絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

yyi

2024.06.21

4回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

今日は寒かったのでサウナだな、とかなんとか理由をつけてサウナに行き過ぎている。これはもう病、中毒だ。患ってる。みんなきっとそうだ…
仕事から一度帰って上着を羽織り自転車に飛び乗る。
20:30イン。
残念ながら今日はウッドデッキでの外気浴は叶わず…よし、洞窟風呂で脳内トランスだ。"ナイトクラブCAVE"のVJはわたくし。いろんな波を立てて天井に映る映像を次々と変化させるのだ。しばらく眺めていると本当にどこかへイッテシマイソウ。3セット後に誰もいない洞窟風呂の奥でマインドフルネスを感じつつ体を温めたら4セット目へ。なにしろ今日はゆっくり楽しみたかったのだ。
蒸しと水通しで心拍数を120前後に上げたら外気浴スペースのアディロンダックに深く体を沈め徐々に心拍数を下げていく。あぁ…わたしはどこへいってしまうのだろう。


極上のととのいの後外へ出ればでっかいまんまるのお月さんがお出迎え。最高か…
23:30アウト

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
16

yyi

2024.06.18

3回目の訪問

サウナ飯

仕事で汗をかいた後肌寒く体が冷えたので帰りにシズクさん。なんだって!火曜は女性90分¥800、行くっきゃない!
15分ごと延長+¥200の覚悟だったが、いや、今日はサクッと行こう。90分チャレンジに切り替えだ。後ろ髪を引かれるが2セットで終了。蒸し10分、水風呂30秒、外気浴7分程度。ここの外気浴は何度も言うが飲み屋街のど真ん中。楽しげな声や匂いを感じながら。今日は一日雨だったので夜風が心地良い。あーなんという穏やかなととのい…


ひとつ。オートロウリュはいいがあのサウナストーンはダミーかい?水が落ちてもうんともすんとも言わないのです…

永楽

ラーメン

平打ち麺、焦がしネギのあっさり醤油スープがうまい。

続きを読む
20

yyi

2024.06.16

1回目の訪問

ドラゴンサウナの選曲「燃えよドラゴン」でととのう


15時過ぎIN、20時OUT
ドラゴンサウナは待ちはないが毎時00分のドラゴンロウリュにはほぼ満席。燃えよドラゴンが流れストーブまわりの照明がフラッシュした時はこっ恥ずかしさでどんな水風呂より冷えたが最上段、圧倒的熱波でどうにか持ち堪えた。

露天のmediサウナは狭いので常に待ち。空いた時を見計らう。セルフロウリュのアロマ水は白樺(バーチ)の良い香り…
なにしろ狭いので一度ロウリュすれば誰もが逃げ出す灼熱地獄…

水風呂よし、温泉いっぱい、ととのいイスいっぱい
最高。次は平日ゆっくり行きたい。

3時間まで¥1280
以降+¥200 とてもリーズナブル。

続きを読む
18

yyi

2024.06.13

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

アウフグースにハマった自分を実感した今日はアウフグース記念日。ここは黒湯と深い水風呂と、何より外気浴スペースにある椅子が最高に良い。サ室の温度はそれほど高くないのに湿度のせいかしっかり熱い。すぐに汗が噴き出す。
おや?サウナスもいいがここも最高じゃないか。ダイナミックなアウフグースと逃げ出したくなりそうな熱波に感動。

ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)と生ビールのセット

クラフトサワーと迷った。

続きを読む
23

yyi

2024.06.12

2回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

用事を済ませ22時に再度イン。
またまたアウフグースに遭遇。朝とは違うアロマ。レモングラスのような爽やかで甘い香り。
横浜の夜景を眺めながらしっとり蒸される。


はて。これはいったい何セット目なのだろう…
気づけば日付けが変わっている…
25時過ぎアウト。

明日はお昼12時チェックアウト、スパは10時半からだ。ちっとものんびりできそうにないのでとにかく今日一日堪能した。


サウナシアターは覗いた時はいつも低温設定(40度ないくらい)人っ子一人いない…いまひとつよくわからない…イベントだけのスペースなのかな。

続きを読む
5

yyi

2024.06.12

1回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

本日スカイスパに宿泊のため9時チェックイン。脱衣所のロッカーが使えるので荷物を預けレストランにてモーニングビュッフェ。残念ながら10時半まではお掃除タイムなのです。

さて。
10時半IN
下茹でもそこそこにお待ちかねのサウナへ
湿度も充分、汗が噴き出す。
アウフグースで追い討ちをかける。ウッディなアロマ。
ドライサウナに絞って3セット、ミストサウナはパス。

レストランにてレモンサワーと軽くつまみを頼みぼーっと過ごしフラフラと部屋へ。

ここは宿泊せずとものんびり休めるスペースが何ヶ所もあってすきだなぁ。夕方までひと眠りしよう。

続きを読む
4

yyi

2024.06.10

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

💯

「threeとのコラボが嬉しすぎて」

なんていうか…最高だったな。
こうでなくちゃ、っていう。お風呂はあれば嬉しいけど省いてオッケーって気持ちも完全一致。外気浴はマスト。(イスとかの問題でなく寝転がる前提)サ室の温度、水風呂の温度と深さ。セルフロウリュ。香りのもの。あげればキリがないこだわり。水分補給もしっかりできる。余計なデザインはなくて良い。時間さえあれば充分に堪能できる。朝8時からの¥1980で80分のサービスって初回の私になにができる??と判断し、女性通常料金3時間半¥3080を覚悟して存分に楽しみました。ほとんど¥1000しか変わらないじゃない??と自分を諫める。偶数日のためLAMPIを堪能しました。次はWOODめがけて行く、絶対に。個人的に好きだったのは"SOUND" 湿度もしっかりで汗が吹き出す。広いので空いていれば寝転がることもできる。なにしろ音響が素晴らしい。
タオル使い放題、アメニティはosaji。ツボすぎて終始ニヤけるわたし。手ぶらで楽しめるなら全然高くないぞ。また必ず行くからな。待ってろsaunas。

ハノイのホイさん

チキンフォーセットパクチー増し

続きを読む
27

yyi

2024.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

バチバチにととのった後生ビールを思わず注文。支払い現金のみ、つまみ頼めず。すきっ腹に効いだぜ。

本日はたかの湯のタオルを持ってますの湯へ。夕方から仕事なので朝からやっているところをチェック。サウナ無料!わずか¥520ポッキリで112度のサウナと1人用ツボ湯(黒湯)の水風呂でととのう。外気浴はできないが浴室のととのいイスを窓側に向けズリ気味に座り足を上げれば少し無理のあるゼログラビティ。

ビールの余韻を残しつつ、あまりに腹が減ったのでそばにある肉屋で肉だんご5個¥250を買いつまみながら駅のホームへ。ますの湯はまさに久が原駅前のパラダイス。

山本肉店

自家製肉だんご

店構えがツボ。

続きを読む
16

yyi

2024.06.04

1回目の訪問

東京に戻る前に愛媛のホームへ。
しばらく準備中だった露天スペースのテントサウナが稼働していました。75〜80度程度。アロマ水のセルフロウリュができる。今日は森の香りだそう。何度かロウリュしたが温度は上がる気配なし。ストーブの馬力が弱そうだ。20分蒸され汗もしっかり出たけれど水風呂に飛び込みたいという気分にはならない…中途半端に温まった体をひとまず冷やし、日陰にあったハンモックに体を沈めとりあえず1セット。
2セット目は浴室のドライサウナでしっかり蒸されよう。100度前後。充分に蒸し上がった体を水風呂で締め外気浴。抜けるような青空を流れる雲を眺めながら本日のスケジュールを練る。よし、せっかくだからもう一度テントに戻ろう。
誰も入らないから温度も上がっているかもしれないしアロマ水のロウリュは好きだ。

まぁ。
結果さっきと何も変わらず。相変わらず貸し切り状態のためロウリュする度にタオルをぶん回したりしてみたものの甲斐なし。4セット目にドライサウナで仕上げることに。

今回ソルトサウナは省略。ガツンと蒸されたいのよ。
格好だけのテントサウナは結構…頼むからストーブの馬力を上げておくれ。

のんびりしすぎて遅くなったのでやっているか一か八か立ち寄った大好きなうどん屋は定休日ときた。

さて、このやるせない気持ち、どこのサウナで癒そうか。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
25

yyi

2024.06.02

1回目の訪問

大きな浴室にキョロキョロしながらサウナと水風呂の位置をチェック。サウナは2つ、一つはミストサウナのようなのでまずは6段のタワーサウナへ。すごい湿度!熱い感じはあまりないので迷わず上段に。湿度が高いとこんなに汗が出るんだな。いつもはなかなか汗が出ない腕にもすぐに玉の汗が。
いつまでも入っていられそうだがひとまず15分。水風呂で体を冷やしたらたった一つ置かれている白いフラットなタイプの「プールみの強い」ととのいイスにダイブ。こりゃ寝てまうぞ。いかんいかん。次はミストサウナだ。今日はタワーサウナ一択でもいいと思ったけれど、"みかんサウナ"なるネーミングが気になり小さなドアをくぐりサ室に。ミストサウナとはいえ結構熱さを感じたので2セット目をそこに決めた。

これこそいつまでもいられそうだ。みかん的な香りも心地良い。低い天井には雫がびっしり。時折その熱い雫が滴り落ちる。暗いサ室に祭壇のマンダラのような陶製のレリーフが神秘的だ。

ミストはもう充分。あとはタワーサウナで仕上げだ。
と思っていたら張り紙に目が止まった。
「30分おきに熱風が噴き出すオートロウリュ」
とはいえ次までまだ時間がある…サクッと3セット目を終わらせて熱風に挑もう。ここで頭上にある無数の送風口を確認。楽しみだな…少し汗が出た頃に熱波を受けたいので5分前には入ることにしよう。

そして。
上段ど真ん中に陣取りあぐらスタイルで風を待つ…
うん。これがちょうどいい。サ室のしっかりとした潤いと強すぎない風がいい。天井付近の熱溜まりがあちこちから降りてくる。いいな。風が止んでからしばらく熱波の余韻に包まれる。長めの4セット目。茹で上がった体を水風呂でガチっと締め、「プールみ」のイスにダイブ。
高い天井の模様が動く動く
太い柱が天井に飲み込まれ天井がぐんぐん降りてくる(ヤバ)
体が浮いているよう。はい、ゼログラビティ。

バチバチにととのったというわけ。


P.S.女湯壁画が可愛すぎます。

続きを読む
12

yyi

2024.05.29

1回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

オアシスを聴きにたかの湯さんへ。胸熱…

サ室90度?わたしは信じません笑 入った途端肺が焼けるかと思いました。灼熱です。うっかりいつものように上段へ上がるもすぐさま中段、下段へと降りる。
蒸しダコになって水風呂に飛び込む。死ぬかと思ったぜ。
今日はとにかくオアシスを聴くのが目的なのでタイムスケジュールを組み無事3曲聴くことに成功。わたしの他にも明らかにオアシス目当ての全裸女子が時間になると続々サ室へ吸い込まれていく。これが難しいところで、下段を狙うには早めの入室必至、あまり早いと曲を最後まで聴かずして肺を焼くことになる…とにかく上段は避けなければならない。

たかの湯さん。サ室アチアチ、水風呂キンキン、ととのいイスずらり、低温炭酸泉にアツ湯と充実しています。これだけあれば大満足。新しくきれいで安い。無料タオルはないけれど時間制限もなくひたすら己に没頭できる。マインドフルネスっちゅうやつですな。さらに本日はオアシスで身も心も昇天いたしました。

続きを読む
23

yyi

2024.05.26

1回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

久々の休み。サウナスに行きたかったが日曜は高いので断念。同じ渋谷の改良湯さんへ。リノベされオシャレとはいえ基本銭湯なので銭湯料金なのがミソ。オープンの12時を狙ったのが正解!どんどんできる行列!男性が多かったので女湯はそれほど混んでいない。さっさと体を清めたら下茹でもそこそこにサ室へGO!アチアチの100度!すぐに汗がふきだす。小さく流れる軽やかな音楽も耳に心地よい。間違いなく音楽ツウの選曲だ。蒸し10分。水風呂14度。過呼吸になりながら1分ほどで飛び出し脱衣所のイスへ。ここ最高だな。

2セット目も同様に脱衣所で休んでいたらこれからアウフグースをやるだと⁉️今出たとこなのに吸い込まれるように再びサ室へ!実はアウフグース初体験…なんだこれは…しかも大きくながれた曲がなんとワタクシの推し。宮本浩次の聖子ちゃんのカバー白いパラソルではないか。完全に舞い上がりました笑
ロウリュのユーカリとレモンの爽やかな香りと熱風に呆然としているところをブロワーで吹かれる。ハットを飛ばされ嬉し恥ずかし…反則です。最近は機械も駆使しちゃう感じ?タオル一本でやるものだと思っていました。
そしてアウフギーサーの女性は去り際にこう言ったのです。
「水風呂に氷を入れた」と。
神か…
水風呂は12度まで冷やされていました。またしても過呼吸になりながら脱衣所へ。結局しっかり4セット。

女性は2時間半の制限なのでかなりゆっくりできます。
(ただ、オープンから2時間ほど経った頃から激混みになりました)

脱衣所で聞こえた山下達郎のドーナツソングも嬉しかったな。とても良い選曲をされています。大変好み。

牛嶋亮さんデザインのロゴステッカーとキーホルダーを買い、嬉し恥ずかしドすっぴんで渋谷の街を軽やかな足取りで駅へ向かいました。また来ようと心に誓って。

ご清聴ありがとうございました。

渋谷カオマンガイ

カオマンガイ

パクチーおかわり自由につられて入店。 シンハーと共に。サイコー。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
29

yyi

2024.05.23

2回目の訪問

仕事帰りにshizukuさん。1時間のショートステイ¥800➕オロポ¥400注文30分延長の予定だったけど、下の階行ってオロポ注文して飲んでまた戻る時間がもったいない!(第一オロポが好きじゃない!)だってサウナを楽しみたいんだもの!なので15分延長¥200を選択。
さすがに3セットは無理…
蒸し10分
水風呂1分弱
外気浴10分

を2セットが限界。

サ室で残念なのがオートロウリュ。サウナストーン湿ってる?あのいい音がしないんですよ。無音…なぜだ!

水風呂は言わずもがな、悲鳴をあげるほどわたしには冷たい。過呼吸気味になりながら飛び出すのが常。サ室が長時間入れそうな感じなので本当はもう少し蒸されたいのだけど時間がね…そうすればあの水風呂がもっと快適になるはずなんだよな。

外気浴は非常口なので夜の飲み屋街の旨そうな匂いがすごいですよー。楽しそうな酔っ払いの声も聞こえる笑
これでレモンサワー2杯はいけるな。
そんな匂いはさておき、火照った体に風が気持ちよくついつい長居してしまったな。

脱衣所にて、時間が気になりあまりに焦って髪の毛をタオルでゴシゴシした時にピアスを飛ばすという失態。どなたか見つけた方はご一報を。

続きを読む
14

yyi

2024.05.20

2回目の訪問

琴弾廻廊

[ 香川県 ]

ここは確実にリゾート気分になれる温泉。
前回と男女入れ替わっておりシップサウナとレモンサウナ、KAMAサウナ。KAMAサウナは入ってみてかなり優しくなかなか汗が出ないと思いスルー。シップ→レモン→シップの3セット。シップの熱さときたら床はやけどしそうなほど。足の裏の皮がもげるかと思いましたよ。これは改善してほしいところ。ストーブが二台あるがセルフロウリュしたところ一台は機能していない模様。でも一台で充分アチアチ。
レモンサウナはセルフロウリュの水がレモン風味なのだろう。サ室内がさわやかな香り。じっくりと汗を流せる適温。
こちらの温泉、前回から改善されていたところがととのいイスのある場所全てに水の入ったバケツとラドルが配置されていたこと、サウナマット(折り畳みの薄めのタイプ)が増えたこと。ありがとうございます。
残念ながらせっかくの天然温泉(茶色い濁り)の水風呂の水がどんどん減っている?温度も高め。水風呂大事ですよ。あと海水水風呂にも汗を流す桶を置いてね。
サウナもさることながら、こちらは露天風呂のロケーションが抜群。種類もあって楽しめます。時間制限なし。平日¥850でのんびりできる海辺のパラダイス。
インフィニティチェアーをフラットにする際はロックを忘れぬよう…思いっきりひっくり返りKAMAサウナの壁に頭を打つけた悲惨なワタクシの二の舞いになりませんよう…
まぁ、サウナ狂いのこんな死に様も本望か。

続きを読む
6

yyi

2024.05.12

3回目の訪問

サウナ飯

新生湯

[ 東京都 ]

投稿はせずともいつもお世話になっている新生湯。
実は先日男女入れ替えで初めてウッドデッキで外気浴したんですよね。洞窟湯も捨てがたいが絶対こっちでしょ。特等席は最前列の2席。足が伸ばせる!全部で10席はあったかなぁ。露天風呂を横目に2階へ上がるとそれはあります。言ってくれよ。知らなかったよ新生湯さんよぉ。
今日は洞窟湯で天井に映る水面の揺れる光を眺めていました。脳内トランス…これはこれで良いではないか!負け惜しみではなくどちらの湯もとても良いのだ。
日曜のみ11:00〜23:30。
本日11時過ぎイン。お昼を過ぎるとサ室は空っぽ。穴場タイムかもしれない。

ThaiThai Restaurant

パッタイ

ランチタイムでサラダスープデザート付き。これはお得。サウナ後の生ビールがうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
14

yyi

2024.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

夜勤明け。クタクタの体を引きずりshizukuさんへ。6時にインしたのでなんとショートステイ通常60分のところ90分¥800。しかも貸し切り状態。浴室。整然として美しい。清潔。
お風呂は一つだけど充分。サ室も充分熱い。オートロウリュでさらに体感温度はあがる。なんといっても水風呂がキンキンだ。定期的に水がザバーーーッッと出るシステムで頭から滝業。ヤバイヤバイと呟きながら体を拭いて脱衣所の奥の外気浴スペース(非常口)へ。サンダルを履いてととのい椅子に座れば、仕事へ急ぐ人たちのざわざわとした気配と雨のひんやりした風が簾を通して心地良い。キャンドルとランタンがあったので夜は良い感じなのだろう。朝は雰囲気もクソもないけれど。時間が気になり3セット目はいそいそと出てしまったけどこの早朝のサ活、何にも代え難い至福だ。
カプセルホテルなのでアメニティーも充実している。バスタオル、フェイスタオルも無料。

追記。誰もいない脱衣所にはColemanのゼログラヴィティチェアがひとつ。しばし体を預けるとまるで浮いているような無重力のととのい。

富士そばの肉富士は朝にはちょっと重かったな。
腹が減っていたもので。

小雨の中駅へ。
よく乗り換えで利用する駅からわずか2分ほど。サクっと楽しむのにここはいい。

富士そば 肉富士

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
36

yyi

2024.04.21

1回目の訪問

なんだこの風呂は!お年寄りのパラダイスか。オープンの10時にはおばあちゃんでいっぱいではないか!みんなが話しかけてくる!なんと背中を流してくれた!氷をもらった!ただサウナを利用するのは若い方。それほど混んでいない。サ室の温度は見ていないが充分熱い。水風呂15度、バイブラ。露天に風呂椅子を出して外気浴。これは狭くて落ち着かない。2セット目3セット目はただ一つある浴室内のととのい椅子が空いたのを見計らって休憩。時間制限がないのでひたすらのんびりできる。自転車で10分の場所にまた天国を見つけた。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
23

yyi

2024.04.14

2回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

日曜は11時からやってるのは知らなかった。夜仕事だったので15時からではゆっくりできないなと思っていたので助かった。先日の忘れ物を取りにいく用もあり12時にイン。大変空いている。新生湯では3セット終了後、洞窟風呂につかりながら水玉模様の天井に映る水のゆらめきをぼーっと眺めるまでがわたしのととのい。湯上がりはレモンサワーといきたいところ、仕事が控えているのでレスカ。うまいな。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
21

yyi

2024.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

新生湯

[ 東京都 ]

自転車で5分のホームサウナ。平日21時〜23時の利用、空いていてよろしい。サ室は100度近く、水風呂(バイブラ)14度、外気浴とコンパクトながらお風呂も充実していてお気に入りのサウナ。外気浴は下が石造りで足を下ろすと冷えるのであぐらスタイル。個人的に脱衣所から外に出たところに喫煙所があるのがポイント。(ただ整いイスがいくつかあるのでおそらく外気浴スペース)サ飯は帰宅途中のよしやさん。深夜までやっているので大変嬉しい。ここで軽く遅い晩めし。

よしやNagahara

あなごきゅうり巻き、焼き鳥、生グレフルサワー

遅い晩めし。最高。平日は深夜2時、土日は3時までやってます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
22

yyi

2024.04.02

1回目の訪問

サウナ飯

琴弾廻廊

[ 香川県 ]

サウナがリニューアルされました。全部で5種類、奇数偶数日で男女入れ替わります。露天スペースの為(広い!)水風呂、休憩スペースの動線はあまり良くない。整いイス各種。お昼を回った時間帯はイスの位置が日向に多く配置されているので私はゼログラビティチェアーを日陰に移動。イスを流したいが桶が全くないので中から持ち出す。サ室に時計、室温計なし。サウナマットなし。露天を歩き回るため足が汚れるのでサ室前に軽く足を流せるスペースが欲しい等々…改良すべき点は数えきれない。
まだサウナ先進県なのか、マナーを知らない人も少なくない。

5つのうち4つはセルフロウリュができること、かなり温度が高めになっているのが救い。¥850で時間制限なくのんびりできるのは田舎ならでは。海を臨み、波の音、海風を感じながらのととのいは控えめに言って最高。

お風呂はとっても良い。施設もきれい。

食べていません

お手頃なものもあるかもしれないが「〜御膳」的なメニュー推しの和食レストランのような雰囲気。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
21