2020.07.24 登録
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
先週に引き続いて水春へ。今回は土曜日の9時くらいに到着したが、それほど人が多くない。まずは身体を綺麗に。個人的はここのハワイ系のシャンプーとコンディショナーが好き。
前回は、1時間に一度のオートロウリュにタイミングが合わなかったが今回は10時ジャストのオートロウリュに参加。室内のテレビが急にかわりいまからオートロウリュになります、熱波ができます、などの宣伝が。
ちょうど目の前の2段目を確保していたので、結構な熱波が(笑)
熱波を耐えていると、ニュージャパンのオートロウニュを思い出していきたくなった。
[ 大阪府 ]
今回、一週間前の8月30日に行ったのを書き忘れていたので書いておきます。
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
8/30(日)昼から予定があるので、早朝から整おうと近くのサウナ施設を検索。ホームの湯快のゆは少し飽きたので、車で20分ほどの水春に7時頃に行く。
開店は6時からだがすでに結構人が多い。
日曜日の朝風呂という人が多いのだろう。
まずは身体と頭を洗い、炭酸風呂で少しゆっくりしてからタワーサウナへ。
ここのサウナは少し変わってて入ったところから徐々に段を下りていくという感じのつくりになっている。下から2番目のところに座り、まず8分。水風呂は17.8~18.6度あたりで心地よいがゆっくり座れるのが4人ほど、サウナが大きめなので、重なると6人ほどになってすこし窮屈。
露天風呂が多くあり、椅子も多くある為、のんびりと休憩しながら6セット。
車で来たのでビールを飲めず、帰宅後、キンキンのビールで整いが完了です。
[ 京都府 ]
1ヵ月に一度は行きたくなるルーマプラザ。
奥さんが仕事だったので、同じ時間に家をでて10時すぎに到着。
中に入るとロッキーサウナと洗い場が清掃中の為に屋上へ行ってくださいとのこと。
30分ほどあったので、塩サウナの2セット
塩サウナは温度は低めでじっくりと入ることができた。
塩サウナ 8分×2回
水風呂 1分×2回
休憩 5分×2回
10時40分からは屋上部分の清掃なので、下におりる。
洗い場は窓が全開になっており(コロナ対策?)風が入ってきて気持ちよい。
身体と頭を洗い、早速、ロッキーサウナへ。
サウナ 8分×6回
水風呂 1分×6回
休憩 5分×6回
先に塩サウナに入っていたので暑さには慣れはじめてとても心地よかった。
3回目あたり、冷えたタオルをバンダナのように頭に巻いてはいるととても楽でリラックスできていつもなら5セットですが、7セットをしてしまいました(笑)
休憩は屋外と思っていましたが、太陽で暑いので水風呂の横でとりました。
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 3
合計:5セット
一言:
お盆はコロナ禍でなかなか外に出ることがなかったのでサウナも行けずでした。
午前中にお墓参りに行くという予定があったので、それまでに整わないと思い、
早朝7時から近くのホーム”湯快のゆ”へ。
早朝からサウナ―が多く平均約10人ほどが出入りしていました。
まず、最初の8分。
その後はいつも10分の3セット計4セットですが、8分×5セット。
途中、中学生くらいの子がかけず小僧で水風呂に入ってきてサウナ―の方に注意されてました(笑)
朝の屋外は影が多く直接、太陽が当たらないので気持ちよく外気を楽しむことができました。
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:2分 × 5
合計:5セット
一言:
お盆に入ったのでさて!どこのサウナに行こうかと思案。
前回行ったニュージャパン梅田の高温サウナが魅力的だったが、外気浴がイマイチだったので、今回は候補から除外。休憩に心地よい外気浴ができるところを優先に考えてみた。圧倒はやっぱりルーマプラザ。京都の景色を一望できるのいい。
しかし予定がどんどんと入り、午後から予定ができてしまったため、今回はホームの湯快のゆ 寝屋川店に行く。
まずは体と頭を洗い、伸びた髭もきれいにし中湯でのんびり身体を温めてからサウナへ。
まずは8分。その後10分の4セットの予定だったが、少し温度がいつもより高め?に感じて8分を5セット。
水風呂もいい温度。その後、外気浴もほどよい風が吹いて気持ちよかったです。
近くて安い湯快のゆは僕にとってとてもいい場所です。
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
先週は京都のルーマプラザ、今週は大阪のサウナへと思い、早朝の9時半ころにニュージャパン梅田へ足を運ぶ。
すっかり営業時間は24時間と信じ切っていたので11時の開店まで梅田の町をブラブラ。
ここも初めてなので回りを確認しながらまず2F洗い場で体と頭を洗う。女性の店員さん(結構若い)が仕事をしているのに少し驚きながら、1Fの高温サウナへ。
高温サウナ1段でボーっとテレビを見ながらまず1セット。外気温を求めて3Fまで登るもルーマプラザのような屋上を想像していたが、屋根のシートがあり解放感がなかったので次の回からは1Fの休憩ルームへ。クーラーも効いていていい感じで体を休めてることができる。
通常2セット目からは10分なのだが、温度が高く8分に短縮。3セット目オートロウリュに当たる。
1Fの水風呂は13.9度で通常なら1分くらい入るのだが20秒そこそこで身体が痛くなるくらいの冷たさなので、30秒で出る。サウナから出て、水風呂の横の滝シャワーで汗を一気に落としてから入ると爽快。
今回は食事はせずそのまま2階ラウンジを素通りして帰る。
2時間40分ほどの滞在だったのでショートスパの料金でした。ここは後払いですね(笑)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。