湯楽の里 土浦店
温浴施設 - 茨城県 土浦市
温浴施設 - 茨城県 土浦市
あずま健康センターをあとにして、
昨晩使い損ねた誕生月クーポン消費しようかなと。
帰り道の酒々井…
いや、ココまで来たらもうコッチの方も近いんじゃね?と、更に北上。
途中、見覚えのある店名の看板を見かけてUターン。
「カフェと迷ってラーメン屋」という名のラーメン屋。
何で見たのか覚えてないが、店名のインパクト。
六色つけ麺。
蓮根5枚TPしたら、折角の映えが隠れてしまった…
メンマに、食後の冷コーもサービスで。
寄り道してからコチラへ、15:30着。
Googleマップ、遠回りさせるし混んでるし、
しかも2車線道路右折とかさせるなよぉ…
駐車場は結構一杯だがキャパ少なめかな。マックと共用だし。
アプリ起動、クーポンを…ぁ。また免許証車に…。
コチラは事前チケット購入制なので一旦取りに戻って無事入場。
軽く汗流して、露天のぬる湯で下茹。
最近湯楽喜楽系列はみんなやってるね、ぬる湯。
サウナ後爆チル必至なんで、年間通してやれば良いのに。
水通しからのサウナin
サ9分・水2分・気10分
サ14分・水3分・気10分
サ15分・水シャワ・気10分
1セット目、入れ替わりで上段ゲット。
なんかわらわらと入ってきて、ほぼ満席に。
と思ったら2分後にオート発動。皆狙って入ってくるのかな。
ストーン囲いに這わされたパイプから噴出、
自作感ある装置から短時間ジュッと。
熱の降り注ぎはゆっくり目、20秒くらいかけて腰辺りまで包まれる。
出入りも多く、熱気の引けも早い感じ。
水風呂、17℃くらいかな、ややで深め快適。
外気浴、休憩場所はそれなりにあるが、足りてない感じかな。
仕方なくブロックの上で休んでる人多数。
2セット目、オートまで10分くらいあるので中段でじっくり蒸し、
最後は塩へ。
ストーン対流式の塩サウナか、他であったかな、記憶にないけど。
70℃くらいの表示。天井が高いけど、座面高温度はしっかり。
盛った塩も溶けきったところで退室。
〆はぬる湯チルのつもりで露天向かったが、
寝椅子が空いてたのでそのまま外気休憩。
17時を境に、一瞬空いた感じだったな。
内湯で温め直し。
ブラックゲルマか…
ん?ココは天然温泉湧いてないのね。
洗髪し直して上がり。
ガチャコーナー確認。UFOで見たこと無い囚人ちいかわ居た。
1回だけやったけど、この手のクレーンは握力弱くてな、
成功率低いんで諦めた。
一服、給水して、サ飯は…。
ラーメンは限定的なもの無かったんで退館。帰り道で。
駐車場から出る時、ドクターイエローいたわ。
和え玉の発祥はつくばのイチカワ説が有力だし、ラーメンデータベース見ると、赤星の高評価店多すぎて困る。
イチカワ発祥説は知りませんでした😳和え玉でいえば、水戸市「みうら」が好きです😋
ワイは飯能の「と多"食堂」でウニとか牡蠣とか鮟肝ペーストの食べてたんでココのはちょっと物足りなく…。アンチ多い店なんで、今グーグルマップ見たら閉業になってたw
ちなみにワイ、震災の瞬間水戸に居ました…
閉店情報残念です🥲震災の瞬間どこに居たは一生覚えてますよね。お互い無事でなによりです😌
いや、店主はツイッターで明日の限定内容発信してるんで、営業してますw 嫌がらせでしょうw
そんな嫌がらせもあるんですね😅飯能攻めした時には、ラーメン食べてみようと思います😋
是非に〜。喜楽里宮沢湖に絡めて「と多゛食堂」か「とんちぼ」食べたいのに、どちらも昼のみ営業なので最近全然イケテナイ…
え。案内していただけたんですか?いや〜、流石に病院サウナは今まで体験した事ないな〜。行きたかったわ〜w
6色つけ麺、色がスゴイですね!レモンが乗ってるのは見ますが、れんこんは初めて見ました!
カボチャとかトマトで色付けしてるらしいです。茹でるの大変そう。レンコンは酸味やや強めでした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら