松本湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
ホームは定休日。マイ準ホーム銭湯「松本湯」か「東アクア」か。
どっちに行くか悩み、今日は松本!
嗚呼なんて贅沢な悩み。
特に何もなければ大体この3軒で回す日常が久々に戻る。
水曜21時到着。
玄関のステッカーボードが新しくなってたので、仲間と作ったステッカー2種をペタリ。
貼りたい同類がたくさんいるのでしょう、ボードがひと回り大きくなっております。
男湯サウナは待ち発生。ロビーは若い男性で溢れる。
女性サウナもギリギリで入れたみたい。ラッキー。
なんやかんやで3ヶ月ぶりの松本湯。リファのシャワーヘッドは気持ち〜な。
非日常が続くと日常が恋しくなる。
勝手知ったる銭湯で、な〜んも考えずまったり過ごすのは大切な安息。自分自身を取り戻す的な感覚。
8月は泥の温泉風呂。お肌にいいらしい。ラッキー。
3ヶ月ぶりの松本サウナは、ヒィ〜ってほど熱くって、一発でえげつないあまみが!
いや〜やっぱ半端ないや、実力が。
長く入っていられないという別の悩みができたわ。
慣れた方がいいのか慣れない方がいいのか悩ましいわ。
松本湯はいつ来ても初々しいサウナ愛好家の会話が聞こえてくる。
「いや〜サウナアッツくない?」
「やっぱ水風呂大事だわ〜」…
感激の様子が小耳に入る度に微笑ましくて仕方ない。
「銭湯客の奪い合いじゃなく〝増やし合い〟が大事」
そんなことを十條湯の湊研雄氏が言ってたけども。
ここもめっちゃサウナファンを増やしてるよな〜、来る人を楽しませ幸せにしてるよな〜って思う。いつも。
混んじゃうのが難点なのかな?(女湯はそこまでじゃないよ)
やっとありつけた日常サウナは、幸せ以外の何ものでもありませんでした。
歩いた距離 3km
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら