境南浴場
銭湯 - 東京都 武蔵野市
銭湯 - 東京都 武蔵野市
いや〜〜〜〜
ここすんげぇよ。
サウナも水風呂も聖地レベルだよ。
今、私は、とてつもなく感動している。
感動と幸福と心地良い疲労感で満たされている。
過去に一回だけ来たことあるんだけど、
その時は、良い銭湯だなぁ〜
また来たいなぁ〜
くらいは思いつつ、サウナがぶっ壊れて、
しばらく入れなくなり、
そんで、リニューアルを経て、サウナも復活した
という話を聞いてから、
こないだの中村浴場で、銭湯も良いもんだな、
と感じた余韻を引きずりつつ、
境南浴場いきてぇなぁ
なんて思ったんです。
そしたらさぁ、
浴室がピッカピカになっちゃってぇ〜
けど、壁の鳥の絵だったり、
天井のキレイな青色はそのままで、
古き良きは残したリニューアルが素敵だった。
で、いざサウナですよ。
木の板が貼り変わってて、新しい木のいい匂いがして、まず幸せ①
で、熱の包み込まれ方が心地良い。
これが、幸せ②
そんで呼吸が楽しい。
まるで、森林浴してるみたいだ。
これが、幸せ③
熱が柔らか過ぎて、呼吸するのが気持ちいいのだ。
山梨のマウント富士を思い出す熱感。
ストーブはボナかな?
時折カチカチ聞こえるのは、ストーブの営みの音?
それもまた、耳が心地よく、これ幸せ④
室内が、あちぃってよりも、あたたか〜いって言う、
まるでおふとぅんに包まれてる感覚。
癒され要素も半端ない。
絶対マイナスどころじゃないイオンが出てる。
ダブルマイナスイオンか?
合法か?これ?
しっかり滝汗になった所で水風呂へ。
水風呂は前回もしこたま感動したんです。
どこかのサウナーさんが、
「ここは、東京のしきじだ」と言ったとか言わなかったとか。
サウナから1歩で水風呂。
あぁ〜・・・
やべぇ
やば水風呂だ。
肌の穴という穴から水が沁み込む沁み込む。
とろんとろんだよ。
肌をさすると水が滑らかに溶けていく。
同時に軽やかに肌の上を走っていく。
表示21度だけど、もうちょい冷たく感じるぞ。
トロンとふわ〜なのに、キリッとビシっとした肌感。
普段は温厚なんだけど、時折ビシッと叱ってくれる師匠みたいな。
気持ち良過ぎてなんども昇天。
注水されてる水も、飲んで良いのかわからないけど、
絶対美味しいので、飲んでしまったよ。
そんで、フラフラと洗い場の空いてる縁に腰掛ける。
天井の青い壁が、どこまでも広がる青空のようで、
蛍光灯の光がボンヤリした癒しの粒子を放っている。
換気口から降りてくる外気が、スーッと身体を通り抜ける。
完全に逝き狂った。
締めにあたたか〜い風呂へ。
なんだかお湯も柔らかく感じる。
ジェットバスの塩梅がたまらない。
ぼこぼこしたら泡が心地良いなぁ。
空いてるのも良い
こりゃすぐにリピだ。
男
ほんとにあたたか〜いの「〜」の表現がピッタリな優しさだったんですよ☺️ 優しくされたいお年頃です😇
優しくされたいお年頃ってww ところで「コミニティセントウ」のフォントもたまらないですね。ところどころ文字かぶりしてるところとか(笑)
昔のフォントは個性があって良いですよね🤩 色使いも素晴らしい☺️
ここは良いですよ〜‼️ この界隈の銭湯はどこも水が良くて最高ですが、ここは特にです☺️ たぶんストーブの音だと思うんですけど、なんらかの営み音が心地いいです笑 もはやプラスもマイナスも関係ないくらいのイオンが出てます笑 もう、イオンモールです笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら