辰巳温泉
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
【雨の大阪銭湯RUN】
朝日温泉を後にして、小雨の中テクテク歩いて辰巳温泉へ🚶♀️
前から気になってたところ、先日の久米屋ツアーでミーさんとアウフさんからも勧められたので早速来てみました
少し待って14時オープンと同時にイン
リニューアル後サウナは300円追加になったようで820PayPay🎵で、手首にサウナの目印の黄色いテープを巻いてもらう
ロビーには銭湯とは思えない沢山のマンガと休憩コーナー
とてもいい雰囲気
サクッと脱いだら洗体洗髪
ボディソもシャンプーもあります
からの早速サ室へ
瞑想系の暗いサ室の奥上段へ
モニターには薪を燃やす映像とヒーリング系の音楽
こらは銭湯のサ室なのか?
大阪銭湯って素晴らしいね
からの水風呂は体感17℃
そして新しく出来た深い樽水風呂にも入ってみるとこちらは水道水掛け流しのようで体感22℃
からのこちらも新しく出来た中二階のトトノイコーナーへ
低い天井の狭いゾーンにトトノイイスが沢山と扇風機
これも銭湯なのか?と疑うほどサウナー寄りの設備
ただ、簡易な鋼管足場で出来てるので耐久性が心配だが…😅
そんな2セットと、小さな露店スペースの豆乳風呂に浸かってフィニッシュ
アグレッシブにサウナシフトしていく大阪銭湯が素敵です👍
さて、銭湯はしごを楽しんだところで銭湯RUNと参りましょう🏃♂️
小雨は降ってますが気にせずRUNスタート
大阪銭湯を巡りながらなにけん待てば帰ります
まずは近くの長居公園を覗きましょう
セレッソ大阪のホームスタジアム、ヤンマースタジアムを横目に駆け抜け「つるが丘温泉」を📸
からの「末広温泉」は前に走った事があるのでスルーして、その北の「福徳温泉」へ📸
からの遠回りして「めがね温泉」📸
ここも入ってみたいな〜なんて思いながら一気に布施方面に走って、前に写真を撮った事のある「戎湯」へ📸
この頃になると雨も本降りになってきて靴もベチャベチャ☔️
まぁでも、キャップさえ被ってれば走っててもそんなに雨は気になりません。
それよりも何故に走る?という周りの目の方が気になります😅
なので一気になにけんに戻って12km
いいトレーニングになりました
ありがとう、辰巳温泉♨️
ありがとう大阪銭湯♨️
男
気になるのは超軟水かな?大阪には超軟水の銭湯がいくつかあって俺が行った中ではおススメは「神徳温泉♨️」サウナもお風呂も良かったよ!関西来る時は教えてね😘
雨の中12キロ凄いです。 長居ちょっと地元なんですよねぇ☺️ 懐かしい風景写真ありがとうございます RUN後のお風呂とサウナが染み渡ったことでしょうね☺️
Mbzさんありがトン😊雨はね、体温上がり過ぎなくて逆に走り易いんですよ👍長居が地元なんですね、懐かしんでもらって良かった😊RUN後のサウナは最高ですよ〜!なにけんで会いましょう👍
小さい頃はつるが丘温泉さんからの 今は無きお向かいの駄菓子屋さん~までが導線でした。なにけんさんでお会い出来るのを楽しみにしてます!
楽しみですね!なにけんでお待ちしています😊👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら