ちょく

2023.11.09

2回目の訪問

サウナ飯

本日も実家での所用は午前で終わり。
早めに帰るフリして、サムライサウナ入りに来た。
明後日新木場行くってのに…
14:10着、2時間コース入店。
夜はたま助さんのアウフあるみたいですが、流石に無理ポ。
洗髪洗体済ませて、りんごの変わり湯で下茹。
ハレニワになって初めてだけど、湯はほぼ変更無しかな。
所々、あーあったわーって感じで思い出す。
あと、なんかずーっと股間ゴシゴシしてたのいたんだけど、
家までガマンしろよ…
寝湯ジェットで少しほぐし、水通しからのサウナin
サ8分・水2分・気10分
サ10分・水2分・気10分
サ10分・水シャワ・気10分
サ10分・水3分
サ10分・水1分・ぬる湯
タワー、タワー、サムライ、タワー、サムライの5セット。
ビバーク時代のイズネスは撤去され、ミサになったのね。
優しめだけど、しっかり熱い。
入口には00分30分にオートと書かれてたが、
タイミング併せて入ったけど発動しなかった。
3セット目で露天のサムライサウナへ。
但し書きもあるけど、低温設定なのね。
90℃の表示はあるが、確かにぬるい。
スライド式の換気窓あるのは知ってたが、
それが4枚開いてるのがデフォ設定なんだな…
ロウリュしても熱気は出てっちゃう。
最後は立ちサウナしてみたけど、
胸高より下へ熱の降下は感じられなかった。
五角形の壁沿いに降る熱が、
足元をどんな感じに温めるのか確かめたかったが。
折角ぬる湯チルを最終セットまで残しておいたのに、
熱も入り切らず残念な終了。
残り時間も少ないんで、炭酸泉と露天の硫黄を流れるように浸かり、
外気で身体乾かして上がり。
この時間、浴室内に4,5人しか居なかった。
平日の昼間、最強だな。
急いで一服、給水。
物販も一回りしたけど特に目ぼしい物無かったんで、
キーホルダーだけ購入して退店。

ちょくさんのおふろcafé ハレニワの湯のサ活写真
ちょくさんのおふろcafé ハレニワの湯のサ活写真
ちょくさんのおふろcafé ハレニワの湯のサ活写真
ちょくさんのおふろcafé ハレニワの湯のサ活写真
ちょくさんのおふろcafé ハレニワの湯のサ活写真
ちょくさんのおふろcafé ハレニワの湯のサ活写真
ちょくさんのおふろcafé ハレニワの湯のサ活写真
ちょくさんのおふろcafé ハレニワの湯のサ活写真

KUMAGAYA RAMEN STAND

特製昆布水つけ麺(醤油)

ヴィジュアルは良いが、バランス含めてやや課題の残るつけ麺だったかな。マズイ訳じゃないけど。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
4
68

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.11.10 10:05
2
あー👀熊休みだったんすね!m9(^Д^)プギャー‎また実家帰省サウナチャンス待ちですか~
2023.11.11 00:48
1
まつしょうさんのコメントに返信

来月ひょっとしたら、預けてるスタッドレス履き替えに戻れるかな〜って感じで。方面的に前橋とも絡めたいんですけどね〜。花湯も行きたい。
新木場にサウナがあるのですか〜?
2023.11.11 11:31
1

今、到着しましたw
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!