小平天然温泉テルメ小川
温浴施設 - 東京都 小平市
温浴施設 - 東京都 小平市
今日は休みだー!!
嫁さんとお出かけした後、
嫁さんから、「サウナ行ってこい」とのお言葉を頂戴したので、
飼い犬の如く、尻尾を振り乱しながら、夜の街へ飛び出したのでありまして。
そんで、行ってみたかった、
ヒルトップと双璧を成すと噂の、鳩の湯へ意気揚々と向かったんですよ。
そんで、駐車場空いてる!ラッキーなんて思って店の前まで行ったら、
「結婚式に出席する為お休みします」
あーーーーーーー!!!!
オレのサウナ欲と結婚式どっちが大事なんだー!!!
(そりゃ結婚式だ)
私、意気消沈しまして、
とはいえここはポジティブシンキング。
サウイキの神様がネタを与えてくれたんだなと。
そんなネタほしくねーよ!!!
ネタより、普通にサウナに入りてーよ!!!
そんなこんなで、国立から割と近い小平のテルメ小川へ。
ひっさびさだ〜。
あ、
お久しブリーフなこの施設です。
3回目かな。
ちょっと物足りない感が強くて、しばらく足が向かなかったんですが、
なんかね〜。
とーーーっても良かったんです。
ここも、なんかね、
こういうので良いんだよ。
的なね、
僕の好みにバチコーイ施設だったんですね。
3回目で気付かされるっていう。
食堂にビールタンクがある施設ってなんか好きなんですが、こちらもそれでね。
脱衣所も広くてキレイ。
そんで浴室が天井高くて、開放感あって良いすよね〜。
天然温泉を堪能した所でサウナへ。
うわ〜。
そうそう、こんな感じ。
雰囲気ちょーーー良いんよね。
渋ーい、木の壁に、2段で広いサウナ。
ぶっといパイプが3本入った遠赤さんがお出迎え。
真ん中に島がある、珍しいけどたまにお見かけするタイプだ。
2セット目くらいから、このサ室がたまらなくなってきてね。
ジワジワ感動が押し寄せてくるのよ。
疲れてたからかな?癒されメーターが沸々と上がってきて、物凄い多幸感。
遠赤の一直線なジリジリな熱なんだけど、高過ぎない温度だからなのか、
室内の雰囲気なのか、
安心感と癒し具合が半端ないのよ。
熱が入り過ぎて茶黒く変色した、サウナ啓蒙看板も良い味出してますね。
そんで、水風呂はなんかとても柔らかく感じました。
段差に腰掛けて、半身浴で逝き狂いそうになりまして、急いで外気浴へ。
3セット目かな?
ここのベスポジを探したくて。
ここの露天岩風呂の岩は平たいのが多いね。
ってことで、岩の上にでーんと胡座をかいたのよ。
そしたら、やたらと滲みまして。。。
特別、何が良いってわけじゃないんだけど、
なんか良いんだよね。
特別じゃないのが特別に感じる不思議。
外気浴で至高のイスは、コールマンでもアディロンでもない。
岩だ
あ、風呂について全然書けなかった
風呂も良
男
今度リベンジいたしやす‼️ テルメ良いですよね〜☺️ たしかに笑 休憩カットで水風呂でボーッとできちゃいますね😆 水風呂の水質も良いですし♨️
なんか申し訳ないです😭💦 テルメのやっぱ水質良いですよね?多分水道水だと思うんですけど笑 ところでヒルトップを🈂️活で紹介するに辺り、知らない人に想像してもらうピッタリの表現が思い付きましたです🤣 しきじの薬草サウナと水風呂クラス😎✨️ (但し、老若男女&初心者玄人問わないしきじに対し、玄人ほど唸るヒルトップ) ✌️笑
いえいえ笑 水風呂良いですよね‼️あの辺りの水質が良いからなのか?謎です笑 いや〜‼️しきじとはまた違いますよ〜😆 あのサウナは唯一無二ですが、ある程度一周して新しい施設に飽きてきた人に勧めたい😆 「特別な平穏を過ごせるサウナ」 なんてどうでしょう?🫣
水道水でも場所で全く質が変わりますからね🤔 私の産湯、国立湯楽の水風呂はホント、似ても焼いても食えません笑(それが家から5分なのに滅多に行かない理由)。飲みくちと水風呂の気持ち良さは比例しませんが、府中に越してきた時水道水の不味さにビビりました😇 新規を呼び込むにはインパクトも大事と思うので、表現にパンチが必要かなと😎笑。我々、自称ヒルトップ宣伝部長を名乗りましょう🤣🤣🤣
そうですよね〜。 たしかに国立湯楽は水質別に・・・ですね😅 水質は、富士山周辺が最強ですね〜☺️ ヒルトップ宣伝部長‼️気合いが入ります‼️笑
サブローさん河口湖の桜庵は行かれたことありますか?🫣 男性側の浴場のスペックはやべぇ(語彙力)ですよ🤣聖地レベルの施設なのにガラガラ=神(語彙力w) オシャレで大人の品が香る施設なので、奥様も大満足して頂けるのではと思います😊 15℃以下の水風呂では私が1番好きな水風呂(水質&サウナとの相性も考慮して)
もちろん泊まりで行ったことありますよ‼️ 12度くらいですよね?めちゃめちゃ気持ち良くて感動しました☺️溶岩サウナもめちゃ良いですよね😆 他にもあの辺だと、マウント富士、オアシス御殿場、鷹の湯、気楽坊、とかとか、上げればキリないですね😆
流石です🤣マウント富士が聖地みたいな認知度で全国区だから影に隠れてるんでしょうね〜🫣笑 鷹の湯の灼熱バレル受けてみたい🫣🔥 そして、いつも手前の関所(桜庵)に引っかかりマウント富士も未訪です笑
マウント富士はやべぇですよ‼️ 僕の1番好きなロウリュサウナは、マウント富士です😆 鷹の湯は、バレルも良いんですが、高温多湿サウナがこれまたヤバいんで入ってほしい笑 熱すぎて3分しか入れなかったですが、檜の芳醇な香りと熱さはしきじに並びますよ‼️ 入ってほしい〜😆
岩の上で胡座をかいて、空を見上げると気持ち良いんです☺️ イスが空いてない場合や、岩の上の方がロケーション良い場合は、敢えて岩の上にいっちゃいます😅
女性側も気になってました‼️ 入れ替えDayで行ってみるのありですね😆 川の効果はあるかも!? 水風呂も奥が深い・・・
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら