kaveri
プライベートサウナ - 長野県 北佐久郡軽井沢町 事前予約制
プライベートサウナ - 長野県 北佐久郡軽井沢町 事前予約制
前回、前々回はドーム型「käpy」
🇫🇮語でカピュは松ぼっくり
でしたが
本日は登り窯風「valko」
🇫🇮語でヴァルコは白
イタリア語だと白はビアンコ
なんとなく似てますかね??
相席プラン15時〜17時
löylyすると傾斜のある低めの天井を蒸気が駆け上り最上段はバチバチのアチアチになってしまう恐ろしいサ室でございます☆ラドル2杯でかなりキケン!
valkoの内装材、デッキはウェスタンレッドシダーが使用されているそうで、入った瞬間にとても良い香りがします♪フガフガ!北米原産のウェスタンレッドシダーはネイティブ・アメリカンがトーテムポールに使用するなど「生命の木」とも呼ばれているそうな!フガフガ♪
いやこれホント来てみてほしいですけどDIYですからね!
本日はかなさんにお世話になりました☆
かなさんはとってもフレンドリーな方で
聖地The Saunaが産湯だそうです♪
ご主人様はケンさんこと謙一さま☆
よろしくお願いいたします!
早速ウェルカムロウリュ☆ジョワジョワ〜♪
ラドルの扱い方、所作にも品がありとても参考になりました☆ありがとうございます♪
2セット目ではハルビアアロマのバーチを使ってくれましたフガフガフガ♪あぁもうここはフィンランドでございますね♡行ったことありませんけど笑
本日の柔らか水風呂の水温は9℃☆
外気温は到着して1時間ほどしたら➖0.2℃でしたが帰る頃には➖2.3℃、外気の湿度はアンダーレンジになるほど昭和ストロングサウナばりの乾燥カラカラでございます
プライベートアウトドアサウナでございますから、その日の天候、焚き火や自然の美しさ、厳しさ、音、風、香り、天気がよければお日様の移り変わりなどなど五感をフルに使ってその雰囲気を感じ取ってみてほしいでございます♡
いやでもここはツチコからしたら
追分の登坂の国道っぱたで
んで真冬の軽井沢で水着一丁でウロウロしてるんだから未だに不思議でニヤニヤしてしまいます笑
あと、ホントはりょーこさんがブロワー持ってる写真を撮りたかったですけどまた今度お願いします🤭笑
☆お得蒸報☆
冬季の軽井沢はホワイトシーズンと呼ばれ夏季よりもお安く利用できる事がございます
kaveriさまも現在、条件に当てハマれば通常よりお得に利用ができます!
お得に利用できる条件
長野 群馬 山梨にお住みかお勤めの方
kaveriさまHPよりLINE友達登録すれば4月21日まで利用可能なクーポンがGET出来ます!🥳ピー♪ピー♪
いやホントカワイイですよね💕 でもロウリュの加減次第で バチバチのアチアチになり 松ぼっくりの中でぽっくりイキそうになるかもでございます🤭笑
そうですね! 松ぼっくりはピザ窯をイメージして建てられたそうです😊❣️
valkoは焼き物の焼成工程における登り窯のイメージだそうです😊
たくちさん☆ コメントありがとうございます❣️😊 いやもうアノアイコンは誰もが笑顔になる魔法のアイコンでございますね♡🤣笑
たしかにですね🤣 なぜこれになったのかも気になりますね😳
ブラボー🤩
もこせ殿☆ コメントありがとうございます😊 イキタイ登録までしていただき 誠にありがとうございます❣️😭 生命の木でございますが ローリュの加減次第で地獄にも天国にもなる不思議な窯ちゃん達でございます♡🤭 近い将来一緒に窯ちゃんに居る光景が想像出来ますよ🤗!
トントゥありがとうございます😊
こんなロケーションでぶっ飛べるのでれば、天国だろうが地獄だろうがどんと来い! 伺える日が楽しみです😊
サウナで十分に身体がホットに なれば外気温がマイナスの厳しい 寒さでも少しの時間ならへっちゃら 🤗でございます!ね しばらく自然に対してマウントが 取れますので🤭ニヒヒヒィとなります そして冷え切った後のストーブの暖かさといったら、そりゃもう♡ジンワ〜リ♨️ ラストのお写真はほぼ ゴマ先生宛でございます😆❣️
そうでございます♪😆 よく寒い時期♨️に浸かっていて とても癒される カピュバラちゃんはつまり 松ぼっくりバラ🌹、、、、 ってオイッ❣️🤣笑
🤭ニヒヒヒ♪
うわぉ!元熱波師配人さん☆ コメントありがとうございます❣️😊 欲を言わせてもらえば プライベートアウトドアサウナでございますからその季節感を味わっていただきたく各シーズンごとの軽井沢の雰囲気を存分に味わっていただきたい!😆でございます♪♨️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら