宝泉湯
銭湯 - 東京都 北区
銭湯 - 東京都 北区
#北区湯めぐりスタンプラリー②
#東京銭湯お遍路244
1)墨田区の狸湯が営業再開で訪問
今日から毎週木・金曜日の13〜16時で営業再開する予定とのこと。
再開を待ち侘び、心配もしていたから本当に嬉しい😭
見たところ私以外は全員「ニコニコ会員証」(65歳以上の区民が墨田区から支給される無料または半額入浴証)での入浴客。今日は無料の日。
たくさんのお客さんに来て欲しように見受けられた(当然のことですが)
2)北区の豊島湯へ立ち寄り、店頭で薬湯表をチェック(するだけ)
今日が薬湯の日だったら入ろうかな〜と思っていたが、何もない日だったため次回送り。
3)宝泉湯へ。本日2軒目
+350円でバスタオル付き。
18:30inで女湯に人っこ1人おらず勝手に危機感に襲われる…
まさかこのままずっとソロ?ヤバくね?などとひとり狼狽えていたが、少しづつ客が増えてきて一安心。ただしサウナ客は私がいる間は誰も来なかった。
水風呂は20℃表記。昨日の飛鳥山温泉とほぼ同じような体感温度。書き込みを拝読した感じでも、たぶん常温で季節変動性と思われる。
打たせ湯もあるなかなか立派な露天風呂。そこに椅子が1脚。
「サウナあれども水風呂なし」とか「どちらもあるけど休憩場所がない」という銭湯もまだまだ多い中、一通り揃っているだけで「さすが分かってらっしゃる」と嬉しくなってしまう。
4)可愛いスタンプ収集
「イキタイ銭湯、今行ける銭湯へ行く」という場当たり的スタンスでやっていると難航を極めるばかりだったが、北区銭湯が救世主になりそう。ただし「ゆきたん」で埋め尽くされてしまいバリエーションに欠ける結末は明らか。
女
そうそう、ニコニコ入浴のためというのもあるって!でも娘さん姉妹が2人で力を合わせて開いてくれてるのだけど、小さいお子さんがいて他の曜日や遅い時間はできないって仰ってました🍀サウナソロだけでも「もったいない婆さん」精神発動なのに😂、女湯全体で誰もいないって怯みますね😅
なるほど!様々な事情があるのですねぇ。店主さんの健康状態や家庭の事情がからむと、お客さんが増えても解決できないですもんね🥲一人ぼっちの浴室は寂しいを越えて怖くなる事もあって、そんな時は番台の気配にホッとします。オーバーフローの蛇口とか思わず止めたくなっちゃいますね🚰
そう!しかも同じビル型でどっちだっけ?ってなりがち笑)板橋区の「パブリバ八光」は知ってる?同じような壁画があってとっても素敵だし銭湯としてはそちらの方が好み…🤭因みに滝野川浴場さんのタイルは大谷石ですって。内装全部ご主人と息子さんの手作り。見たら感動必至なのでお勧めデス✨
あ、そう言えば北町浴場も行ってきたよー!すんごく素敵な銭湯なのにめちゃくちゃ空いててちょっと心配になっちゃった💧なんとタオル3枚まで無料で貸してくれるのは、帰りに気付いた…笑
北町浴場好きなのよ、とっても。そこはかとなく漂う江戸感笑)こないだ僕行った時は開店直後だったから町民でごった返してた!遅い時間?
江戸感…笑)そうなの〜もう閉店1時間前入店でしたw 早い時間なら地元民で賑わってるなら安心したよう…🥹
可愛いスタンプ収集は、すぐに挫折しました〜😝けどそのあと北区ばっかり廻ってるから、可愛いゆきたんスタンプが並んでます🦊ちょっとバリエーションに欠けるけど…😅としぞーさんがデザインしてるスタンプが1番好きかな💕
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら