある部屋で映画見れて500円?行く行く!」
千本中立売近く、映画の舞台にもなった五番町。当時はまだ色濃く遊郭の名残をとどめていた。
客席に入ると、あちこちからモクモクと立ち上る煙で、画面が見にくい。
ちゅーか、映画館ってタバコOKやったっけ?灰皿は、コンクリート敷きの床。
結構人は入っている。客席後方は数人の女性に人だかりがしてにぎやかだ。やっと前の方に空席を見つけて座るが、上映中なのにウロウロ歩き回る人が絶えず、落ち着かない。「トイレ行ってくるわ」と一人で席を立った。
そんなわけで、劇場内にあるトイレにやってきたのだった。
トイレのドアは開けっぱなしで、中から廊下の様子は丸見え。ふと見ると、ドレスにロングヘアーの女性が立っていた。ウホッ!いい女・・・
カツカツとヒールの音を響かせ、こちらへ近づいてくる。
カツカツカツ、わーっ!入ってきた!
間近で見ると、女装したオッサン。それもかなりの歳だ。横に立って、ジーッと覗き込み始めた。一度出たものはすぐには止められない。
刹那、一閃。
「アッーー!」
セミ捕り名人のような鮮やかさで捕獲されてしまった、息子ぱかぱか。
暗さに目が慣れてくると、館内の様子が見えてきた。体をまさぐりあう男女、あるいは男同士。イスに座った男の股間に顔をうずめ、頭を上下させているカップル。「出よか」誰ともなく言い出して、逃げるように外へ出た。
久しぶりの千ブラ。五番町はすっかり閑静な住宅街になったが、千本日活は健在、平日なのに結構な人の入り。椅子も床もきれいになり、かつてのような使われ方はされなくなったようだ。女装子(じょそこ)がタバコを吸いながら常連さんに神経痛の相談をしていた。
西陣京極で街の賑わいと衰退を見続けてきた京極湯さん、今も井戸水を薪で沸かしている。
スチームサウナはアツアツで、常連さんは養心薬湯のように桶に水を張って入室する。話し掛けると、「熱いやろ?気持ちええんよー」とニコニコして水を足元に掛けてくれた。
ウホッ!いい女…からの、期待を裏切らない「アッーー!」からの、神経痛女装子に淡い思ひ出を重ね、ユニコーン彷彿のおおマリアならぬ、喫茶マリヤ!ねぇ!おあとがよろしすぎて!爆 ちょ、冒険がすぎるな!少年ぱかぱか!受験の反動か?どうかこのサ活、ご子息が読みますように…読みますように…見る目変わりますように…爆
姐さんトンキュー!何事も経験や、ググるよりくぐれと息子には伝えざるを得んね(笑)
実際小説は読みませんがね。笑
ね子さんトンクス!いいですねえ日本の夏、昭和の夏。ノースリーブのワンピースがいいな!
yonezo~さん通ってたとはツワモノwマリア・あっぷる書店・つち福・西陣飯店の並びにはよくお世話になりました。
中立売を上がって東に入ったとこにホモ専用の映画館あったの知ってる?当時はパチンコキングによぅ行ってたなぁ😅
千本日活以外にもハッテン場があったんですか!盛んだったんですね(笑)ストリップ小屋もあると聞いたことはありますが、当時は勇気がなかったですね。大きなイズミヤがありますが、その辺だったんでしょうか。
千中ミュージック、ググったら1987に火事で焼失とありますね。ちょうど在学中の出来事。出番の終わった踊り子さんが京極湯で汗を流したそうでwシネ・フレンズ西陣は2005まで営業してたんですね!あの一角は格が違って、新参者じゃ近づけませんでした。yonezo~さんすごい。
マリヤのご夫婦も当然ながら老けられました。つち福さんは頑張っておられますが、西陣飯店はカレー屋に変わり、千本通はシャッターと駐車場が目立つ街に。往時を知る人にはずいぶん寂しい風景になったと思います。
当時は千本ラヴ♬なんて歌まであったのに😥 やっぱり時代流れには逆らえない…か 1度会ってその辺の話をゆっくりとしたいもんやね🤗
いいですねえ。11月か12月に阪神競馬へ行くので、ご都合が合えば神戸サウナか万葉でご一緒したいですね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら