大黒湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
六波羅蜜寺の「開運推命おみくじ」はよく当たることで有名。
開運推命おみくじは、普通のおみくじと違い、生年月日と性別で引くこともあり、どちらかというと占いに近い。
毎年2月に更新されるため、今回は、このおみくじ目的に六波羅蜜寺にやってきた。
六波羅は、古くは、葬送地(鳥辺野)への入口に当たり、彼岸(ひがん,あの世)と此岸(しがん,この世)の境界の地とされ信仰の場となった場所。
そこに創建された六波羅蜜寺は、口から仏像を吐いている空也上人像が有名。
まん防期間中だが、そこそこの人。
行列に並んでお目当てのおみくじ購入。
早速おみくじを読んでみると、今年は、良い年になるか悪い年になるか、吉凶が別れる年廻りになるらしい。。
一通りお参りを済ませ、御札を1枚買ったあと、災い落としの意味を込めて近くの大黒湯へ。
初訪問。
浴場に入ると奥の壁のタイル絵が目に入る。
サ室には、130℃超を指してる温度計があるが、壊れていると思われ、それでも体感110〜120℃ぐらいはある
そこそこ湿度もあって十分に熱い。
テレビはなく、昭和ヒットソングのBGM。
♪ 沢田研二「サムライ」
♪ ゴダイゴ「ガンダーラ」
好きだった女の子が、タケカワユキヒデのファンだったなぁ。
♪シブがき隊「NAINAI16」
♪山口百恵「プレイバックPart2」
東京に住んでた頃、百恵ちゃんとはご近所さんだったなぁ。
♪桑名正博「セクシャルバイオレットNo.1」
♪桜田淳子「夏にご用心」
この曲がヒットする直前の往年の桜田淳子と恋人役でアドリブ劇したなぁ。
そんな感じでいろんなことを思い出していると、毎セット、丁度2曲分ぐらいで蒸し上がる。
水風呂は、深い。
京都市内お約束の地下水で、いつまでも入っていられる。
湯船のヘリや、洗い場の椅子で休憩。
圧巻は、あつ湯。しかも深湯。
とても熱い。
まるで叫喚地獄の熱湯風呂。
(さすが、あの世とこの世の境目!)
これまで経験した中で最も高温ではなかろうか。
最初に足を入れたとき「これは無理かも!」と思ったが、六波羅蜜寺で買った御札を思い浮かべ、気合を入れて肩までつかると結構いけた。
これと水風呂の温冷交代浴を数回繰り返すと、心地よい脱力感が半端ない。
ちなみにこの熱湯風呂、僕以外、誰も使ってなかった。
4セット目のサ室終盤、サウナハットをかぶった若者登場。
まもなく僕はサ室を出たが、温冷交代浴中に水風呂で一緒になり、少々会話。
どなたか知らない方との偶然のひとときだった。
ホントの話ですよ😃他にも、ロケ中の蛯原友里に挨拶されたり、河瀨直美監督と知り合いだったり😁空也上人像、教科書によく出てきますが、この発想スゴイでしょ。口から出てるのは念仏なんです😆腕が千本とか、顔が11個あるとか、仏像の世界は面白いですよ😻
年代を隠すことは特に考えてないので大丈夫😆でも見た目は隠したい😅ちなみに、僕の投稿は、今回に限らず、いつもサ活自体の内容は薄いですよ😁
セクシャルバイオレットNo.1が、未だに頭の中をグルグル回っとります😅
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら