絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

だいだい

2024.08.08

1回目の訪問

2245過ぎイン
2400アウト
880円也

茅ヶ崎駅から気合いの早歩きで30分
(バスだと駅から5〜6分+バス停から徒歩10分くらいだと思います)

夜だと暗い道が多くて186cm70kg40歳過ぎのオジサンでもだいぶ怖いです😱

施設に到着しエレベーターで4階へあがり
券売機で券を購入
(現金のみなので要注意です⚠️)

風呂に入ると…かなり広い
でも人多すぎぃ!
23時前だからガラガラで空いてるかなと思っていたのですがとんでもない!

高校の修学旅行、男子クラス2つ分くらいの大賑わい
もう23時やぞ…

身体を洗いサウナ室に入ると…
なかなか広い、けどこちらも人多い!!

ただ水風呂のそれなりにスペース広く
整いイスも内外に20個近く
寝そべりイスも6個ほどあったので
動線内で困ることは何ひとつありませんでした

比較的マナーの良いお客さんたちでしたが
人数が多すぎてとにかく賑やかだった…

平日夜中でこの混雑具合なら休日の昼間とかどうなってしまうんだろう…
そんなことを考えつつ
帰りは平塚駅まで気合いの早歩き35分
なんとか下りの終電に間に合いました


施設はとても良かったので
空いてて静かな時間帯がもしあったら
また来たいなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15.2℃
6

だいだい

2024.08.06

1回目の訪問

2240イン
2350アウト
22時以降にチェックインで750円也
(平日大人850円、土日祝大人950円、子供400円)

茅ヶ崎駅から歩いて13〜15分ほど
(相模線の北茅ヶ崎駅からはすぐらしい)

結論から申し上げますと
銭湯サウナと変わらない金額で
この施設をまるごと堪能できるのは
コスパ良すぎますって!

通常サ室
広い、静か、温度の割にアツク感じる
こんなに広々のんびり他人を気にせずサウナ入れたの久しぶりかも

水風呂も広い!


最近漫画コーナーも拡充されたようで
いつか週末にでも家族連れで来てみたい

今回は平日の夜遅くだったので
比較的空いていたけど
週末は客層、賑やかさがどうなるかな?

とりあえずは仕事終わりに途中下車してのリピ決定

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
13

だいだい

2024.08.04

1回目の訪問

サウナ飯

1300過ぎイン
1430過ぎアウト
2時間制で大人500円也
(延長1時間100円)
(子供料金2時間200円)

本日偶数日のため男湯は西側の低温サウナ
(階段上がって右側)

普通に座って3〜4人
ギュウギュウで5人ほどのコンパクトサウナ

低温サウナながらじんわりと汗をかける
ロウリュやオートロウリュは無いものの
湿度高めの設定になってるのかしら?

こちら側のお風呂はかけ水だけで
水風呂が無いのが悲しみ〜💔

ジャグジーの寝風呂のところを
水風呂に改装してくれないかしら?(笑)

それでも露天風呂にあったイスに座って
木々の緑🟢とそよ風でリラックス

何セットかサウナ入って
後半は更衣室の扇風機前で涼む

お風呂とサウナに入る料金で
プールにも入れるそうなので
次回は子供連れて水着持参で来てみたい
(要スイムキャップ)

ラーメン

600円也

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
18

だいだい

2024.08.02

10回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

23時前イン
24時前アウト
風呂+サウナで630円也

オートロウリュでしっかり蒸され
キンキン水風呂でぶっちめられ
身も心もシャッキリンコ

帰り道で“サ”フレと偶然偶然遭遇して
2人で深夜の外気浴散歩

朝までぐっすりと眠れました

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 8℃
15

だいだい

2024.08.01

2回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

2日連続小松湯さんへ

2430イン
2530アウト


川崎エリアで深夜2時までやってる銭湯サウナは貴重

風呂+サウナ(フェイスタオル、バスタオル付き)
830円也

続きを読む
45

だいだい

2024.07.31

1回目の訪問

水曜サ活

小松湯

[ 神奈川県 ]

2415頃イン
2530アウト

初の小松湯さん♨️
天井高めのせいか明るくて開放的な雰囲気

サウナ室はかなりアチアチながら湿度低めで苦しさは無い
水風呂はキンキン&更衣室も涼しくて
とても気持ちの良い時間を過ごせました

続きを読む
27

だいだい

2024.07.28

4回目の訪問

14時イン19時前アウト

この日は漫画コーナー、フリードリンク、低温サウナも付けてプチ贅沢

1200+900で2100円也
(土日会員価格)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.7℃
5

だいだい

2024.07.27

5回目の訪問

夜中の2時頃イン

身体を洗った後ラドンにつかり
高温サウナ1セット
低温サウナ2セットして職場に戻る

いつでも開いてる安心感がビッグさんにはある💯

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,96℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
15

だいだい

2024.07.27

1回目の訪問

反町浴場

[ 神奈川県 ]

1週間前に楽しみにしながら横浜駅から歩いてきたところなんと臨時休業💦
この日の再訪でようやく反町浴場さんのお湯にありつくことが出来ました
前回とは異なり横浜駅から東横線で反町駅へ
駅着いてからはすぐでした

2130過ぎ、館内に入るととても良い香りが…
檜か何かかな?

お風呂+サウナの830円を券売機でお支払い
下駄箱の鍵と一緒に券を渡し
サウナキーとサウナ用のバスタオルを受け取る

土曜日のこの日は2階が男湯とのこと
浴室内もいい香り

身体を洗い、ミルキーバスで毛穴を開かせてからいざサウナ室へ

室温高め湿度低めで過ごしやすいながらもすぐに汗が噴き出してきた

サウナ→水風呂→外気浴を4セット

2230過ぎに退館

次回は男湯が1階の日に訪れてみたいです

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
19

だいだい

2024.07.25

9回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

久しぶりに平和湯さんへ

この日、水風呂の前を通るとヴィヒタの香りが
炭と一緒に風呂に入れてるのかなと思ったら
ヴィヒタが壁掛けしてあり、そこからとても良い香りがしておりました

15分に一度訪れるオートロウリュタイムのおかげで
この日もサ室内は湿度高め温度高め
すぐ隣の水風呂もキンキンの8℃

いつ来ても平和湯さんはサイコーです

ここ最近いろいろなサウナにお邪魔して
改めて平和湯さんは浴室内のお手入れが行き届いているなと
スタッフさんのお掃除のたまものなのか
常連さん達の利用マナーの良さなのか

これからもサイコーの平和湯さんであり続けて欲しいですね

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 8℃
7

だいだい

2024.07.24

1回目の訪問

仕事終わりに川崎駅近くの職場から35分ほど歩いてこちらの施設へ

2040頃イン
17時以降の入館は1000円也
受付のスタッフさんたちが皆さんとても気持ちの良い対応で💯

館内はやや年季がはいっており
熱海や湯河原にありそうな
古き良き温泉旅館の雰囲気

サウナ室は湿度低めで温度は高め、しっかりアツい
サ室のすぐ隣にはびっくりシャワーなる滝行のようなモノが
広めの水風呂は12度で冷たーい
外気浴も心地よく、のんびり夜風にあたる

2250ころ退館

閉館時間ギリギリながらも
最後までスタッフさん達は笑顔で対応してくれました

是非また来たいです♪

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12℃
2

だいだい

2024.07.21

1回目の訪問

とても良い

サウナ室、高温湿度低めでしっかりアツい

サ室すぐ隣の水風呂は15〜16度ほどを示しているが体感はもっと冷たくシャキッと引き締めてくれる

外気浴コーナーも気持ちいい

ミストサウナは霧が凄過ぎて50センチ先が見えないくらいだった
女湯はそうでもなかったそうなので男湯だけ?

プールサイズの温度やや高めの水風呂
ネイチャースタイルでのプールはクセになりそう(笑)

この日は曇りで風呂場から富士山見えなかったのが残念🗻

是非ともまた来たいサウナ施設でした💯



ここにくる前に寄った神奈川県の“洒水の滝”も良かったです

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
2

だいだい

2024.07.20

1回目の訪問

サウナ飯

徳の湯

[ 神奈川県 ]

初訪問
2040頃イン
2140頃アウト

仕事終わりのこの日
1つ横浜側のお隣駅で某銭湯サウナに行こうと
横浜駅から東横ロードを歩くことおよそ15分

そちらはなんと臨時休業💦

それならばと、前から“イキタイ”に入れて
チェックしていた徳の湯さんへ
とことこ歩いて20分

【お風呂+サウナ】で630円…、安い
クレカ、タッチ決済系、QR決済系に対応してる町の銭湯サウナは珍しくありがたい
男湯は2階とのこと

それなりに空いてるなと思ってたのもつかの間
21時過ぎたあたりから銭湯もサウナも混みだしてきました

3〜4セットくらい存分に味わって退湯
サウナは苦し過ぎずかつ物足りなくもない
正にベストな、ちょうど良い、心地よいアツさ

水風呂の温度計も12度を指し
シャキッと引き締めてくれる

入湯前は横浜駅から40分近く歩いて汗だくでしたが
3〜4セット味わってあとに外に出た空気が心地よい

帰りに東白楽の駅を発見
めちゃんこ駅近やん!
次回は電車で来ます😅

すぐ近くにあった焼き鳥屋さんで軽く飲んで
家族にも焼き鳥のお土産を買って帰りました🐔

やきとり工房 東白楽店

やきとりともつ煮込みにビール🍻

サウナ後の一杯はまた格別

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
15

だいだい

2024.07.19

4回目の訪問

2130イン

高温サウナ2セット
低温サウナ1セット

1時間ほど滞在して帰宅

サッパリしました

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,98℃
  • 水風呂温度 23℃,16℃
16

だいだい

2024.07.16

3回目の訪問

21時40分頃イン
連休明けの雨模様のためか空いてた

高温サウナ2セット
低温サウナ1セット

40〜50分ほどで退館

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,94℃
  • 水風呂温度 24℃,18℃
1

だいだい

2024.07.15

1回目の訪問

サウナ飯

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

最初、塔ノ沢駅からの道がわからなくて
大きな道路まで出てしまい
箱根湯本駅に戻ってしまいました💦

ついでなので“はつ花”さんでソバをすすってから徒歩で箱根湯寮さんへ

森林の中を登って行く道は趣きがあってそれもまた良いですね

お風呂は木々に囲まれていて
開放感抜群でした

サウナルームの近くにフックか棚が欲しい

たまたまアウグフトゥースのイベントに立ち会えて湿度を上げると体感温度もしっかりと上がりました

施設はとても良かったのですが
大股開いたり足を投げ出したりで
過剰にスペースを占有してる人がちらほらいたのが残念でした

はつ花そば 本店

せいろそば(冷)と瓶ビール

20〜30分並びましたがとても美味しいお蕎麦でした

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
2

だいだい

2024.07.14

1回目の訪問

1645イン
1745アウト

初訪問

低めの温度だけど湿度で体感温度上げるタイプなのかしっかりとアツい
広めのサウナ室はイベントなどで詰め込めば40〜50人は入れそうな広さ

大股開いたり足を投げ出したりで1.8人分くらいのスペースを主張してるニキやおじさんの多いこと…
もう少しズレてくれれば最上段行けるのにと思いながらあくのを待つこと多し
普段サウナでおじさん達の優しさの連鎖を受けることが多いので俺が!俺が!スタイルの人が多いサウナは苦手だ…

沐浴徹底されてサウナ室内が静かなのは良かった

サウナハット装着率低い
ハットの装着率とサウナマナーには相関関係があるのではと最近思う

施設はいいんだけどなと思いながら早々に退散

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16.6℃
2

だいだい

2024.07.13

3回目の訪問

ポーリーさんアウグフトゥース
しっかりとアツかった

2045イン→3時間滞在
サウナ室内、若い衆若い学生さんのおしゃべりがうるさくてゆっくりできなかったなぁ

おじさま達、若い子達ともにサウナマット使った後その辺に放り投げてゴミ山みたいに…
唖然

声かけして整理整頓したあとは
皆さんちゃんと洗って戻してくれるようになったので
こちらの施設のルールを知らなかっただけで悪気はないようでしたが

サウナ施設にはヌシがいてくれた方がいい

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 15.4℃
1

だいだい

2024.07.12

8回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

金夜サウナ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
2

だいだい

2024.07.10

7回目の訪問

水曜サ活

平和湯

[ 神奈川県 ]

2215分イン
この日は職場に泊まりだったので
終電を気にすることなくゆっくりとサウナ

オートロウリュはアチアチだし
水風呂はキンキンだしで
今宵も大満足

外に出ると風がやや強く
職場までの帰り道がちょうど良い外気浴になりました

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 7.5℃
15