2024.05.01 登録
[ 東京都 ]
東京サウナ2日目はこちら。
サウナー以前にカプセルホテル好きとしては
前からここの存在は知っていたけど、
価格と土地柄に少し敬遠してる所がありました。
安さの裏には何かあると…。
でも今回は近くで用事もあったので、
思い切って泊まることに。
施設は古そうだけど内装は綺麗で
広いラウンジや飲料フード自販機や
ランドリーも完備していて良い感じです。
ラウンジには漫画もたくさんありました♪
そして、いざサウナへ。
温度計見なかったけど表記されてる
100度もあったのかな?という体感。
サ室が広いから?
でもじんわり蒸される良い温度でした。
1日3回アウフグースがあるみたいですが、
僕が行った時間帯は体験できず。
オートロウリュは作動してましたね。
休憩は内気浴だけど目の前の窓が開けてあり
外気を感じる事ができました。
夜3セット、朝ウナ2セット楽しみました。
外国人が多いせいか分かりませんが、
浴室のあちこちにハンドタオルの放置や、
回収箱に戻すべきボディタオルが
ゴミ箱に捨てられていたり
カランが出しっぱなしだったり
カプセルエリアで話し声が聞こえたり…。
ある程度は仕方ないですかね?
多少気になる所はあったけど、
全体的には快適に過ごせました。
[ 東京都 ]
本日2軒目サウナ兼本日の宿泊場所。
カプセルホテル的にはロッカーとキャビンが
同じフロアにあるのはありがたい。
シャワー、サウナフロアは
ちょっと案内と作りが独特で初見殺しでした。
脱衣所のロッカーは日帰り客専用。
宿泊者は脱衣カゴを使用するルールに
なっていますが、
脱衣カゴが個室シャワーエリアの奥にあり、
「え、ここで脱ぎ着するの?」
と戸惑っていると
他の客がカゴを持って脱衣所に行ったので、
そこで理解。
で、サウナ室はどこ?見当たらない…。
もう一度館内図を見ると脱衣所の奥にある。
「え、真っ暗だったけど…」
と思いながら行くと
暗がりの先にサウナエリアが…!
2セット入ったけどアチアチだし、
朝からの移動と2軒目でさすがに疲労が溜まって
サウナを楽しむ余裕が無くなってました。
サウナ後は同じビル1階にあるラーメン屋でさ飯。
うまかった!
[ 東京都 ]
銀座で用事があり、朝から新幹線で東京へ。
昼過ぎ用事が済んでから
同僚サウナーに勧めてもらったコリドーの湯へ
徒歩で向かうことに。
15分くらいで到着して、150分コースでイン!
サ室に入ると想像以上の熱さ…。
90度とは思えない熱さで
1セット目は5分でギブアップ。
そして2セット目。
5分程蒸されるとオートロウリュ作動。
思えばオートロウリュって初めて見たかも。
これが熱すぎてかなりビビった!
蒸されると言うか焼かれてる感じ。
耳が焼けそうに熱く、息もできなくて
堪らずタオルを口に当てたら、
今度はタオルを持ってる
手の拳がめっちゃ熱くて
耐えきれず逃げるように退室。
3セット目は入ってすぐにオーロウリュが作動。
今度はなんとか耐えたけどそれでも5分くらい。
ちょっと自分には刺激が強すぎました。
[ 新潟県 ]
仕事後にJMAXのレイトショーまでの
時間潰しに久々の七福でサカツ。
サ室に貼り紙がしてあり、
「8/31まで、
サウナロウリュ→バズーカロウリュに変更」
バ…バズーカロウリュ?!
何かヤバそうな響き…!
2セット目にバズーカロウリュを喰らうことに。
受けてみると想像以上のヤバさ。
背中にも容赦無い熱波を受け、
その後正面からも受け…。
何というか、人の手による熱波のような
優しさは微塵も無く、
どちらかと言うと拷問に近いモノを感じた…
堪らずロウリュ終了前に退室。
ドライサウナ3セット+ソルトサウナ1セット
で終了。
気がつけば映画の時間が迫っていたので、
サ飯は無し。
久しぶりだったけど
初バズーカも体験できて結構良かったです。
[ 新潟県 ]
同僚と仕事後にイン!
大雨の中オープン間もない
バレルサウナへ&インフィニティプールへ…。
他のお客さんは
プールメインの親子だったので、
サウナは実質貸切状態!
出入りする時にはカードキーを携帯しないと
サウナからプールに戻れなくなるので注意!
プールから真正面に妙高山が見えるのが
このプールの最大の売りらしいのですが、
この日は天気が悪く妙高山は全く見えず…。
1時間45分という縛りがある為、
サクサク3セット回した後、
温泉に移動して入浴&追いサウナで終了。
個人的に1番良かったのは
バレルサウナ3セット目の休憩。
ひぐらしの鳴き声と心地良い風が吹き、
自然に溶け込む感じが何とも良きでした。
[ 新潟県 ]
職場の同僚と仕事後にイン!
日帰りサウナだと2時間の制限があるので、
なんとかして5セット楽しみました!
貸切最高ですね。
ロウリュは予め
薬草ロウリュが用意されており、
やってみるといい匂い。
水風呂は水道水に
ブロック氷を入れるシステムになってますが、
やはりもう少し冷やしたいところ。
外気浴は途中から
小雨が降ってきたけど良かったです!
JBLスピーカーが置いてあるので、
自分のスマホとペアリングして
ヒーリングミュージックを流すと
これまた良い感じ。
家のすぐ近くだけど
普通に泊まりで来てもっとガッツリ
入りたくなるような所でした。
中国人の友達に会う為、中国長春へ渡航。
せっかくなので
中国サウナに行ってみたいと思い、
友達に聞いてみると、
「最近できた良い所がある!」
と言うので、来たのがこちら。
まず先に言っておくと、
この施設はお風呂と
リラクゼーションスペースを
売りにしている施設で、
サウナはとりあえず付けてる
といったような印象。
サ室は10畳くらい?の広さに、
10人がけくらいのベンチがあるだけ。
温度計も時計も無いので全て体感だけど
多分90度も無かったと思う。
10分くらい入った後、
水風呂が無いので水シャワー…
と思ったけど、シャワーを冷たい方へ
マックス捻っても出てくるのはお湯。
はい、水風呂も水シャワーもありません。
湯船は38度、40度、42度の3種類。
サウナ施設としてはちょっと残念。
ただ、ここの施設は大浴場内に椅子40脚、
ビーチチェア6脚があり、
サービスのジュースやフルーツがある。
更に風呂上がりには休憩スペースで
ジュース、ビール、果物、ポテチが
飲み放題食べ放題。
また、あちこちに様々な雑魚寝スペースと
カプセルホテルのような空間、
それとゲームや映画鑑賞
読書ができる所もあり、
バイキングレストランも1日4回
営業していて全て料金に含まれているので、
宿泊やリラクゼーション施設としては
かなり良い所だと思う。
料金的には日本のカプセルホテルに素泊まりするのとあまり変わらない。
アメニティやサービスのジュースは
日本製品が多くあるのも安心。
[ 新潟県 ]
買い物ついでに。
いつものホームサウナへ
行こうと思ってましたが、
ふと少し足を伸ばしてみようかなと思い、
初めてのうみてらすへ。
建物に入ってから温浴エリアまでが遠い…!
脱衣所でサウナマットを
車に忘れて来た事に気付きましたが、
遠くて取りに行くのを諦めました。
「展望サウナ」と書いてあり、
確かに大きなガラス張りのサ室でしたが、
日本海が一望できる訳ではありません。
温度計は見当たりませんでしたが、
普通にまぁまぁ熱かった。
1セット目サウナ7分、水風呂2分、休憩15分
2セット目サウナ10分、水風呂2分、休憩15分
3セット目サウナ12分、水風呂2分、休憩15分
外気浴は空の下で気持ちよかったです。
海を見ながら休憩できれば最高なんですが、
衝立があり椅子に座ると一切見えません…。
立てば日本海が一望できますが。
僕が行った時間は丁度
夕日が海に映って凄く綺麗でしたが、
逆に西日が眩しいから衝立してあるのかな?
全体的には悪くないのですが、
せっかく日本海側にあって、
2階からで眺めの良い場所にあるのだから
ちょっと勿体無い気がしました。
[ 東京都 ]
有楽町で夜にイベントがあり、
その宿泊先として利用。
まずサウナの前に
カプセルホテルとして見てみると、
まずまずといった感じでした。
15時のチェックイン前に
到着してしまったのですが、
スタッフに1フロア上のラウンジで
待つように案内されました。
老舗のカプセルホテルなんかは
こういう案内してくれないので良かったです。
中華の出前を取って
ここで食べる事もできるみたいです。
ロッカーは幅が広くて
バックパックも入れられました。
チェックイン後さっそくサウナへ。
ライオンサウナは故障中。
18時に復旧とのことで、
メディテーションサウナへ。
なんだかんだ温度は100度くらいありました。
1セット目はサウナ8分、水風呂2分、休憩15分。
2セット目はサウナ10分の後、人生初グルシン。
10秒耐えたけど、
生命の危機を感じた気がしました。
3セット目サウナ12分、グルシン15秒…。
その後、
イベントへ出発し夜中の1時頃に戻って、
復旧したライオンサウナへ。
熱すぎて5分もたず。
お酒も少し入っていたし、水風呂入った時に
なんか光の残像が凄い見えて
ヤバそうだったので1セットで終了。
翌朝、改めてライオンサウナへ。
1セット目サウナ3分、水風呂1分、休憩15分
2セット目サウナ6分、水風呂2分、休憩15分
ライオンは3〜6分でも
あまみバチバチ出ますね。
都会のサウナに
まともに入ったのは初めてでした。
敢えて都会の喧騒の中で
入るのも悪くないですね。
施設も綺麗で良かったです。
[ 新潟県 ]
時間の都合でいつもと違う入り方になりました。
お風呂はファミリーで激混み。
身を清めて適当に湯船に浸かって上がると、20:00ロウリュの10分前。
いつも1セット目はサウナ8〜10分の自分にとっては、このタイミングで入るとロウリュが始まる頃に出なければならない。かと言ってギリギリだと満席で入れない可能性も…。入るのかい、入らないのかい、どっちなんだいとサウナハットを被りスッポンポンで1人悩んだ結果入ることに。10分前だけど既に上段半分以上は埋まっていて下から2段目に座りました。
10分後、ロウリュ開始。そして4分耐えました。
水風呂、休憩後2セット目入ろうと思っていたらまだロウリュ中で入れず。ソルトサウナに切り替えたら15分間客は僕1人でした。
今日は時間が無いので2セットで終了。
けど1セット目がだいぶ効いたのでOKとしよう。
あと、小さい子が炭酸風呂をずっと「たんたんぶろ」と言ってるのが可愛かったです。
サ飯は初めて野菜タンメンを注文。
サ飯メニューがずっとホルモンカレーなのですが、いつ変わるのでしょうか?🤔
[ 新潟県 ]
近くの別のサウナに来たついでに宿泊しました。
こちらの施設はミストサウナのみ。
夕方は別のサウナを予約していた為、
ミストサウナは翌日の朝ウナにしようと思っていたら、
まさかの朝は入れないという事をチェックインの時に
聞かされました。
そこで急遽夕方から夜にかけてサウナのハシゴをすることに…。
ただ、夕食の時間との兼ね合いもあり、
こちらのミストサウナはお試しで1セットのみ。
お試しとはいえ、
しっかり蒸されて水シャワーを浴びた後、外気浴。
外は椅子も置いてあり、それなりに楽しめました。
サ飯はこちらの食堂でオススメの
海鮮の串揚げや練り物、汁無し担々麺を頂きました。
美味しかったです👍
[ 新潟県 ]
ほうじ茶ロウリュが楽しめるというサウナ。
サウナ室に入った瞬間ほうじ茶の良い匂い。
そして薪のパチパチ燃える音と外の水の音で
とても良き。
体感は温度計よりも熱くて
1セット目は7分くらいでちょっとクラっと
しかけて来たので早めに出ることに。
外気浴は波の音や鳥の声を聞きながら
海を眺めてしっかり休憩。
2セット目以降は12分で、
ロウリュは1セットにつき2回
(たまたま一緒に入ったお客さんが
入れ替わりでやっていった)だいぶ効きました。
合計で4セット。
しっかり楽しみました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。