佐倉天然温泉 澄流(すみれ)
温浴施設 - 千葉県 佐倉市
温浴施設 - 千葉県 佐倉市
予定通りの休日返上出勤。
16時に交代が来たので上がれるっちゃ上がれたんですが、
定時まで1時間、ちょっとExcelいじり出したら調子出ちゃったもんで、
気が付いたら18時回ってた。
ってもいつもより早く職場出たんでね、ちょっと足のばしてコチラへ。
昼から降り続いた小雨は、夜になりみぞれ交じりに。
一日中事務所の中だったんであんま気にならなかったけど、
会社出たらむちゃくちゃ寒いやん。
まだこの時間だと道も混んでるね、結構かかったわ。
祝日初日だし混んでるだろう思ったけど、めっちゃ混んでた。
駐車場2周して入れ替わり入庫。16:55着。
中も混んでるだろうが、
日も落ちてみんなもう帰ってテレビ見る時間だろうから空いてくると期待しての、
入浴のみ入店。
脱衣からの洗髪洗体済ませ、一旦露天へ出たけどどこも混んでるんで、
内湯に戻り温泉で下茹。
冷えたカラダが生き返る。もう出たくない。
目の前のスチームは立ち待ち発生中、今日もp澄流のスチームは大人気だな。
とりあえず泥パックは落としてから水風呂入ろうな。
さてと、水通しからのサウナin
サ9分・水3分
サ11分・水2分・気10分
サ12分・水5分
サ11分・水5分・内湯
全ドライで4セット。2、4セットで入室時オート発動。
頻繁ロウリュで湿度たっぷり、汗の吹き出しも早くツラ目な今日。
意外に空きも多く上段近辺確保できたけど、
上段だけソロになるタイミングもあったね。
空いてるのに下段中段から座ってくという、珍しい日。
最後も炭酸泉のぬる湯狙いだったけど、満員につき内湯で〆
ホカホカの身体を外気で乾かしながら身体拭き上げ休憩。
澄流の竹林ももう名物だな。
そういえば今日は天皇誕生日だったか。
天皇と言えば、朕。
天皇が竹林に居たら「ちん、ちくりん」になるな。
とか考えてたら身体も冷えたんで、空きのできた炭酸泉へ。
変わり湯は生姜湯か。ホットジンジャーソーダだな。
軽くチリチリと刺激のある湯で温め直して終了。
DQ2組でサンダル無しの喫煙所、タバコ待ち2名のあとに接続してしばし待ってからの一服。
休憩場所も座る所無し。トマジュー一気に流し込み、退館。
空くかなと思ったけど、駐車場は相変わらず。
まだグルグル回ってる御新規様も。連休初日だしな。
【警告】これより先は読んではいけない パイツァダスト‼︎
ひらがなの妹に行くにはちょっと気合入れる距離なんでね、シゴオワだと…。佐倉は敷地面積的にゆとりがあるんでもうちょっとなんとかならんかと。埼玉・西大宮の清河寺も、竹がカサカサ揺れていい感じなんで是非。
埼玉・西大宮の清河寺🎋ですね!_φ(・_・メモメモ
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら