2020.06.30 登録
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
仕事終わりに会社からタクシーに乗って入店
パチンコ屋さんの2fにある比較的狭めのお店。
フロントでお金を払う。3時間1200円 めちゃ安
下駄箱のカギを渡すとロッカーキーを受け取るスタイルのお店。
ロッカーキーはグルグルの伸縮性のゴムではなく
時計のような止め方をする珍しい形。使いにくい。
浴場に到着。最初に思ったのが天井が高く、開放感最高!
ミニタオル、髭剃り、歯ブラシ、アカスリタオルは使い放題!
周りを見渡すとミストサウナにコンフォートサウナ。
湯舟は小さいがそこまで気にならない。
どちらのサウナも階段を使用しないといけない、足元注意でコンフォートサウナに。
普通のサウナかなぁと思っていたが、なぜか汗の出方がいつもの1.5倍くらいに感じた。
大きいサウナヒーターの前だからか、とても心地よく熱く感じる。
6分ほどで水風呂へ。水風呂はキンキンで最高に気持ちよかった。
ここは第二のホームサウナや!
昇天しそうな気持ちよさのまま整い椅子に行くがここで問題発生。
狭い浴場なので、かけ湯をする人の水やお湯がかかる場所に椅子が配置されている為、気になってと整うことが許されなかった。
整いがうまくいかないまま3セットを行い、食堂へ。
こちらの食堂さんは基本値段が高かった。キムチ480円、生中700円とテイアイもびっくり価格。
基本料金安く出来ているのはこちらの食堂さんのおかげなんだなと思った木曜の夜でした。
[ 千葉県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:
いつものホームサウナだったが今日は異様に混んでいた。
3人連れくらいの規模の客が目立つな。。。ちょっとクラスター怖がりながらサウナへ
あかすりのおばさんたちがサウナ室のドアをあけまくってるせいでちょっと物足りませんでした。
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 3
合計:3セット
BBQの帰りに友人と訪問。来店2回目のウイングさん。
4時間コース2000円でチェックインしました。
少し安くなった?
浴場で思ったのがあまり混んでいないように感じた。日曜日なのに意外だなぁ。
体を清め湯船に入る前に低温サウナに。
セルフでロウリュできるので2杯ほどサウナストーンにアロマ水を吸わせる。ジューと心地よい音と共に熱い熱が上から降ってくる。
その後は水風呂プールに直行。
かけず小僧の注意書きを横目で見ながら体を冷す。
整いイスの上には霧状の水が滴るボタンがあり、なんとも幻想的に整うことができた。
食事処でカレーを頂き、談笑を軽くしてから休憩室で仮眠した。
なんとも充実した施設だが、外気浴だけないのが残念。
[ 東京都 ]
今日は朝からサウナと決めていた。
サ活の日だからな。
お店は前から気になっていたレインボーさん。
仕事を終わらせて家を出た。
在宅ワークなんて糞食らえだ。
おかげで寄り道サウナができないじゃないか。
最寄りの駅から快速電車に揺られながら、新小岩に到着。
やけにチェーン店に乗っ取られた訳あり商店街の中にこの店はある。
レインボーさんだ。
外観は至って普通だが若干年季が入っている。
階段で2階のフロントに向かい、お金を払う。
1600円で3時間。悪くない値段設定だ。
大きなロッカールームで着替えを済ませたら小さな脱衣所で服を脱ぐ。
脱衣所はかなり狭く、オープンなので、ロッカーからフルチンで向かうことを推奨。
大きな浴場だ。
洗い場が15個くらいあり、浴槽が4つ。(水風呂、水風呂、ジェットバス、檜)
水風呂は低めと高めで分かれており、好みで使い分かれるよう。中々のこだわりだ。
そしてなんとサウナが3つもある。
高温、低温、そしてミストサウナ。
なんだミストサウナって…
ミスト童貞の俺は入る順番を考えた。
この店の売りが120度ほどの高温サウナ
こちらは大将で間違いないが、先鋒は低温で中堅をミストさんにしよう。
では早速低温へ。
低音に入ると2段ほどある8人程度入れる少しだけ大きめの形。
迷わず2段目に座り、淵に乗っているフクロウと犬の置き物に挨拶。
静かなサウナでボーッとするのにちょうどよかった。
ただサウナヒーターの低音は個人的に好かない。
鼻から吸う空気が肺に入るとやや冷たく感じて、変な気分になる。
早々に切り上げて水風呂に入る。
これじゃあ整うわけもないわなと第一セットは負け。
よし次!
ミスト!
ミスト童帝はミストのドアを開けた。
そこは霧が舞う低温のサウナだった。
森の香りがして落ち着く。
葉っぱや木のオブジェクトがあり、壁には森の風景の布が飾られていた。
世界観はとても良いのだが、もう一スパイスが足りない。なんとも惜しいサウナだ。
先ほどと同じ水風呂に入り第二セットも負け。
さてここまでは想定内 そりゃ童帝ならうまくはいかないよね
森のミストサウナは中堅で高温サウナで無理して低温でじっくりみたいな
弱火でじっくりみたいな感じで使用するのが吉
ようやく会えたな高温サウナ!
結構大きいサウナだからそんなに熱くなってないんじゃないの?と思いつつ扉を開けた。
ぐわーーーー!っと驚くほど熱く感じた。これが高温か!だが負けんぞ、1,2,3段目!
とおっとここで文字数制限。ここまでしか書けない。
[ 千葉県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:
マイホのジートピアにお邪魔しました。
最近ジートピアばかりなので少し飽きてきました。
日曜日なので人も混み合っており、低温サウナが中々空かない…
食堂のおばちゃん達は暇そうに話しており、日本の方ではないのか、少し声が大きかった。
[ 千葉県 ]
20時30分ごろに来店
今回は最初に会員カードを作成して、券売機へ
最初にカードを作成した方が断然お得なので皆さん必ず作成してください!
もう3回目くらいになるのかなこちらのお店は
いつもの通り、体を清め、ジェットバス、リラクゼーションバス、坪湯などを堪能してサウナへ
最上段から2番目だといい感じの暑さ。
テレビを見ながら3セット行ってきました。
風が強い日のこの店の外気欲はまるで雲の上の気分。
冷たい冬とかにも来てみたいですね
男
[ 千葉県 ]
花金の路地裏に来訪。
パチンコ屋やキャバクラ、飲み屋の通りなのでネオンが眩しい。
2fのフロントにお金を渡す。1980円。
ん?少し高いな。近くのサウナは1100円だよ!
なんて言わずにフロント横のロッカーに。
ここフロントの横すぐに浴場がある珍しいレイアウトだった。
ロッカー見た瞬間にわかったが、掃除は手抜きでボロい。1980円?まぁまぁ、そこは置いておこう。
浴場に突。風呂屋に行く時に浴場に入るドアを開けて見渡すのが個人的に一番好き。
やはり、ボロいな。浴槽も大きくないし…
軽く体を清めてジェットバスへ
浴槽は3種類。ジェット、ドゴール、水。
水風呂は狭く大分緩い。
これは少しキツイな。
これで1980えry
サウナに入る。中々大きいぞ。
テレビありの108度くらいの設定。
普通のコンフォートサウナなのかな。
悪くない心地だが、ここまでの推移はよろしくない。
サウナ6分、水1分、休憩5分3セット。
かなり雑に清めてからの休憩室へ。
広ーい!
めっちゃ広いし、食堂のメニューが中々安い。
そして漫画の数も中々多く、こりゃ寛ぎスペースとしていいなぁ。
晩酌セットとキムチときゅうり。
普通の味だがとても安いので満足。
帰りのエレベーターであることに気がつく。
会員になると中々の待遇でTwitterでツイートすると一回サウナ無料!!!
無料!
無料!
無料!
1980円は適正なのかもしれないが、ボロさと清潔感と外気浴が足りなかったなぁ。
でもまた来ようかなって思えた金曜の夜でした。
男
[ 千葉県 ]
昼ごろ来店
外には無料の足湯ありだが使うタイミングが不明。
入ると券売機でチケットを買って入るシステム。
腕にバーコード等の購入システムではなく、全て券売機と自販機で完結するタイプ。多々面倒だね。入浴は900円、バスタオルセットは500円と攻めた値段設定。
少しだけ高いなと思う。
ここでビックリしたのが床屋さんが常駐してる。
軽く顔を剃ってからのサウナも一興かも。
2fに上がり着替える。
脱衣所はガラス張りになっており、露天風呂の様子が見える。なかなかの開放感。こりゃ楽しみだ。
洗い場は20席くらいと大きな銭湯。
軽く体を洗い、檜湯へ。
木の香りと浴槽の感触が中々良い。
その後は露天風呂スペースへ。
なんとなんと、大きな露天風呂。
超開放感。そして整いスペースの充実がヤバい
雑魚寝、壺湯、寝湯、イス
あらゆる整い体勢に対応した設計。
サウナに突撃。
90度くらいでソーシャルディスタンスで大体12人くらいしか入れない。
テレビありで普通のサウナ。
6分ほど入って水風呂。
少し小さいなと思いながらも水温は上々の18度くらいかな。
整いスペースを全て堪能したがやはり椅子が一番。
食堂でビールをひっかけて帰りました。
[ 千葉県 ]
仕事帰りの20時30分くらいに入店。
綺麗な彫刻を通り抜け、若い女性スタッフにお金を渡してロッカー室に。
館内着、ミニタオル、タオル込みで1100円と比較的都内よりも安い値段設定。
館内着に着替え2fの浴場へ。
脱衣所は比較的狭いが、人が多くないので、気にせずに全裸に。
洗い場は10席程度。簡単に体を洗い、すこーし熱めのジェットバスへ。
浴槽は3種類、ぬるめ、熱め、水ってな感じ。
水温は体感18度くらいで個人的には1度だけ下げて欲しい。偶然偶然。
サウナは2種類、低温と高温。低いほうは80度程度で長い間入っていられる。静かなロケーション。
セルフロウリュ可能?
さぁさお客人お待たせしました。
この店名物の112度の高温サウナ。
暑すぎて顔が火傷しそうなくらい暑い。
私は肌が弱いのでタオルを顔に巻いて入場。
およそ7分半で限界がきて、水風呂へ。
またこの店、非常口の踊り場のような所で5席ほど外気浴が可能。
木の足場もあり、超整いスポット間違いなし。
食事場は行ってないが、駅前なので好きな所で晩酌して帰るのが○
船橋に来たらぜひ楽しんでいってほしい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。