ヨコヤマ・ユーランド鶴見
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
前回ポイントカードとLINEを登録しました。
うっかりミスでLINEクーポン(入館料1000円)をゲットしていなかったのでとりあえず受付でポイントカード(入館料1300円)を出したら手元にLINEのQRコードがあったので確認するとこちらのポイントも付与出来るとの事。
LINEは来店1回毎に1ポイント、10ポイント貯まると招待券や食事割引券が当たるガチャが引けるそうで、カウンターのはじにガチャが置いてありました☺️
ポイントカードも貯まったポイントに応じて同じ様な特典がありそうなのでとりあえず両方貯めていこうと思います。
洗い場、お風呂もなかなかの盛況ぶり。
サ室は常連さんで下段が埋まっていたので上段へ。
2セット目から更に混んできたので比較的空いている反対側の1段座面、ゲルマニウム鉱石側へ。
テレビの近くに場所取り厳禁の張り紙がありましたが常連さんはいつも通り場所取りされてらっしゃいました。
サ室を始め施設内のいたるところで常連さん同士の会話が飛び交い、今日は混んでいた事もあり水風呂の淵にはペットボトル4〜5本、洗い場の場所取りも多め。
黙浴やマナーを重視する方にこの環境は厳しいかもしれない。
でもサウナがとても良いのです。
程良い湿度をまとった太い熱で体全体が包まれる感じ。
ゲルマニウム側はどこか柔らかさも感じます。
それから先程気付いたのですが入口付近に座っていても開閉による冷気を感じる事が少ない気がします。
そんなサ室以上に体の中まで温まるのが檜風呂の高温温泉で5分も入れば頭からみるみる発汗。
外気浴エリアは床が石素材で足元が冷えやすく冬は洗い場で休憩する頻度が増えますが、後半やっぱり外気浴をしたくなる。
そんな時は温泉でしっかり体を温めれば外でも体はポカポカ。
その日の気分や体調によってサウナ、温泉、水風呂の組み合わせを悩むのが楽しく、普段のサ活よりも選択の幅が広いのはこちらの魅力かと。
そんなこんなで久しぶりに訪問したユーランド鶴見は相変わらず良かった!
館内に無料送迎バスの案内が貼ってありました。
駅から少し距離があるのでバス復活はありがたいですね。
女
よごにゃんさんも是非☺️受付で会計している時に丁度送迎バスが到着したのですがお客さん沢山降りてきて嬉しくなりました。
SWHさんかなりサ活されてるのに見た事無いとは⁈男女の差はあるかもしれませんね。洗い場は私もお風呂セット置きっぱのカラン使う事ありますがシャンプー流してる最中に指摘を受け泡まみれで移動した事あります。え、今?ってなりました😅
それもまた随分ですよね・・・男湯で同じことあったら「いやー、場所取りはダメでしょ」って笑顔で言っちゃいますが、まそう言いにくい状況もあるんでしょうね。悩ましい・・・
そのカランでなければ駄目な理由を仰ってました。意見する気分でもなかったので早々に退散しました。え、今?と思いつつ(しつこい)
😳理由があるんだ❗にしても今?ですよね。洗ってる人をどかすまでの理由ってなんなんすかねえ…🤔他の施設に行ったら洗う場所なくて大変でしょうねぇ😁
理由は身体的な事情でしたがその場所にこだわる意味はよく分かりませんでした。銭湯には色んな方がいますね😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら