2019.03.03 登録
[ 新潟県 ]
半年前までよく通っていたサウナに久々に行き、何もかも忘れていることに気づく。
コロナ対策で1時間に1回のマット交換と5分の換気。そして1日数回、ロウリュの代わりの「リフレッシュタイム」の導入。これはロウリュから熱波直撃だけを抜いたサービス。
尻に敷くビート板は半減させているものの、タオルマットに直に座る人もいるので定員的には削減になっていない(そもそも定員減にもしていない)。客がそれぞれ汗を飛ばさないなどの自制をしている感じ。
設備は今まで通り充分なので、この体制が続くことを祈る。
男
[ 新潟県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 3 +10秒×1
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ホテルでもないのに朝ウナできる施設。午前は人も少ないので満喫できる。
サウナのドアから寒風が入るのが残念だが、それ以外は合格点。ストーンサウナは気持ちいい。オートロウリュでもOK。
[ 新潟県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:最近暑いからか、サウナも長続きしなかったが、今日は水風呂スタートでやってみるとなかなかよかった。
今日の水風呂はいつもよりキツかった。温度は16度を示していたので、体感だと思うのだが。
[ 新潟県 ]
サウナ:10分 × 2 + 8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:どうも最初のサウナ室が長居できなくなってきているなあ。
とはいえ、今日は仕上がりのととのい具合が半端なくて満足。まぐれかな?
[ 新潟県 ]
サウナ:7分 × 1 + 10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:3セット
一言:
ロウリュウは混雑して落ち着かないから敬遠していたけど、機会が合えばやったほうがいいと思えるようになってきた。
[ 東京都 ]
出張で歩きまくって疲れていたからか、2ラウンドしかこなすことができず。
ただ、設備こそ新しいものの、サウナは座面の奥行がないのでゆったり座れず、水風呂も循環の水流が速く体感が冷たい上、毛髪やゴミが目立つ。インターバルで休むスペースもなく、総じて満足度が低い。
[ 新潟県 ]
サウナ:8分 × 1、10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:初回が10分耐えられなくなっている。無理は禁物だが、どうしちゃったんだろう?
[ 新潟県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:10年くらい来てなくて、昔のことは憶えていないので、実質初めて。
サウナも水風呂もしっかりしてたし、外気浴もできたので基本スペックは十分。あえて言うとすれば、サウナがストーンサウナではなくボイラーみたいなやつだったのが風情がないなあということと、外気浴の場所から時計が見えればありがたいかなというくらい。まあ、好みの世界だけど。
[ 新潟県 ]
サウナ:8分 × 1
10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:暑い日だったからか、一汗かいてからのサウナだからか、サウナがツライ。体に無理がかかっているのだろうか。。。?
[ 新潟県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:2ラウンド目がロウリュサービス(アウフグース)。時間が経つのが早く、これも悪くない。
[ 新潟県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:休みを取った金曜日の午後、人が多くないとサウナ室が高温になるので暑い!
ただし外気浴スペースは使用率が高い。ゆっくりじっくり入る人が多い印象。
[ 新潟県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:GW最終日の夕方にもかかわらず、混雑しているわけでもなく、満足。
それにしても炭酸泉はイイ!
[ 富山県 ]
天然温泉のお湯がスゴイ。露天風呂の先にサウナ室がある。なかなか時計が見にくくて困る。湯上り後の休憩スペースは充実。
14:30頃からの敷タオル交換の時間がかかり、ドアを開け放っての作業なのでサウナ室の温度も下がり、テンションも下がる。なんとかならないものだろうか。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。