【閉店】笑福の湯
銭湯 - 北海道 札幌市
銭湯 - 北海道 札幌市
<帰り道サ活♨️ まごころの炎🔥🔥🔥>
朝日新聞は、北海道から極楽湯が消えると報じ、老朽化が理由だとするJRの言い分を垂れ流してる。あれで老朽化だったら、一体いくつの施設が消えればいいんだ?
夕方の情報番組も、アナウンサーがまたもや新しく経つマンションや商業施設への期待を煽っている。
新聞もテレビ局も頭がついてないんだな。
もやもやした気分を晴らしたくて、職場からも近い、噂の熱湯風呂を頼りました。
表通りからは見逃しそうな外観。裏に回って駐車し入店。服を脱いで、おトイレを借り(清潔!)、いざ浴室へ。
広くは無い浴室の真ん中に、噂の坊ちゃんの湯がでで〜んとひかえていらっしゃる。
体をささっと清めて、手前の2つの浴槽を試しますが、バイブラとジェットが効いていて、決してぬるく感じないですよこれ。
それから坊っちゃんの湯へ。周りの椅子には茹で上がったおじさん達が座り込んでる。
意を決して足を入れると、あれ、あれ?お湯にじわじわ吸い込まれるように肩まで浸かりました。これイイ〜♨️♨️♨️
白銀荘の露天風呂は、シラフではとても入れなかったけど、坊っちゃんの湯イイ!キリッと冷やしてくれる水風呂との相性さいこう!初めてのあまみが出現!
女湯からは騒がしいお喋りが聞こえてきますが、男湯はみな黙々と励んでる。サ室は狭くておじさん3人並ぶのが精一杯!それより、坊っちゃんの湯と水風呂を何度も行き来しました。
100円の瓶の牛乳がうま〜い。カルロビ・バリ・スパの水風呂と350円の牛乳を思い出す。カルロビ行けない時はここがいいナ。
材木が剥き出しで置かれた駐車場も、正直で飾らないお店の姿勢が現れていて、好感を抱かせます。
サ8分→水1分→休3分
一言: JR北海道は風月さんを見習えや〜。
男
サウナ入れました?金曜日以外はサウナ狭くて、小心者のボクは、何度か断念したものです(;つД`)、是非次回はサウナ→温シャワー→坊っちゃんの湯→水風呂を試してください❗名付けて『坊っちゃんの湯ブースト』飛びます🚀
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら