河口拓也

2020.12.24

15回目の訪問

今年の下半期、1番利用頻度の多かったサウナ施設がここでした。今年のCIO納め。
クリスマスイブはいつもより多め。それでもサ室では多くても2人。貸し切り状態が当たり前に感じつつある。当たり前じゃないからな!
大塚では珍しくサウナハットを着用する人も。今日も皆さんの所作を見る限りガチサウナー、サウナ紳士のみ。人気施設でイヤな思いをした人は一度はここに行ってみるといいと思う。高い確率で静寂と向き合えますから。
スナイパーのごとく、階段からぼんごをチェック。今日は空いてるようなのでぼんご納め。クリスマスイブにはなめこ汁!
気を良くして晩杯屋へ。残念ながら北口は休み。(もしかして閉店?)南口に向かい、白菜の浅漬けで天羽の梅ハイボール。「割るならハイサワー」でお馴染みの博水社は今年40周年だそう。2杯目は新商品のスンチーをチョイス。(杏仁檸檬味)サワー好きには突き刺さる。
何となく「戦場のメリークリスマス」を聴いて家路に向かう。映画は見た事ないけれど。

河口拓也さんのカプセルイン大塚のサ活写真
河口拓也さんのカプセルイン大塚のサ活写真
河口拓也さんのカプセルイン大塚のサ活写真
8
70

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他5件のコメントを表示
2020.12.24 22:33
2
「割るなら…」って懐かしい!ちびっ子時分は、なにを割るのかしらと思っていたけれど。おかげさまで三周目、追いつきました!
2020.12.24 23:17
0
3周目あたりからは家から遠くなってきますね。スタンプ目当てではないけれど休日はハシゴも考えますね。お遍路は行けば行くほど開拓したくなる!
2020.12.24 23:46
1
晩杯屋は武蔵小山発祥、博水社も武蔵小山だから大塚でもハイサワー飲めるんですよねー。品川大田目黒エリアではおなじみな尻ポスターとあの歌ですが、東や北では比較的マイナーなイメージがあります。
2020.12.25 00:25
1
11月に500軒を切ったそうで…。三周終わったとしてもまだ半分強…。河口さんは原付があるからねえ。
2020.12.25 23:05
0
れさわさん、知らずに晩杯屋を何店か巡ってました。これは武蔵小山に銭湯セットで行かないと!有益な情報ありがとうございます。確かに北や東ではあまり見ませんね。ちなみに小岩店は小岩民には合わなかったのか、閉店。タイ料理屋になっていたのはちょっとショックでした。
2020.12.25 23:09
1
おヌシさん、とうとう500軒切りましたか!?ちょっとペース上げようかな…原付きあると小回り効いて意外と近いじゃん!って感じます。今はクソ寒いけど。
2020.12.26 10:05
1
晩杯屋本店は昔の面影ずいぶん薄れてしまいましたが、長平、寅圭あたりがthe昔ながらのムサコの雰囲気楽しめておすすめです。日曜清水湯で朝湯して生ビールとゆで卵からぶらぶら、もおすすめですー。
2020.12.26 12:33
0
日曜日、清水湯行ってみようかなと考えていました。居酒屋情報ありがとうございます!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!