南柏天然温泉すみれ
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
すみれがオープンして1ヶ月近く。だいたい週2ペースで訪問しているのでいい加減回数券を買った方がいいんじゃないかと考えるようになった。
ただ私自身の不完全さを愛でる性分ゆえにこれが完全となった場合には、これまで通りの訪問頻度を保つことができるのだろうか?という購入を躊躇する悩みもある。
この不完全さとはサウナのコンディションの話である。日中と夜では熱さもさることながら質も異なる。今日の塩梅はどうだろうか?と確かめずにはいられない気持ちが訪問を後押ししてる感は否めない。
また、完全とはサウナの温湿度が安定することを指す。もちろんどんなサウナでも終日全く変わらないというのはありえないが変化の幅は小さいはずだ。
だが既に個人的な訪問施設のローテーションの一角に入ったのは間違いないので回数券を買っても無駄にはならないという結論をサウナの中で下した。丁度オート熱風を浴びていた時である。
ここ最近は夜でも90℃を下回らなくなってきた。良い傾向だと思う。後は午前中の熱さが夜まで続いてくれればとは思うが、それは冒頭の悩みに突き当たることになる。
本当に悩ましいことだ。
男
人の出入り要因のムラで、多少前後するコンディションを見極めつつ、快適で一定数の高い体感があり、そのムラを下茹でで微調整ができること。自分で無理なくコントロールして10~15分で仕上がるサウナ室をずっと探していました。私の普段使いはこれです。プレオープンの時はまさにこの条件を満たしていて優しくて熱くてこれぞ!と感動🥺私には草加はもがき苦しむ熱さなので、爆風なくとも行くこと自体にイベント感が強く気合いが必要!笑😇ところが2回目の訪問以降、湿度とオートが狂気に変わり、そうなってくると普段使いとしてとことん戦ってやろうという気になってしまった😫💕前回と今日は女性側も湿度下がってますので、灼熱湿度で安定して欲しいです笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら