大黒湯
銭湯 - 東京都 文京区
銭湯 - 東京都 文京区
■鴎外の湯2022(文京区)3件コンプリ→黒トートバッグget
津和野町東京事務所→ふくの湯→大黒湯の順に廻りました。
#バッグはまだたくさんあるそうです!
●以前来た時と変わったところメモ
・湯船の水色の壁に「鴎外記念館」の大きなシート状の絵が貼られている!輪郭が本を開いた形で、秋らしい暖かみのあるパステルカラーの素敵な絵。やはり銭湯にアートがあると過ごす時間が俄然心地いいものになる。横にも鴎外と子供たちの小さめのイラスト。鴎外がこれからもっと文京区の名物となっていくといいな。
・シャンプーがいつの間にかリンスインじゃないリンスが別の、しかもワンランク上のラインナップに
・洗面台がおニューに。蛇口が青く光ってる最新式?ドライヤーも新しくなってる?
・脱衣所の蛍光灯が、暖かみのある色のものに一新。雰囲気が変わるぅ
・浴室入り口に、荷物置きの棚が増えてる
100円で入れるスチームサウナはずっと貸切。
フィーバータイムが長いこと長いこと。一体何分続くのかと、おそらく3分計と思われる砂時計をひっくり返しながら測ってみるも遂に最後まで確認できず退出、を繰り返す。
改善目覚ましく、ご家族で頑張っておられるのがとても心強い。
これから楽しみで仕方ない銭湯。またお邪魔します。
■ゆっポくん七福神めぐり7件コンプリ→エコバッグは未!
イキタイ銭湯主義で廻ったから右側の恵比寿と財弁天さまが空白。
でもいいの。神様バスタオルは所詮抽選。どちらかというと揃えゲーを楽しむものと割り切って。
エコバックを浴場組合の事務所まで頂きに行こうと最初から決めていたのでとにかく7スタンプ集める。
都内の全銭湯が対象なので、楽勝ですね。
とはいえ既に交換終了の銭湯もチラホラ…在庫状況チェックは必須。
さぁて、早速2巡目入るとしますか…エコバッグもらうかどうかはともかく(スタンプ集めるのが単純に楽しい)!
歩いた距離 3.5km
七福神2週目!そりゃそうですよね。ほぼ自動的にたまる。鴎外ラリーはやらないんですか?ま、トートもらってもまた捨てられちゃうのかしら笑 こちらやはりお茶大生が多いことも、ソープ類に気遣う動機づけになってる気がしました!
黒トート珍しいかなと、チョイスしてみましたが生成りも印刷の小豆色とマッチしてて素敵でした。そうそう弾み。違うハンコ欲しいがために新規開拓が捗るのが気に入ってます💓
ここは大きな通りに面しているので、通りの反対側から写真撮ったために煙突や八角湯抜き窓まで納めることができました。ここ最近ラリー尽くしでしたものね。大田川崎が全制覇が特に大変だったのでは…😆私も去年ラリー頑張りすぎたあとしばらく足洗って、今は楽チンなものだけ楽しんでます…🥰
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら