2020.10.30 登録
[ 東京都 ]
初めて来ました、有明ガーデン 泉天空の湯!
広く綺麗な浴場に数多くの湯船。天然温泉も素晴らしい。
そして、サウナ!
まずはドライサウナ。
かなり大きいサウナストーブで蒸されたサウナ室内は下段78度、上段90度。
でも体感はそれよりもかなり熱く感じます。6分に一回オートロウリュがあり、湿度が常に高い!だから熱いのかと思ったけど、息苦しさは少なめでじっくり体の芯まで温めてくれます。
もう1つはスチームサウナ。
事前情報で60度と聞いていたので、ほんのり優しいサウナだろうなと思っていたら驚きました。
想像してたよりもすごい量の蒸気で前が見えないほど。体もじんわりと確実に温められてるのを感じます。塩が入り口の所にあり、体に塗ってより発汗が進みました。
水風呂は『サウナweek』期間中だったらしく、シングル9.4度!!
体がビリビリするくらいの強烈な冷たさ。蒸された体を一瞬で締めてくれます。
休憩用のベンチも多く、いたる所にととのい人がいました。
立地が車がないとなかなか行きづらい所なのか空いていて(コロナの影響もあるけど)
穴場を見つけてしまったな。。と感じました。また来ます!
[ 東京都 ]
いつも通り辰巳湯へ。
最近気づいてはいたが、サウナ室にヴィヒタのような植物が吊り下がるようになった。
ここのところのサウナブームに「少しかじってみようか。」という感覚で始めたのかなぁ?
今日まではその下町銭湯の試行錯誤を微笑ましく思っていたが、いや待て。よく見渡せばこれは本気だ!と思い直した。
水風呂が深くなってから辰巳湯は進化し続けてる。
※水風呂→深くなる
※サウナマット導入
※休憩スペースに整いイス導入
※砂時計のみ→サウナ室のテレビの横に時計が置かれるようになる。(テレビも NHK→TBSに)
※サウナ室温度110度→120度台
※ヴィヒタのような植物追加
今日行ってみるとヴィヒタにアロマ水を霧吹きでかけられるようになっていた。
最近、毎週進化しとるじゃん!
しっかりととのった後、
辰巳湯には本気で今あるサウナを良くしようとする人がいるんだな〜。と思い、さすがは俺のホームサウナ!と嬉しくなった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。