古戦場
温浴施設 - 岩手県 一関市
温浴施設 - 岩手県 一関市
昨夜のサ活。
気仙沼のつなかんを後にして次に目指したのは一ノ関の古戦場。
気仙沼からJRに乗り一ノ関で乗り換えて7分で着く平泉へ。
中尊寺、毛越寺観光は早足で回っても3時間はかかる。レンタルチャリがオススメ。走っていて気持ちいい。
地味になだらかな坂もあるので100円しか変わらない電動にするべし。
中尊寺へのお参りはとても良かったしサウナ前の下準備としては最高だった。
そして一ノ関に戻りついに到着。建物の見た目が何故か安心感を感じさせる。
館内には至る所にサウナに関する手作りパウチがはられ浴室には常連さん向けへのマナー啓発が出禁を明記して貼り出されていた。地方の郊外型の施設で見たところみなさんかなりのヘビーユーザー。そんな常連を失うのはかなりの痛手だと思われるがお客さんに喜んで貰う為、自分達が生き残る為に改革しようという四代目の本気が伝わってきた。
サウナは100度越え湿度低め。ストーンが乗ったストーブが剥き出し。上段左奥はストーブがアリーナどころではなくセコンド状態で目の前に。バチバチに熱くて良いが満席時に離脱する際は火傷をしないように細心の注意が求められる。100度越えでセルフロウリュしたらヤバイかと思ったが柄杓で三杯の案内板通りにやったら大丈夫だった。
水風呂は井戸水なのか気持ちよいが2人までなので常連さんの真似をして外気浴スペースの井戸水シャワーを使うとこれが冷たくて気持ちいい!混雑時に最適!
休憩は庭の緑を前にしてカエル、虫の音を聴きながらインフィニティで。中外合わせて7台は壮観。上を見上げるとビカクシダと風鈴が。一ノ関でラッコを感じる。
カエルや虫の音はBGMかと思ったら目の前の田んぼからとの事。すごく良かった。
サ飯はレストラン古戦場で。名前負けしていない味で腹がパンパン。岩手名物の鍋がほぼすいとんですいとん好きとしては堪らない。味付けもサウナ後にはピッタリだった。宿泊は出来ないがすぐ横と目の前にビジホが2軒あるので仙台やつなかん、平泉観光を絡めて泊まりでゆっくりして欲しい。
退館時には若武者二人と戦仕度の相談でもしていたのかワインボトル傍らに置いた4代目が。挨拶をして若武者が関東遠征時の兵糧提供を約束して終了。
帰り際に振り返ると小雨の中で緑に輝く古戦場のネオンがカッコ良かった。
あのカエルの大合唱と風鈴が癒されるんですよね 古戦場の周り田んぼなんでまさに水堀に囲まれた風雲 古戦城
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら