2017.12.08 登録
[ 神奈川県 ]
1月の25日にしてようやく訪れたホームサウナスカイスパ。
やっぱり安心安全、全てが心地よい。
ミッドナイトアウフグースもほぼ満員の中、丁寧に風を送ってくれる。
そう、1月5日にプレジデントさんでレジェンドゆうさんから受けた熱波がインド料理店で出てくる数種類のカレーとナンのようなご馳走とするなら、スカイスパは母親の作ってくれるカレーライスのような安心感。
ああこれがホームサウナってことなんだなと改めて感じた次第。
この日はサウナ前にお食事。
野菜たっぷり酢鶏にご飯セット。
もうKOOのメニューどれ選んでも美味しいから困るわ。
酸っぱさがキツくなくて、むしろ野菜の美味しさが引き立つ酸味。
鶏も炭火の香ばしさがついていて旨し。
思い返しただけでもよだれが出てきてる(笑)
[ 東京都 ]
非常に良き施設。
ジリジリと焦がされる高温サウナも、地下水がだばだば溢れる水風呂もとても気持ち良かったです。
ただ一つ残念だったのが、同じタイミングで入っていた方が水風呂にはいる際、水が出てくるライオンの真下に顔を入れて仰向けに入浴されていて。
申し訳ないけどあなたのお顔でワンクッションした水には入りたくないな、と。
風呂上がりには食堂へ。
お水美味しいところは麺よりご飯だなと思いしょうが焼き定食を。
間違いない美味しさ。
なかなか駒込って行くことないけど、逆に駒込に行く機会を作ってくれる場所って言えるのかな?
[ 東京都 ]
仕事はじめのこの日、前日までの連サウナの余韻かちょっとした空き時間にもサウナのことを考えてしまうダメ労働者。
そんな中ツイッターを見ると、プレジデントさんからレジェンドゆうさん来館中という魅惑的な告知。
確かにほえの浴びた熱波はスカイスパか菜々の湯くらいで、名前を全面に出す熱波師さんの風は受けたことがないなと思い、仕事終わりに御徒町へ急行。
最終回19時の20分前に到着、急ぎ身体洗いいざプロ熱波師さんとご対面。
『プロ半端ない』
もう身体全体オーシャンブルーの風で包まれる。
それまでの自分の中のアウフグースの概念がアップデートされました。
水風呂でのクールスイングまでがセットのフルコース。
とある声優さんが以前ラジオでサウナからの水風呂で絶頂に達すると話していたのを当時リアルタイムで聞いていて、まだ水風呂苦手だったほえはそれに単純に大笑いしていたのですが、数年の時を経て「ああ、これが彼女の言っていたことなんだ」と椅子に座った瞬間まさに実感しました。
また伺えるタイミングが合ったらぜひ参加したい、とともに、いろんな著名熱波師さんの風も機会があれば積極的に浴びに行ってみようと思った平成最後の年始でした。
[ 東京都 ]
正月休み最終日、ホーム遠征が出来なくなってしまい、代わりに比較的近距離でずっと気になっていたニューウイングさんに初訪問。
これがもう最高すぎて語彙力無くす位。
浴場はレガシータイプの作りなんだけど、いかに昔からのお客様といわゆるサウナー層の両方に満足してもらえるかってのを考えて設備を追加しているってのが伝わってくるのが尊い。
スチームサウナを転じたセルフロウリュ部屋がこれまた最高。
スカイスパで見ているタオル回しを見よう見まねで行い小部屋にロウリュを広げ自己満足。
しかしさすがに4回もやると腕が痛い。
いつもさりげにタオルを回してくれる熱波師の方々に改めて感謝と尊敬の意を抱く。
あと何故か椎名林檎の『無罪モラトリアム』がループでかかっていたのだが、一人没頭する空間に椎名林檎は親和性高かった。
もう書きたいことはたくさんあるんだが、とにかく最高でした。
帰りに次回500円引き券頂いたので次は4時間1500円?
もう間違いなく再訪します。
[ 東京都 ]
3が日三連サウナ巡り、今日は上野の北欧さんに向かうことに。
18時半頃入館し、即一つ上の浴場階に向かうと、脱衣場のガウン入れの棚の空きが2~3しかない盛況ぶり。
サウナ室も上段は入れ替り立ち替りという感じでほぼ埋まる状態。
それでも水風呂や外の休憩スポットはタイミングが良かったのか混雑なく利用できました。
やはり特筆すべきはこの露天風呂&休憩スペース。
東京上野で、パンダも近くで浴びてる空気での外気浴は爽快の一言。
またイスから足だけ露天風呂に浸けての足湯休憩もかなり良かったです。
ちなみに今日の露天風呂はリンゴ風呂でした。
そんな感じで本日4セット堪能。
いい感じにお腹もすいてきまして。
北欧さんのサウナ飯としてレポートによく出てくるのがカレー。
カレー大好きマンとしては是非とも食べておかねばとレストランに向かうと
\満 席/
本日の晩御飯は丸亀製麺のぶっかけうどんとなりました。
[ 千葉県 ]
今年2回目のサウナはレインボーさん。
2つのサウナ2つの水風呂という気分や体調によって様々な組み合わせを試してみたくなる施設。今日は
低温サウナ×冷水風呂 3回
高温サウナ×冷水風呂 2回
低温サウナ×ぬる風呂 1回
の計6セット。
今日は低温で時間をかけて汗を出すのが合っていた感じ。
3時間目一杯使って楽しませていただきました。
せっかくの水曜ということでイオンウォーターも購入。
[ 千葉県 ]
今年の初サウナも家から最寄りの菜々の湯で。
10時半頃着もいい感じの混み具合。
11時半の男湯ロウリュに合わせて身体を洗い、いざ今年初熱波。
いつもは静かに風を浴びたい派な自分だけど、正月気分だからなのか、団扇で扇いでくれる2人が顔真っ赤にして必死に声出して扇いでくれるからか、今日はかなり大きめの声でかけ声合わせました。
その後は正時にある塩サウナのオートロウリュ2回を含め計6セット。
なかなか濃い初サウナでした。
その後1Fレストランで食べたしび辛ホルモンラーメンのスープがメチャメチャしび辛で追加の発汗。
個人的にホルモンはもう少し脂絞れてる方が好みだけど、スープがとにかく美味いと思うのでオススメBOXへ。
[ 千葉県 ]
みどりの湯、洗い場も広いし露天の温泉もあるし、休憩スペースも外の寝転べるスペース、浴室内のベンチとたっぷり、サウナ室も結構広い作りで温度もそこそこ上がるし、水風呂もちゃんと冷えてて(体感16~7℃)深い、と施設面はかなり良いんだけど。
深い水風呂なので頭まで潜りたくなるのはまああるとは思うけど、そのまま頭をわしわし洗い出したり、桶で何杯も頭に水掛ける、顔洗い手鼻かむ、というようなご年配の方々があまりに多くて、あんまり気分が上がらない。
施設はほんといいと思うんですよ。
[ 東京都 ]
8日に訪問したときに買った、食堂の休憩時間と重なって使えなかった食事券があるというのもあり、間を開けずに再度訪問。
ここのスチームサウナ、浴室の上のスペースに作ってあって、サウナ内から浴室を一望できるという面白い作りも含めてとても好き。
今のもものはの匂いも湿度温度も好み。
あと、サウナ→水風呂の導線上にかけ湯があるのでみなさんきちんと汗流して水風呂に入られるのが最高でした。
そして何より3時間1000円という安さ、この立地施設でこの値段は破格だと思います。
上野近辺はよいサウナ、良さげなサウナが多いので困っちゃいますね。
[ 神奈川県 ]
今日の朝バイキングのカレーはお肉がいっぱい!
たっぷりの葉物野菜にツナと少しのコーンとハム、ミニハンバーグ、それにカレー(ライスなし)をスープがわりに。
飲み物はグレープフルーツジュースが無くなってからはオレンジジュース。
これが朝のスカイスパの俺の定番。
…とうとうサウナのレポートを入れなくなったよこの人は。
[ 神奈川県 ]
安定のスカイスパ。
今日は夜ご飯と朝ご飯もこちらで。
やっぱり横濱ナポリタンは最高ですわ。
今日のはキノコの量が多かった気がする(気分の問題?)
夜サウナも朝サウナも済ませてこれから気持ちよくお出掛けであります。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。