2020.12.07 登録
[ 東京都 ]
## 3h コース
- 5 set(8, 12ロ, 12ロ, 12ロ, 12ロ)
大崎で資料作りしていて近くのこちらへ。入りたては混んでいたけど徐々に空いて快適な人数に。
久方ぶりに 20°C を下回る水風呂に入ったせいか、今日はコンディションが良かった。
男
[ 神奈川県 ]
## 3h コース
- 4 set(6, 10ロ, 12ロ, 10ロ)
- 館内着で休憩 feat. CHILL OUT
- 3 set(6, 12セロ, 12セロ)
みなとみらいで映画を鑑賞後にやはりこちらに足が向いてしまう。
今日は人が多め、会話も多めだった気がするけどサウナ室が静かだからか不思議と気にならなかった。
この前の朝ニ脚に増えていたサウナ室の小さな椅子もフル活用で室内は 9 名に。リクライニングはやはり仰け反るので一脚になっていた。
最後はセルフロウリュで追い込み 12 分バッチリフィニッシュ。水風呂に CIO みたく氷入れられたらいいなと思いました。
男
[ 神奈川県 ]
## 宿泊後の朝サウナ
- 3 set(6, 10セロ, 10ロ)
缶詰で作業して結局一睡もできず、チェックアウトまでの残り 1 時間のラストスパートで 3 set。ほとんど人がいなかったのでゆったり快適でした。
男
[ 神奈川県 ]
## 宿泊コース
- 3set(10ロ,12セロ,12ロ)
作業を兼ねて初のカプセル利用。合間にサウナ。やはり落ち着きます。リクライニングのサウナ側の方は油断すると仰け反ります。
何度か来ているけど、初のフリー CHILL OUT に遭遇。
男
[ 東京都 ]
## 早朝コース
- 3set(ド8, ミ5+ド5, ド10)
初めてのサンフラワーの朝。
空いていて落ち着いた空間で黙浴は守られているけれど、やたらオジサンたちの咳・痰が炸裂していた。ミストは普段入ったり入らなかったりという感じだけど、今日は白樺っぽい香りがしていてふと、 TV から逃れて瞑想したい場合はここで過ごすのもいいなと思いました。
あとは 4F で 10 時まで仮眠してゆっくりと過ごす。危うく寝過ごしそうになった。
男
男
[ 東京都 ]
- 3 set(8,10,10)
- B1F で PC いじり
- 3F 食事
- B1F で休憩
- 5set(12,12,12,10,15)
朝からまたしても新宿で映画を観てまたしてもこちらに。休日覚悟して入館したけど比較的皆さん静かに黙浴されている。サウナはボナばかり入ってしまう。先日来た時にあったヴィヒタが無くなっていた。バッティングセンターの打球の音を聴きながらの外気浴。
初めて 3F のお食事処へ。酸辣湯麺を頂き、初めて B1F の休憩処で読みかけの本を読書と仮眠。
夜の時間に再び浴場へ行くとやはり少しばかり会話組がいたけど、許容範囲というところ。夜の外気浴は小雨混じりになってきていて毎回小雨に遭遇している気がする。
ほぼ一日、ゆっくり寛げました。
[ 神奈川県 ]
## 3h コース
- 6 set(6,10セロ,12セロ,12セロ,12セロ,6セロ)
朝サウナ。
リクライニングが復活しているのと、TV から音がしている!サウナ室の音響的なことかもしれないけれど、タイミングによって滝のザーという音が電車の通過音に聞こえなくもない時があった。自然に良い感じで聴こえる時もあり、6 セット繰り返しているうちに最終的に慣れてしまった。
今朝は比較的空いていて、静かでサウナ室は 2〜3 名程度。一人になるタイミングもあって温度は比較的高めになり、上段に座ると足が熱かった。
リクライニング復活で風を受けてゆっくり休憩できた。
男
[ 東京都 ]
- サ 4 set(ボ8,ボ10,ボ10,ボ8)
今日は有休消化で新宿で映画を。
会員証を作ったのに 1 度しか来れてなかったこちらへ。以前来た時と違って外気浴スペースの椅子が増えている!
個人的には平日で以前来た時よりも空いていた印象だけど、ボナサウナは待つ事が多かった。つるつる温泉の最初の「つ」はなぜ欠けているのかパネルを見ながら気にしつつ待つ。
会話若者チラホラいたけど概ね静かで、風のある外気浴が最高すぎた。
終電近くまで B1F で缶麦酒を開けて少し作業して退館。もっとたっぷりゆっくり来たい。
[ 神奈川県 ]
## FT コース
- サ 3set(8,12セロ,15セロ)
---
3h 作業
---
- サ 4set(12ロ,10ロ,12ロ,10ロ)
また来てしまう。
14 時くらいに入館。資料をまとめたく、作業も兼ねて初めてフリータイムコースに。
前半入り口側のリクライニングの調子がおかしい様子をたまたま目撃。
作業して戻ったら無くなっていた。
なので、後半はリクライニング 1 席がプレミアム状態。
壁際に並んでいない 1 脚だけ手前にある整い椅子を持っていきたい衝動に駆られるけどやらず 4 セットで切り上げる。
脱衣所のとなりスペースでゆったり休憩して退館。
男
[ 神奈川県 ]
## 3h コース
- サ 6 set(12,12,10,12,10,10)
初訪問。入った途端に若者の集団がガヤガヤしていて、思わず引き返そうかと思ったけど、せっかく来たんだし、意を決して入館。
集団とのサイクルがズレるようにセットを繰り返し、気にしないように。ここは外気浴もできてぬる湯もあって、かなり良施設。なぜか北欧の事を思い出す。
黙浴が守れない集団が何組かチラホラ、静かなら最高だろうなと思いながら蒸されていると目の前でずっとヒソヒソ喋っているので思わず注意してしまった。注意するのも厭なものです。
とは言え、たっぷり 3 時間を堪能して最後は瓶コーラを飲んで退館。また来たい。
歩いた距離 0.7km
男
[ 東京都 ]
## 90m コース
- サ 3set(10,10,10)
金曜ということもあって浴室に入ると少し混んでいる感じだったけど、身体を洗って下茹でしている間に程よく空いて来た。休憩している間に 3 時間にしてゆっくりしたい衝動に駆られたけど、終電もあるのでサクッと館内着は着ずに 3 セット。
男
[ 神奈川県 ]
## 3h コース
- サ 5set(6,10セロ,12セロ,12セロ,10ロ)
不意に明け方に目覚めてしまい、朝から利用できる施設ということもあって、また来てしまう。前日残っている作業も兼ねてゆったり 3 時間。
つい 2 日前に来た時と違ってサウナ室の TV にサウナセンターを彷彿させる風景映像が映し出されている!新緑の川辺の映像を見ながら遠くに浴室の水の流れる音を重ね合わせてぼうっとしながらこの場合、川の自然音であれば音が流れる方がいいのか、やはりサウナ室は無音がいいのか考えるけれどもやがて汗にまみれていき、冷たそうな川がアンカーになって、水風呂のことに思考が移っていく。
水風呂の温度も朝は若干低め、何より早朝は空いていて快適すぎた。
男
[ 神奈川県 ]
## 90m コース
- サ 4set(セロ10,ロ10,ロ10,ロ12)
街は人出が多くて混み具合が若干不安だったけど、ここは終始静かで平和だった。各自気遣いながらのロウリュもたっぷりと各セットで堪能させていただきました。
男
[ 東京都 ]
## 3h コース
- サ 4set(8,12,8,12)
星乃珈琲店で作業して、いつもより少し早い時間の 19:00 過ぎに in。いつになく混んでいたけど、基本は静か。サウナの後は 4F で事前に買い込んで来た食べ物と自販の飲み物でゆっくり寛げました。
男
男
[ 東京都 ]
## 3h コース
- サ 6 set(8,12,12,12,12,8)
新しい施設。
2 人以上で入館している人が皆無だからなのか、終始会話がゼロだった。素晴らしい。21時台に2、3人になる瞬間があった(サウナ室の温度も上がる)けど、タイミングによっては待ちも発生していた。
皆さんマナー良く、静寂に包まれながらとても落ち着いてゆっくり過ごす事ができました。
男
[ 神奈川県 ]
## 90m コース
- サ 4set(8,セロ12,セロ12,ロ12)
また来てしまった。
冒頭と終盤に若者ワイガヤ若干あったけど、サウナ紳士タイムも中盤あったので満足。
リクライニング feat. 扇風機が気持ちいい。
男
男
[ 神奈川県 ]
## 3h コース
- サ 6 set(8,8,12,12,12,8)
気になっていた施設。
温度計を見ると割と温度変化がある模様。砂時計でロウリュのサイクルがわかるのでセルフロウリュもタイミングを把握できる。水風呂はずっと入っていられる温度。リクライニングチェアに座ると、前方から風が送られて来る。それほど混んでなくて会話する若者もいたけど、全般とても静かで最高。リピーターが多いのもよくわかる。
巣鴨のサンフラワーと上野の SHIZUKU を勝手に思い出した。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。