2019.03.31 登録
[ 大阪府 ]
金曜日午後に訪問。
明日は休みなので落ち着いたメンタルでトコトン楽しめそう。
時間に余裕もあるので、じっくり身体を洗ってから露天風呂でリラ~ックス。
そして風呂からのプールダイブ!
サウナ入る前から気持いいじゃないですか。
と、これが今日のハイライトでした。
しかし、アムザのサウナは安定の心地良さ。
IKIサウナ4回、ウチ1回はアウフグースサービスも受けました。
フィンランドサウナを1回。
合計5セットもして、
休憩ルームで昼寝。
今日も日常を忘れさせて頂きましてありがとうございました。
[ 大阪府 ]
この日初めて朝風呂で訪れました。
受付で6階休憩室は満席ですがよろしいですか?と確認されました。
ミナミのど真ん中で日曜なのでそうなるよな、と思います。
浴室にたくさん人がいるんだけど、サウナ室はいい感じの人数で座れないことはなかったです。
前半3セットして、6階のレストルームへ。
タイミングよく空いている席を見つけたので、ダラダラと一時間ほど過ごして、
後半2セット、もう一度体を洗って退館しました。
朝6時から昼まで快適な日曜の午前を過ごせてよかったです。
[ 大阪府 ]
8月最終の日曜日。
朝の気温が夏のピークを過ぎたと感じました。
本日の朝サウナは8時オープンの太平のゆ忠岡店さんへ。
サウナ室のテレビはMBS。
日曜日の朝サウナのテレビは個人的にサンデーモーニングがベストです。
同じBGMが流れ続ける中、一週間の振り返りをボソボソ話しているのを聴いているのが落ち着きます。
最近ダイソーでナイロンタオルを購入して持ち込んでいるのでガッツリ擦ってからサウナ、水風呂をするとメチャ、サッパリします。
今日もありがとうございました。
[ 大阪府 ]
価格改定後に初訪問。
プールの温度が27.5℃で、サウナ後のクールダウンというより、
温水プールでのんびりする、という使いたをしました。
この日は体の表面温度が高い気がして、ペンギンルームで冷却してから
入室などしてみましたが、なかなかコンディションが整わず、早々に5Fの
レストルームを楽しみました。
こんな日もあります。
[ 大阪府 ]
14時に入館。
墨のシャンプー、リンス、ボディソープで汗を流す。
露天のハッカ入り不感湯が夏の時期にサイコー。
サウナ室へは3回。
休憩はサウナ横のチェアがベストポジション。
その後は最近ハマっている温冷交代浴を3往復。
そして16時から6階の休憩スペースで昼寝。
個人的にはリニューアル前の暗い休憩室が好きだった。
しかし新しいチェアは良く寝られる。
グランドサウナ心斎橋、すべての設備に感謝。
[ 大阪府 ]
暑くなってくると、忠岡店のしっかり冷えて、深い水風呂に入りたくなります。
そして、期待を裏切らない水温と水質でした。
サウナ室と露天風呂のテレビのチャンネルが同じMBSでシームレスなのも良いです。
外気浴の時に一瞬蝉の鳴き声を聞きました。
回数券を購入したので夏季のホームサウナとします。
[ 大阪府 ]
早朝コースで訪問。
日曜朝はホストっぽい若いお客さんが多かったです。
今日のハイライトはフィンランドサウナ。
窓が塞がれて照明が明るめになっていました。
こまめなオートロウリュもいい感じ。
12分計が一周したのを確認してとなりのプールへ。
水風呂では味わえない開放感!
頭で湖畔のサウナを思い浮かべました。
アムザに来るのはプールがあるからってのが大きい理由です。
その後、5階の休憩室でゴロゴロして早朝コースをしっかり堪能しました。
[ 大阪府 ]
GW最終日は雨でした。
こんな日は屋根のある休憩設備がある祥福の湯さんを訪れることが多いです。
本日の水風呂の温度は16.5℃。
浸かる場所によって様々な楽しみ方ができます。
頭を滝に当ててのクールダウンが気持ち良い!
これから夏になれば、この水風呂が最高ですね。
3セット目に塩サウナでセルフスクラブマッサージ。
連休疲れの体に刺激を与えることができました。
また、42℃の高酸素浴槽と水風呂を交互に楽しんで、しっかりとお風呂を堪能しました。
堺浜とは違い、常連客が多い施設で、町銭湯のような雰囲気が好きです。
11回分回数券が8,000円で買えるキャンペーンが最終日だったので購入。
LINEクーポンを使えば、かなりお得に利用できると思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。