アクア東中野
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
アクア東中野、水族館のような名前の銭湯は以前は富士の湯という屋号だったそうだ。
100周年記念タオルには、上にアクア東中野の外観、真ん中に100周年という文字、下には富士山の絵ともに富士の湯という文字。
100年前にはこの場所からペンキ絵の富士山ではなく本物の富士山が見えていたに違いない。そんな100年前の姿に想いを馳せて、浴室へ行くと予想していたけれど大混雑している。
サウナの前には常に5名ほどの行列ができていている。
行列が少しでも短くなるタイミングを湯船から見計らっていると、当然同じ考えの人が多く、浴槽から同時に立ち上がり、もぐら叩きゲームのような状態となってしまう。
空からハンマーが降ってくることはなかったので無事サウナには入ることができた。
実はオートロウリュが導入されてから初アクアで、ロウリュがなかった頃よりもだいぶ入りやすくなっていた。
前に座るヤクザ屋さんの背中に大量の汗が浮かび、鯉が滝登りしている。
「活きがいい鯉を飼ってますね」
と声をかけてみたいと思ったけれどそんなことができるわけもなく、鯉を眺めていると自然と汗が吹き出してきて限界がやってきた。
シャワーで汗を流してプールへザブン。
平泳で2往復して、プールサイドで休憩。
隣には先ほどのヤクザ屋さんが呆けている。彼が泳いだら鯉が泳いでいるみたいに見えるな、などと妄想しながら座り。
2セット目をしようと、浴室に戻ると相変わらず行列ができている。それでも2セット目をなんとかこなして、少し物足りない気もしたけれど終わりにした。
終始混んでいたアクア東中野だけれど、100年も歴史があることに驚いた。いったい100年前の東中野はどんな風景だったんだろうか、などと考えながら帰路は少し風が冷たかった。
鯉のぼりともかかってましたね!縁起がいい!空を泳ぐ鯉に背中を泳ぐ鯉、ちょっと怖いけど縁起はいいはず!アクアさんのプール最高ですよね🏊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら