絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

いずみ

2020.10.12

4回目の訪問

水素水がなくなったので、汲みに源じいの森温泉へ。源じいの森温泉の前くらいにあるので、ついセットにしちゃいます。

温泉は平日なので空いていました。

今日は偶数日なので、外気浴に畳はないのですが、ゆっくりさせてもらいました。
サウナ温度は差があって低い時は82℃高い時は94℃でした。水風呂は冷たい方の水風呂が16.2℃の時がありました。もう一つの水風呂は温度計が壊れているのか49℃くらいあり驚き💦体感温度は20℃近いのかな?という感じです。

続きを読む
39

いずみ

2020.10.11

1回目の訪問

外気浴に椅子が一つ増えてた気がします。ただ、スピーカーの下なので音は気になります。
こちらのサウナは温度低め。オートロウリュウあり。水風呂キンキンです。
岩盤浴もした後だったからか、過去1の汗が出ました。
湿度が良いのだと思います。
ただ、マナーの悪い客が多いので、平日なんかに行く方が良いかもしれません。
整いはしませんでしたが、ゆっくりさせてもらいました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.4℃
22

いずみ

2020.10.09

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃

いずみ

2020.10.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 20℃

いずみ

2020.10.09

1回目の訪問

久しぶりに訪れました。まだサウナーの頃ではなかったので、サウナも水風呂もあまり記憶なし。
サウナ80℃でした。低めだったので長めに入りました。湿度が低めなのは、系列店は日明に行ったことがあり、そこも湿度低め。水風呂も温度高めでしたが、久しぶりに整いました😊
寝転び所はありませんが、椅子、ベンチはあります。

私的ポイントは音。水の流れる音が癒されました。音楽がうるさくなくて良かったです。

続きを読む
31

いずみ

2020.10.03

3回目の訪問

やっぱりここが好き。手前に水素水の水汲み場があり、今回初めて利用。水素水は100円で10リットルもらえるのでかなり良いです。今日は少し多かったですが、サウナ内はマナーが良い常連さんが多いので気持ち良いです。整い場所も静か。水の音、虫の声が心地良いです。
露天→冷水12℃くらい→サウナ→水風呂→整い所→サウナ→冷水→サウナ→冷水→サウナ→冷水→整い所で終わりました。
まだ汗がドバッとでないので、もっと出るようになりたいなと思います。

続きを読む
15

いずみ

2020.09.26

2回目の訪問

華の湯HIBURAN

[ 福岡県 ]

偶然にも風呂の日に来てしまい、いつもより混んでおりました。今は岩盤中。サウナは後の楽しみ。
今日は特に音が気になって…
癒しの音楽でも大きいと雑音。
スタッフの人にお願いしなければ。

続きを読む
36

いずみ

2020.09.21

2回目の訪問

続きを読む
21

いずみ

2020.09.19

1回目の訪問

初めての来店です。
ゆったりコース1480円を選択。ご飯付きで、漫画がいっぱいある、リクライニングチェアーのあるところでゆっくりできて、深夜2時までいれます。追加料金1000円で翌朝8時までいれるそうです。
お風呂に2度入りました。
炭酸泉、露天風呂を味わいドライサウナへ。こちらの施設はゆったりコースを選ぶ女性が少なく、更衣室貸し切り。普通入浴の方も少ないのか空いています。多い時で4人くらい。
湿度が良いようで気持ち良いサウナでした。温度は低めで82度ほど。
水風呂は18〜20度とありましたが、冷たく感じました。気持ちよいです。外気浴ができますが、寝転び処がないのが残念。
次はミストサウナへ。炭の香りがして気持ち良かったです。塩サウナもありましたが今回はスルー。
夫さんに聞くとサウナ満員で、お風呂もどこにも人がいるとのこと。カプセルホテルが男性専用な為、男性にとても人気のある施設みたいです。
ご飯も選べて、種類があって良いですが、選択をあやまったのか、あまり好みではなかったのが残念。ボリュームはありましたよ。
普通にゆっくり、サウナつき、漫画読み放題、ご飯付きはコスパ良すぎです。平日ならもっとお得なのでありだと思います。
残念なのは、施設が少し古いところ、リクライニングチェアーの布がしみったれていたり、布がぼろぼろ。漫画はいっぱいありますが、比較的年代物が多いかも。冷房はきき過ぎていて寒かったです。毛布は置いてくれています。
アメニティーもシャンプー泡が出なさすぎてびっくり。最小限の化粧品だけです。メイク落としあったら助かります。クシや、シャンプーキャップなんかもないです。後、音楽が嫌がらせかと思うほどうるさいです。耳栓をしていても煩わしくらい。なくてもいいものなんで今度行ったら言ってみたいと思うます。

続きを読む
13

いずみ

2020.09.16

1回目の訪問

初めての来店。
スポーツジムと一緒になってますが、一般も入ることができます。朝一8時くらいに行ったのですが、常連さんで賑わっていました。8時に開いているところは珍しいのでありがたいです。
サウナはサウナストーンではなく炭を使っています。
多い時で6人ほど。
寝ないように大きい声で話さないようにと書いてありましたが、寝てる人もれば、話し声がうるさくて、おばさまたちは沈黙が一番苦手なのかもしれないですね。
夫が購入した耳栓持っていけばよかった。
コロナのこともあるので、静かにしてほしいですけどね😅
内風呂に椅子2つ、外には横になれそうな椅子が1つ。お湯は柔らかで、お肌がつるつるして良かったです。
シャンプーやボディーソープはないので持っていくといいです。
朝に入りたい時ならありかなと思います。

続きを読む
42

いずみ

2020.09.11

2回目の訪問

金曜夕方から600円なのでありがたいです。
ただ、人が多く、賑やか。
一人で湯船に浸かっているところに民族大移動の家族が8人くらい?あれは気を使って欲しいな。他にも空いてる浴槽あったのに。
サウナーになってから2回目の利用。
サウナ80度ちょいなんだけど、皮膚が痛く感じる。湿度がやはり足りないんじゃないかな?顔にタオルを巻いて6、7分耐えれるようになった。
水風呂は冷水と普通の2種あって、キンキンの方に何秒か入り、普通のに入る入り方が気に入りました。
整いどころは前回は人があまり来なかったのですが、今回は出入りが多かった。時折、焼肉のいい香りが漂ってきて、良いのか悪いのか(笑)ご飯だけでも食べれたような気がしました。
ラストは足湯でフィニッシュ。
2回目で、思うところ、テレビの音が大きいところ、そして、どこもかしこも、掃除ができてないところ。サウナのマットも替えてるのをみなかったし、露天は見て入らずに立ち去る人が多かったし、洗面台はどこも毛だらけ。これは改善してほしいと思います。
整いはしませんでしたが、この店でのやり方は掴めた気がしています。

続きを読む
17

いずみ

2020.09.05

1回目の訪問

台風前に水をくみに行こうってことで、赤村源じいの森温泉に寄ってみた。
源じいの森温泉に行くための口実かも😁
女湯は奇数日が広くて外気浴で畳みに寝そべれるのが一番嬉しい😆
夫と一緒に行くので交互に当たるようになるべくしたいと思っています。
休憩室で寝そべってから温泉へ。
洗ってジャグジー後、サウナへ。その後は水風呂まずは温度高めの方へ。そして外気浴の畳みに寝転ぶ。
次はサウナ後、井戸水側の13.8度の方へ。冷たいので長くは入れませんが気持ち良いです。
台風前で嵐の静けさなのか、コオロギと鈴虫の声を聞きながら整いました。
2時間ほどゆっくりのんびりさせて頂きました。やっぱりここが一番好き!

続きを読む
14

いずみ

2020.09.04

1回目の訪問

華の湯HIBURAN

[ 福岡県 ]

長丁場で岩盤浴とサウナで汗をしっかりかきました。ここの良いところは、岩盤浴はお水を好きなだけ頂けるところ。
サウナは小さいけど、湿度が丁度良くて好きです。
外気浴に寝転べるところがあるのも気に入っています。
今回は水素風呂を初めて体験できて嬉しかったです。効能はわからなかったです。
 
男性の塩サウナは直す気がないのか修理中らしいのと、女性ロッカールームがひと島修理中でなかなか直らないところと、露天風呂のフラッシュのような光の点滅、音楽のボリュームはもう少ししぼっていただけたらないいのになと、ロッカーを誤って違う場所を開けたら開いたという怖さ。店員に話したら、そうなんですよーの軽い返答に驚いてしまいました💦改善して欲しいな。ホームサウナだけに是非お願いします。

続きを読む
12

いずみ

2020.08.29

1回目の訪問

1度行ったことがあるけど、どんなだったかも思いだせないくらいで、期待薄で来店しましたが、サウナーになってからは初来店だったのでなかなか良くて、なんで覚えてないんだろう?って思うくらいで驚きでした。
#サウナ
塩サウナとドライサウナあり。
両方とも広くてびっくり。
ドライサウナは女性は80度
その割には温度高く感じます。
ただ、乾燥しすぎているのか、唇が乾く割に、汗があまり出ないというのが気になりました。
#水風呂
冷水と水風呂の2つと水風呂の前に掛け湯、サウナの目の前にシャワーも2つ、ウォータークーラーもあり、サウナーにはありがたい動線。天然水とかいてあるからか、冷水17度の割には冷たく感じました。

#休憩スペース
内湯内にも、寝転ぶスペースと、座れるところも広め。
外にはベンチとウッドデッキ。ウッドデッキがかなり広くて人もいなくてめちゃくちゃ良いです。テレビの音が少し気になりましたが、気にならない内容なら整えるかな?と思いました。

湯船も多く足湯が私的に気に入り、足湯でフィニッシュ。
待合室も広くて畳みの間にはマンガも置いてありました。お互い時間を気にせずに入れるのでありです。
金曜は17時から750→600円になるみたいで、金曜はここにしちゃうなと思いました😊

続きを読む
35

いずみ

2020.08.22

1回目の訪問

初めてお邪魔しました。
#サウナ
今回は90度いってなかったです。土曜のお昼過ぎでサウナ内、多い時で5人ほどでした。TV付きでした。
#水風呂
温度計はありませんが、サウナイキタイに載っていたのは16度。それくらいだと思います。冷たくて長くは入れないけど気持ちよかったです。

#休憩スペース
整いスポットは外気浴に3つイスがあります。お昼過ぎだったので日差しがキツかったですが、日陰を見つけてゆっくりしました。
休憩室は涼しいですが寝転ぶ所はなくて、TVとマンガが少しだけ置いてあります。長く休憩したかった私には残念な休憩室でした。

道の駅内にあり、駐車場代はかからないし、広いです。帰りに寄るのはありかなと思いました。
大衆演劇が好きな方にはたまらないところかなと思います。

続きを読む
10