2017.12.08 登録
[ 神奈川県 ]
来月の遠征に向けてちゃんとサ活を書く癖をつけようと久々に書きます。
今日は6時過ぎにチェックイン、この時間に入るのは久しぶり。
土曜朝、洗い場は混んでるけどサウナ室はゆったり。
小雨で曇る横浜を眺めながら梅雨を感じるサウナ。
心なしか室内もいつもよりしっとり…と思ったらオートローリュ直後だったらしい。
そんなこんなでスチーム1とドライ3セット。
よき週末のスタートとなりそうです。
(画像は1フロア上の休憩室から撮ったものです)
[ 千葉県 ]
京成八千代台駅から歩いて数分のほっこり湯さん。
湯河原からお湯を運んでいるのが売りとのこと。
洗い場もお風呂もスペース広くまさにゆったりほっこり。
身体を洗い湯船で温まりまずは塩サウナへ。
スチームがかなり強力で4~50cm先も見えなくなるのは俺の悪い視力のせいなのか、みなさんもそうなのか。
そのくらい濃いスチームが発生するのでタイミングによっては室内にあるお尻に敷く用のウレタンマットのようなものの場所が判らないかも(←最初見つけられなかった人)
ドライサウナも入口横にあるビート板を敷くタイプで湿りマットも怖くない安心タイプ。
高温乾燥タイプだけど大部屋で高低段差もあるので様々なニーズに対応できそう。
水風呂は17度設定とのこと。
深さも90cmほどあり広さも十分。
休憩スポットは露天部分に椅子4つと簀的寝転びスペース、浴室内には椅子2つかな。
最初「露天椅子サイコー!」と飛び付きましたが、この季節床石が冷たく足が冷え過ぎととのわず、寝転びと室内椅子に方向転換。
そんな感じで塩サウナ1とドライサウナ4セット頂いてまいりました。
帰りに水曜日だと言うことを思い出しイオンウォーターを探してみるも無く、代わりにと言ってはなんですがステキな飲み物があったのでこちらで風呂上がりの一杯を。
ちなみに靴箱と更衣ロッカーそれぞれで100円硬貨を使用するので、来館の際は用意されると吉でしょう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。