絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

なおや

2020.12.09

3回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

今週の水曜サ活は!仕事帰りに飛び込みましたスカイスパ!
仕事が半日で終わる日だったので、実は結構狙っていました。
そんなに遅くまで入れないけれど…!
22時までいれるけど、そんなにいれないのはわかってはいるけれど…!!

というわけでスカイビル14階へ。
水曜サ活が市民権を得たのか。本当に平日の昼間かと思うほど混んでましたよ。
タイミングももちろん良くなかったんでしょうが…
なんでもない時間帯なのになにやらアウフグース前くらい混んでたのは初めて見たかもしれません。
不思議といいタイミングで座れたり水風呂ゆっくり入れたりしたから一向に構わないのですがw

しかし、そんなことより!
やっぱスカイスパが一番好きですね!!
16時からのアウフグースもなんとか受けれて、もう今日はそれで満足ですよ。
クッタクタに疲れていたのもあり、深くととのってしまい、すぐ帰れないのでしばらく横になってから帰りましたよ。

また来るよスカイスパ…下手すりゃ今週末とかに…!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
26

なおや

2020.12.05

4回目の訪問

のぼり雲

[ 神奈川県 ]

さて、本日。
予告通りホームと勝手に読んでいるのぼり雲へ。

いやー、今日は寒い!
なので、今日は上段に座ると熱すぎて長居できないので、下段でじんわり蒸されることに。
元々寒かったのか作戦が功を奏したのか、15分くらいボケーッと出来ました。
そして相変わらず、いや、露天にあるので下手すりゃいつもより冷たい水風呂を40秒くらい堪能。
と、寒い小雨の中、まったり外気浴できましたよ。
そんなルーティンを4セット。
最後はサ室に10分ほどいて水風呂は入らず、シャワーで流してそのまま帰宅という、マンガ「サ道」で得た技を使ってみました。
行きは死ぬ程寒かったけど、そのおかげか家に着く頃にちょうど良くなるという…
これは冬に活躍しそうな新たな技ですね!
これなら真冬も原チャリでも行けそう!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,98℃
  • 水風呂温度 14℃
23

なおや

2020.12.04

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

昨日の話ですが。

今週ら水曜サ活に乗りそびれまして。
しょんぼりと仕事をしておりました。
しかし、木曜朝起きると強烈な肩こり。
これはサウナ不足に違いない!ということで慌てて仕事帰りにこちらへ。
スカイスパとものすごく迷ったのですが、吉村家のラーメンがとても食べたくて、帰り寄りたかったので立地の差で…

いやー、キレイな施設です。
女性はきっと大喜びだと思います!
僕おっさんですが大丈夫でしょうか浮いてないでしょうか。

入館時、短縮営業のため浴室利用は22時までとの事。
この時、20時45分。え、微妙。
今更引っ込みがつかないので勢いでGO。

こちら、横浜のど真ん中で天然温泉が楽しめる施設となっており、ゆっくり満喫…したい所だけど時間が無いのでちょっと。

サ室は4段かな?ソーシャルディスタンスを保ってても、ゆとりのある設計。
テレビは2台あり、同じチャンネル。もちろんTBS。…またTBSですね。マジで100%です。

水風呂は割と深く、施設が閉館間際の為か空いていたため、たっぷり楽しめましたよ。
そしてここは露天スペースがあり、なんと外気浴まで楽しめてしまいます。
外の景色は見えたりしないけど、風が入ってくるのでちょうど気持ちがいい。
多分、目の前の建物牛角だけど。たまに焼肉臭するけど。

サウナ8~10分、水風呂1分、外気浴10分を欲張って4セット!
店員さんに施される直前くらいに撤退。

夢中でサウナを楽しんでいたので、吉村家には結局間に合わず。
時間に追われていたという1点だけが残念でしたが、また土曜あたりホームでリベンジを誓うのでした。

…ところで、やたらここにいる間クシャミが出たのは何故なんだろう…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
27

なおや

2020.11.30

1回目の訪問

昨日に引き続き今日もサ活!
今日はサ活後に予定があるため、次の目的地の最寄り施設ということでこちら!

こちらの施設、男湯と女湯が1週間間隔で入れ替わります。
その名も「文庫」と「八景」。京浜急行ユーザーには馴染み深い名前ですね。
どういう縁か、訪問日にはずっと文庫だったのですが、今日初めての八景側。

大きな違いとしては
・水風呂が外にある
・全体的にちんまりしている
所でしょうか。

こちらのお風呂、海洋泉というもので、舐めるとちゃんとしょっぱい。
海水浴の味がする温泉を中心に浸かり、サ室へ。
全体的にやはりちんまりとしつつも、しっかり熱出してます。
6人入ったらかなりパンパンじゃなかろうか。サ室ドア前にあるサウナマットを持って入るタイプ。
テレビがついていて、やはりチャンネルはTBS。
少なくともここで書くようになってからTBS率100%なんだけど、そういうもんなんですか?
しっかり蒸されてから、露天にある水風呂へ。
水温はそれほど低くはないけど、いい形の水風呂でした。
ととのい椅子は2つと少なめ。たまたま毎セットごと座れたけど。
また、海こそ見えないけどスグそこが海なのでやはり風が冷たい。

サ室12分→水風呂1分→外気浴7分くらい?
1度、水風呂スルーで直外気浴もやりました。
時間に余裕持たせて来て、早く次の予定地着いても仕方ないので今日も怒涛の6セット。
ふにゃふにゃしながら予定をこなす為撤退したのでした。
喫煙スペースからは、シーパラダイスのイルミネーションが遠くに見える…
あっち側とも縁のある男になりたい…!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
45

なおや

2020.11.28

3回目の訪問

のぼり雲

[ 神奈川県 ]

先週とは打って変わって、割と暇な今週末。
暇を持て余した私は、普段あまりいかない19時ごろにこちらへ。
近くにいいサウナがあるっていうのは、幸せなことですね。

そして、意外なことにこの時間って空いているんだなぁ、ということが判明。
人が少なく、サ室のドアの開け閉めが少ないせいか、なんか普段より温度高く感じるぞ…。
と、壁にかけられている温度計を見たら、MAX98度まで行ってた。
どうりでやけに整うと思ったら…!
しかし、今日は風が冷たく、夜なのでもちろん日差しもない状態。
そんな状態でアッツアツのサウナに長時間いたため、水風呂が気持ちいい。
気持ちよくて長く水風呂に入ってしまうと、外気浴で寒い。

という考えてみりゃ当たり前の現象に悩まされるあたり、私もまだまだ駆け出しサウナーですな。
微調整したり、失敗したりを繰り返しながら欲張りすぎの6セット。

ここの利点のひとつ、いつだかも書いたかもですが脱衣所の中に喫煙所があるんです。
この喫煙所を、服を着ている人が利用しているところってほぼ見たことなく。
だいたいみんなタオルを腰に巻いてタバコ吸ってます。なのでいつの頃からか私も乗っかるようになり。
3セット目でタバコ吸って、もう1回いくかどうか考えるというのぼり雲ならではのルーティン。
勝手に非常に寛いでいます。

さて、明日もサウナの予定。どこ行こうかなぁ…

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,98℃
  • 水風呂温度 14℃
22

なおや

2020.11.25

2回目の訪問

水曜サ活

さて、水曜日!サ活しましょ!
てなもんで、今日は仕事終わりに予定を入れて、それをこなしてそれらしくサウナに来るというサウナーらしい発想でもって1日過ごしておりました。

今日はこちら。
水曜サ活とのことでロウリュウがあったんですが、最後が18時と書いてある。どーしても伺うのは夜になるのでこちらは諦め。
いつものように普通にこちらのキングスサウナを楽しみたいな、と。
20時頃到着。デンファレ風呂、明日かいな!
ちょっと惜しいことをしたような気がしながら、またお風呂を一通り。
なんか今日、空いてる!すてき!
いつもより多めに高濃度炭酸泉をいただき、サウナへ。
テレビはやはりTBS。
今日は「世界くらべてみたら」のスペシャルを眺めながら
10分→水風呂1分半くらい→外気浴10でたっぷり4セット。
今日は風が少し冷たいので水風呂は気持ち短めに。
今日もよかったぜ、王様!てなもんで出ようと思ったら、うちわとバケツ持った店員さんとすれ違い、大慌てでサ室に戻ったらやはり、ロウリュウ開催。
超ラッキー!やると思ってなかったので、タイミングが少しでもズレたらそのままスルーでした!
ロウリュウによるまさかの5セットをこなし、ふにゃふにゃの状態で終了です。
ご飯食べて帰ろ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
28

なおや

2020.11.22

2回目の訪問

のぼり雲

[ 神奈川県 ]

今日は朝から少し予定がありまして。
サクッと終わる用事だったので、スケジュールにサラッとこちらの予定も接続。
愛するホームののぼり雲へ。

基本的にやかましい事を除けば、言う事なしのこの施設。
なんとなく、今日はいつもより少し静かな気がする。
これは当たりか…!?と、いそいそと体洗って風呂へ。
今日は内湯が瑞恵泉とやらの薬湯。
普段より多めにいただいておきました。
そして、サ室は今日も95度オーバー!
これよ、この温度よ…あっちぃな…
とか思いながら入ってると、サウナ室内でのお喋りは控えろとのアナウンスが。
だから少し静かなのだろうか…
気にしてない人もやはりいるけど…
ま、今日は耳栓してるので割とどっちでもいいけど、個人的にはいい傾向な気がします。
そして水風呂も、絶好調に冷たい!体感15度くらいかな。
で、日向で休憩…今日もばっちりととのいましたよ。
サウナ12×水風呂1×休憩10で、4セット欲張り。
その後、お腹すいたので今まで食事処はほとんど利用しなかったけど、こちらで見て気になってた名物、よこすか海軍カレー。
案外横須賀に住んでると食わないもんなんです(笑)
正直思ってた以上においしく、何故今までスルーしてたのか謎なくらい。
次回もここでなにか食べて帰ろ。

素晴らしいサウナと食事のおかげで、素晴らしい日曜日になりました。
さて、昼寝します。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
28

なおや

2020.11.21

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

今週は忙しく、なかなか仕事終わりのサ活ができませんでした。
こんな週もあるんだなぁ…と半ば諦めていましたが、ようやく仕事も片付き、定時帰宅と相成りまして。
こうなるともう…ね!
ということで横浜駅で途中下車。
スカイビル目指して一直線でした。
実はこのスカイスパも、何度かお邪魔させていただいている施設でございます。
すっかり愛読書となった漫画「サ道」の初っ端もこのスカイスパYOKOHAMAでしたね。

そそくさと受付を済ませ、あえて入浴前に喫煙タイムを挟み、いざ!
ここの大好きなところその1として、フェイスタオルバスタオル使い放題!なところ。
もちろん常識の範囲内の枚数ですが、これは嬉しい。
さらに浴場には歯ブラシ、アカスリ、髭剃り完備。
今日のような仕事帰りの完全手ぶら状態でも不便なことはありません。
普通のスーパー銭湯とかでも、買えばいいんですが、そんなことしてると家がタオルで溢れ返りそうで…(笑)
そして、相変わらず一通りお風呂に入ります。
クールダウンバイブラにいきなり入ったり、トリッキーなことをしつついよいよサ室へ。

ここの大好きなところその2は、サウナ室がいい香りなんですよ。
定期的に行われるアウフグースの残り香なのか、非常に居心地の良い香り。
そしてもちろん、横浜の夜景。徹底した、静かなサ室。もう最高。

ちょうど来館のタイミングが悪く、20時のアウフグースは受けれないかな〜と思ってたんですが…
何やら今日のアウフグースは長い!?と思いそーっと様子を見てみると。
なんと、ブロアーでガンガンアウフグースしておりました。
ちょうど空席も見受けられ、ラッキーなアウフグース。
すっごい熱波!やっばいやっばい!
1セット目なのにもう整うかと思いました。
ちなみに今日のアロマはペパーミント、途中からヴィヒタ。

そして、スカイスパの整いスポットといえば大きな窓に面したチェアでぐったりと…
も、好きなんですが実はプラ椅子の上から風を受けて座っている方が好きで。
窓際は競争率も高いので、俺のようなひよっこはこっちで…なんて思っていたらすっかり虜になってました。

その後もサウナ10分、水風呂適当に、休憩はプラ椅子でやはり10分ほど。
運よく21時のアウフグースも受けられて、合計5セットと欲張ってしまいました。
フワッフワになりながら電車で帰宅。
やはりスカイスパは素晴らしい!!今度はまた宿泊でお邪魔したいな。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 15℃
49

なおや

2020.11.13

1回目の訪問

仕事終わり。別の趣味のためちょいと遠出してました。
帰り道、1人になるともう頭は「どこのサウナ行こうか」一色。
僕も少しは、立派なサウナーに近付けているのでしょうか(笑)

というわけで今回は、自宅を少し通り過ぎてこちら、湯楽の里へ。
サウナにハマる前にも何度か来ているのですが、とにかくここは混んでいるというイメージが強く。
そう言えばサウナ行くようになってからもあまり来てなかったな、と思い立っての訪問です。

ここの売りはやっぱり温泉。
東京湾を眺めながら入れる露天風呂が一番人気でしょう。
やはり混んでいながらも、なんとか入れて海眺めてボケーっと。
ふと横を見ると「柵を乗り越えると外から見えるからやめてください」的な注意書き。
…いたんでしょうね。乗り越えて見えちゃった人。

肝心のサウナは3段、ここの規模からすると少し狭めかな?
テレビ付き。チャンネルはTBS。「サ室テレビのTBS率は異常」とか思いながら、やっぱり見てしまう。
窓際の席に座ればかろうじて海が見えますが(昼はちゃんと見えるかも)、割り切ってテレビ見てました。
とりあえず10分。

水風呂もちょい小さめ。普通に入ったら3人いたらいっぱいかな?
温度計は見なかったけど、10°ってことはないと思う。
我がホーム、のぼり雲より冷たいとは思わなかったな。
でも、気持ちの良い水風呂でしたよ。大体1分ほど堪能しました。

そして外気浴なのですが、こちらは外に出てサ室の窓の外ら辺にととのい椅子が5つほど。
この椅子がすごくいい!
先ほどの露天風呂のさらに後方で、そこで寝そべるので海は見えないけど、非常にいい体制で過ごせます。
そして、海から心地の良い海風が…
海風が吹い…吹いて…吹きまくって…

さみぃ…

いつもの調子で水風呂入ってからくると、割とすぐ寒くなる。
ブワンブワン吹いてるんだもん、海風。
逆にこれ、真夏なら気持ちいいかも。

というわけで次のセットからは水風呂半分の30秒にして。
合計3セット。
今日も気持ちよく整わさせていただきました!

仕事からの、別の趣味からの、小1時間の運転からのサウナでしたので、効くこと効くことw
三国一の幸せもんじゃい!てなもんでビール…はまだ運転して帰らないとならないのでマッチ飲みながら帰ってきました。
オロポがなくても、割とマッチで代用できますよね。同じ大塚だし。
というか、ちゃんとサウナ施設でオロポ飲んだことなくて…
2本買って勝手に割って飲んでみたけど、「マッチやん」ってなっただけなんですけどね…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
22

なおや

2020.11.11

1回目の訪問

水曜サ活

やって来ました、水曜サ活!

たまたま本日休みなので、ちょっと用事がてらおふろの王様港南台店に来ました。
実はここも結構お邪魔していたりします。

今月から?水曜サ活でロウリュ復活!との事で、そちらを楽しみに。
サウナ前に一通りお風呂に入る。
貧乏性なので全部入りましたが、ここは風呂の種類が多いので大変(笑)
一回りして満足し、いよいよサ室へ!

サ室85、水風呂15度とあるが、体感17度くらい。
ここのサ室は広くてテレビ付き。
無い所でぼーっとするのもだいすきだけど、あったらあったで見てしまう(笑)

ここの水風呂、深さ90cm。
冷たさはそこまででは無いけれども、この深さはうれしいです!

12分、水風呂2分、休憩10分やって、2セット目で噂のロウリュ。
熱されたサウナストーンを持ってきて、そこにアロマ水をかけ、団扇で扇ぐというもの。
一人ひとりに扇いだりはしないと、案内にもあったのですが、たまたま真ん前に座っていたので割と熱波をいただきました(笑)
サ室が広い事もあってか、ガチのアウフグースなんかに比べると少し弱めですが、楽しめましたよ。

その後、上記のセットをもう2回繰返し本日は終了。

個人的にここの1番は外気浴スペース。
座るとちょうど、施設後方の山が見えるので、日に当たりながら紅葉した山なんか眺めちゃって、大変整ってきましたよ。
今月は毎週水曜にロウリュがあったり、ワイン風呂なんて日も!また行きたいな。
休日に行くと大変混んでいる施設なので、チャンスがあればぜひ!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
28

なおや

2020.11.08

1回目の訪問

のぼり雲

[ 神奈川県 ]

今日から登録したので、初日はホーム(と、勝手に呼んでる)こちらへ。

日曜の午前中とあって、大体みたことある常連さんたちといった顔ぶれ。
今日のサ室も熱々な仕上がりで、水風呂はキンキン。
家からも近く、既に何度も通っているのですがここのサウナは素晴らしい。

強いていうのなら、せっかく広いスペースがあるので、ととのい椅子があるといいなぁと思うのと、基本的に騒がしい人がいると思った方がいい、ということ。
常連の方々は基本的にずっと喋ってるし、そうかといって夜行くと若いお兄さん方がはしゃぎながら入浴してます。
施設側で別におしゃべり禁止してるわけでもなさそうなので、シャットアウトしながら過ごしております(笑)

これからマメに書いていきたいと思います。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
23