ひまわり温泉
銭湯 - 北海道 帯広市
銭湯 - 北海道 帯広市
ホテルから近いので夕方にひまわり温泉にやってきました。
初訪問ですがサービスのよさにびっくりしました。費用対効果でここより優れているところはあるのだろうか、日本一なのではなかろうかとちょっと本気でおもいます。
モール温泉でありながら銭湯価格の450円というのは奇しくも吾がホームであるきよらと同じです。それだけでもたいそうお安いのに一連の熱波まで受けられるというのは凄いです。きょうの熱波はコンセプトロウリュ、うろ覚えですがほうじ茶にサクラとヒバを混ぜたアロマとロウリュ用にブレンドされた慶誠寺のお香アロマの二種類が投入された贅沢なロウリュでした。どちらも和の香りで合わさってもとても自然で心地よかったです。
ロウリュ後には外気浴スペースでニコーリフレで云うところの冷師サービスまでありました。それもラドルで後頭部にちんちんの冷水を注いでから仰いでくれるという至れり尽くせりなサービスです。水風呂の水よりずっと冷たくてきもちよく、子狸の頃に風邪を引いてアイスノンや氷嚢で母親に頭を冷やしてもらったふわふわとした甘い記憶が甦りました。おかあさーん。これらがすべて450円の入湯料に含まれます、Gotoさんのもてなしの意気を三嘆せざるを得ませんでした。
また、ここで何よりよいなとおもったのはサ室から出る際にはタオルで座面を拭くというマナーが浸透していたことです。サウナに汗を残さないというゲルマンスタイルみたようなものを高齢のお父さん方が身をもって、ときにはっきりと口に出して示しているのが素晴らしいなとおもいます。地域密着で繁盛している公衆浴場、ややもすればなんでもありの魔窟になってしまいがちな環境にみえましたが常連のお父さん達もマナーを守る意識が強いようです。浴室のすべての桶にも次のひとのための水が張られていて、こうしたことがきちんと文化として根付いているのであればじぶんのホームなどを省みてもたいしたものだと感じ入りました。
と云うわけでわたしにはとても居心地がよかったです。施設の古さは否めませんがきよらの前身をおもわせる雰囲気でそれも悪くはありませんでした。また帯広に泊まるときには北海道ホテルとセットでふたたびお邪魔したいものです。とにもかくにも実にたのしい熱波でしたぽん。
銭湯で熱波が受けられるとは聞いておりましたが、ほんとに破格なんですね😳!!それでいて高クオリティ、、すごい😭❤️🔥 レディースデーとても気になるのですが平日の20時開催は中々きびしいぽん。。。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら