2024.08.27 登録
[ 岐阜県 ]
我が自称ホームサウナ恵みの湯。
ほんとに何度来ても最高🤤
サウナ、水風呂、整い椅子全てがちょうどいい。
華美過ぎず、身体に負担がかからないような、本当に優しいセッティング。
今日は、計4セット。
1セット目サウナから上がって、水風呂入って内気浴の白椅子で爆睡😪
ほんとにここの椅子はいつも寝ちゃう。
窓もほとんど閉まってたから、浴場の生暖かい感じと足を乗せられる石の台が、身体をリラックスさせる環境として、ほんとに自分に合う😌
最近、ここを思い出すだけで眠くなるくらい(言い過ぎ)
2セット目にロウリュウの時間と当たって良かった😀
1分間の間、静かな室内で石に水がかかる音が聞けるのはほんとに最高!
この音を爆音でかけてくれるDJがいたら、ウルトラだって行くのに(サ道2019 8話より)
他の施設も、ロウリュウの時だけ、テレビの音量自動的に消音になれば良いのにな〜😗
テレビのあるなしは好みですからね😁
1.3.4セット目は、7〜8分に一回のショートロウリュ。
いつ入っても、このショートロウリュに当たるから、ハーブの香りも感じられるし、良い湿度が保てるんだなぁ😄
そういえば、山梨の湯殿館も同じ感じですごい好きだった☺️
カラカラも湿度高めもどっちも好き。
結局なんでも好きなんです笑
最後は、ねむり湯に入ってフィニッシュ。
安定の大満足、恵みの湯でした♨️♨️
明日は仕事終わりに大阪へ。
念願のニュージャパン梅田宿泊!楽しみ😆
[ 岐阜県 ]
今日は休みだけど、仕事の残りついでに大垣湯の城へ。
一時期、大垣に住んでた時は、ここが心の支えだったなぁ😌
入湯料+岩盤浴+食事付きで1,600円は破格!
ただ、今回は行った時間(17時くらいに到着)も踏まえて、お風呂のみで。
久しぶりに入って思ったけど、やっぱりサウナストーブの形が天光の湯に似てるなぁ😗
個人的に、少量の水が3回に分かれて排出されるタイプのロウリュウ好きだわ😚
あちぃーって思ってる時間が長いから、出た後の満足感がすごい👍
水風呂も最高!深い水風呂っていいよね😄
1セット目は外気浴したけど、自分には少し寒く感じるくらいの外気温だった🥶💦秋を感じるなぁ🍂
2.3セット目は内気浴🧖♀️🌬️
窓際の椅子でちょうどいい感じくらいの温度。
2セット目はそこの椅子で1時間くらい爆睡😪
お尻と背中に椅子の跡がくっきり笑
炭酸泉入って、シルキーバス入って満足😊
帰りは、目の前のイオンで氷と飲み物買って、水分補給👍
お惣菜買って家でちょっとだけ晩酌。
いい1日でした🏠
[ 愛知県 ]
行ってきました!
「サウナ とと乃井や」さん!
今まで、浴槽がないサウナ施設は避けてきたのですが、家から近い&サクッと入りたいなという気持ちに合致したので行ってきました。
結論……最高。
もっと早く行けばよかった。
入り口で説明を受けて、脱衣所、シャワーを浴びてサウナ室までの導線が完璧。
無駄がなくて効率的な印象。
入館してから7分後にはサウナ入ってた。
シャンプー、ボディソープも良い香り🤤
1セット目は入口側ストーブ前の最上段。
入ってすぐ、たまたまオートロウリュ発動。
かなり熱め。久しぶりに足の爪が痛くなる感覚だった。(あぐらスタイルのため)
指で爪を隠しながら6分。
出口側の扉から出ると、オートシャワー(ぬるま湯)初めての体験だったけど、凄いありがたい🥹
水風呂は2つ。1つは一番深いところが180cmある低温水風呂。もう1つは優しい温度の水風呂。こちらはゆっくり入れるタイプ。
低温水風呂に頭まで浸かり、水の羽衣作成。
しっかり冷やしてから、外気浴へ。
この街中の施設で、外気浴スポットを作ってくれるなんて、オーナーさんに感謝🙏✨
インフィニティチェアで休んでたら、30分爆睡😪💤
夕方のちょうど良い気温に心地よい風。最高。
2セット目は、出口側の最上段。
ストーブ前より直射熱が無い部分、暑さはキツくないけど、それでも十分な暑さ。
6分入って、オートシャワー、低温水風呂。
低温水風呂の後、優しい水風呂の冷々交代浴。
外気浴で休憩して、3セット目へ。
3セット目は、出口側2段目。
氷水を入れたタンブラーを持ち込み、飲みながら8分。(タンブラーは無料でついてきます。浴室入り口にウォーターサーバーがあり、氷水を入れられます。オプションでオロポも注文できる。)
時間的に、外気浴はしないつもりだったので
低温水風呂に少し長めに浸かって退室。
お会計の時に、スタッフ(店長さん?)と少しお話し。
は「東海サウナスタンプラリーをきっかけに来たんです」
ス「そうなったんですね!でも、スタンプラリー明日からですよ」
は「あ、本当だ(恥ずかしー)」
ス「また、お越しいただかないとですね😎ニヤリ」
ということで、リピート確定です。
サウナ室暑かくて良かったですと話たら、途中温度が110℃位まで上がってたみたいです(サウナ室内の温度計は92〜94℃くらいだったのに)
黙浴、サ黙を推奨してる店舗だけあって、ゆっくり入りにきてる方が多く、とろけた顔で休憩してる方がたくさん。
近日中にまた、自分もとろけさせてもらいにお伺いします😇
次は、平日フリーで入って食事や2階も満喫させていただきます👍✨
[ 愛知県 ]
上司Eと仕事終わりにゆるり現地合流。
自分の方が早く着いたので先制2セット。
上司Eと一緒に3セット。
合計5セット。
ゆるりのいいところは、直射熱を感じるというよりは、サウナ室全体があったまっているので、身体全体をしっかり時間かけて温められる感じ。
それに合う絶妙の水風呂の温度。
羽衣を崩さなければ長く入ってられる絶妙のところ。
ちなみに羽衣を崩し、冷たさを感じたい方は、水が出ているところの右手前部分(水が出ているところを12時とした時に9時の部分)の底から、水流が発生しているため、バイブラ的な感じで楽しめます。
外で休憩。
スピーカーから出てる虫の音を聞きながらまったり。
外気浴が気持ちいい時期って、ほんと一瞬。
あと一ヶ月もしたら、もう寒く感じるんだろうなぁ。
ポンチョ持ち込みOKのサウナ施設増えてくれー。
外気浴が寒く感じるようになったら
水風呂入らず、いきなり外気浴行って
つぼ湯や寝湯でゆっくりするのもありか。
各施設で作戦立てるの楽しい。
サウナ後はオロポ。
大きいジョッキってだけでテンション上がる。
テンション上がって写真撮り忘れた。
TSCの裏ホームになりかけてるゆるり。
またお邪魔します。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。