2018.12.30 登録
[ 福岡県 ]
まず福岡転勤を熱く迎えていただいた福岡のサウ仲間たちに感謝。
なかなかサウナに行けないフラストレーションをグリーンランドのサウナが受け入れてくれた。
高温低湿の対流式ストーブを備えたザ昭和ストロングなドライサウナは対100度越えの設定ながら息苦しくなくゆったり過ごせる。特長としては三段目左に寝サウナスペースがあり、寝転がると思わずガチ寝してしまいそうになるほどリラックスできる。
サウナ施設らしく水風呂が主役の浴場。キンキンの水風呂は絶えず水が流動しており常に身体を冷やしてくれる。浴槽は浅めながらも広く、足を伸ばして大人3人くらいまでならゆったりと浸かれる嬉しい仕様。こまめにスタッフさんが水風呂のコンディションをチェックしているところからもサウナ施設としての矜持を感じられた。
サウナ後は食堂で宴会。福岡勢に春日部からはわだりんさんも迎えてサウナトークに花が咲く。
ここの食堂がもう、オヤジ飯が揃ってて雰囲気が最高。アイスやお菓子なんかも置いてて食堂でも食べれる。
次回はゆっくりと泊まりで利用したい。
[ 福岡県 ]
ウェルビー朝ウナ。
やはり早朝のウェルビーはケロサウナが熱くていい!98度でしっかり汗をかけた。
水風呂もキンキンで強冷水2度、弱冷水10度!笑
弱冷水がもうすぐシングルになりそう!笑
最高の朝ウナいただきました👍
[ 福岡県 ]
引っ越し前日、前乗りしたのはいいが財布を失くし悲しみのライドオン。
ケロサウナは人の出入りの多い時間帯は温度低く80度ほど。からふろの謎セルフロウリュ+セルフ撹拌で汗をかいてから、追いサウナでケロサウナに入るルーティンを開発。
今日は強冷水、弱冷水ともにコンディション良く2度、13度。アホみたいに冷たい強冷水に浸かってると全てがどうでもよくなってくる。
悩み事や悲しい出来事も宇宙単位で考えると何も大したことないし生きることなんて、死ぬまでの暇つぶしさ〜。
と謎のスーパーポジティブな大局観がサウナと水風呂によって強制的に生み出される。
結局のところ多くの心配事や悩み事はあーだこーだと悩んだところで、『割り切ってポジティブになろう!』というのが往々にして答えになるもんだと思うが、
サウナは『あーだこーだと悩む』という人生における無駄な時間をショートカットしてくれて、強制的にポジティブにしてくれる。ポジティブになってようやく現段階での最善手が見えてくる。
何が言いたいのかというと、ウェルビーありがとう!ということだな。笑
[ 熊本県 ]
深夜、サウナ欲を抑えられず湯らっくすに。夏休みも終わりすっかり静かな浴室に戻った深夜帯。人の出入りが少ない分、水風呂がキンキンに冷えておりサウナ室もしっかり仕上がっている。
湯らっくすに初めて来られる方には可能であれば平日深夜帯のコンディションを体験してほしい。
温泉、塩蒸し湯、メディテーションといつものルーティン。
25時のアウフグースでイケメン蒸し職人さんとセッション。珍しく一段目にいたので理由を聞くと、今日は来る前に食事をしてしまったので一段目に座ることによってコンディションを調整してるとのこと。さすがの自己管理。
その後の水風呂でキンキンの水風呂の喜びを分かち合いウェルビー福岡の強冷水ネタで盛り上がった。
男
[ 熊本県 ]
来月から急な福岡異動が決まり、僕にサウナを教えてくれてからずっと、ホームサウナでいてくれた湯らっくすから離れることになった。
ということで今日は湯らっくすラヴァーの皆さんに送別会をしてもらった。
熊本のサウナ愛好家の人たちは本当に良い人ばかりで、熊本でのサウナライフを気持ちよく過ごすことが出来たし、これまで駆け出しサウナーの自分に惜しげなく色々なことを教えてくれた。
この良き環境と熊本サウナ愛好家の皆さんに心から感謝したい。
本当にサウナには平和しかないと思う。
初めてのホームサウナが湯らっくすで本当に良かった。自分は湯らっくすの姿勢と哲学に大切なことをたくさん教えてもらった。
変化を恐れない狂気と熱量は、地方だろうと中央だろうと関係なくその道に新しい風を吹かせることが出来るし、本当に大切な根っこの部分は人と人との関わりの中にしか生まれない。
そんな湯らっくすイズムに自分は心から惚れているし、そんな仕事をしたいと憧れているんだと思う。
これからは『湯らっくす生まれの熊本サウナー』として胸を張って福岡サウナライフを過ごしていきたい。
ありがとう!湯らっくす!!
ま、当面は嫁子を熊本に残しての単身赴任なんで週4だった湯らっくすが週1に変わるくらいのものなんだけどw
福岡をガンガン開拓していきたいと思います!!
MADMAX!!
I am Bruce Lee!!
[ 熊本県 ]
話題の七城温泉ドームに初訪問。
熊本市内からだと地味に遠い。が故に期待感も道中高まる。到着すると、広大な敷地に様々な施設が併設していてとにかく広い!何か城っぽい建造物まである。
浴場内に入ると名の通りドーム状の作りになっており、ドームをちょうど半分に割って男湯、女湯というつくりになっている。
半円状の浴場には所狭しと様々な湯が並んでいて、人も多い。
まずはバイブラに浸かり身体を温める。
そしてサウナへ。広いサ室にガス遠赤のストーブが一台。天井も低く熱がしっかり対流しており80度設定ながら熱圧もしっかり。
サウナマットも1人用のものを取って入れる。テレビの音質が何故か良く、甲子園の応援マーチの低音がめちゃめちゃ身体に響く。よく見たら天井に専用の音響スピーカーが備え付けられてる。
5分ほどでしっかり汗をかき、2種類ある水風呂から低温(17〜18度)の方にイン。
露天スペースもあるが、椅子は設置されていなかったので謎のバイタル浴と銘打たれた30度台の浴槽で半身浴をしながら休憩。
バイタル浴にはこれまた謎の貸切?的な隔離スペースがあり、1人でゆったりとくつろげた。
このSFっぽい暗い空間で、良く分からないけどすごそうやお湯につかる感覚は、ピースフルのミストサウナスペースに似た感覚だな。
あそこにも謎の特許を取ったという身体に良い何かを発生させる装置が暗い室内に置かれている。
良く分からないけど身体に良さそう!みたいなワクワク感ね。
露天スペースには鋭角に尖った石が並べられた足つぼ刺激ロードもあり、そこもお気に入りだ。
この施設には、きっとこんな風に活用すればいいだろうという、個人的ルーティンを極められる仕組みがあちこちに配置されており、通えば通うほど愛着が持てる良施設だと思う。
また是非訪れたい。
[ 熊本県 ]
子どもを寝かせてからの深夜湯らっくす。仕事、家事など終わらせて嫁子が寝静まってから行くサウナほど自由を感じるものはない。
平日深夜の湯らっくすは人も少なくメディテーションサウナも貸切状態。そういえば久々に1人でメディテーションサウナ入るなーとしみじみ思いながら楽しむ。
ありがたいことにここ最近は誰かと一緒にサウナに行ったり、だいたい誰かと湯らっくすで会って盛り上がることが多かったので、久しぶりのソロサウナ。しかも貸切。
メディテーションサウナでじっくりとセルフロウリュをして、音と蒸気に包まれる感覚を味わう。真っ暗な中で微かなサウンドが心地良い。
思わず大仏のように寝転がって寝サウナを満喫。
水風呂も貸切につきラッコスタイルで水に浮かぶ。いや〜、至高の贅沢。
25時のアウフグースで、三段目地獄の一丁目で待ち構えていると、「その帽子ってどんな意味があるんですか?」と隣に座っている方に話しかけられる。お話していると、その方も大のサウナ好きで子どものころから湯らっくすに通い、今でも毎日サウナに通っているという生粋のサウナ好き。
全国のサウナにも行っておりニュージャパンの閉店を惜しむすごい寿司職人の方だった。お店の名前を聞いてあとで調べたところミシュラン二つ星の超名店の方でした。すごい!
次にお会いした際には敬意を込めて「イケメン蒸し職人」というサウナネームでお呼びしたいと思う。心の中で。
[ 熊本県 ]
福岡から戻りホームに。やっぱりホッとするね。湯らっくすが一番落ち着く。今日は関東から宇田さん、ゴロリさんが来られていてDさんと一緒にセッション。メディテーションでヴィヒタロウリュからの、宇田さんが撹拌してくれて気持ちよかった〜。その後全員でジワンアウフグースを堪能。ジワンも気合入っていて最後まで全員残らず退散。久々にグワングワンにキマッた。
[ 福岡県 ]
宿泊からの朝ウナ。
入った瞬間、体感温度が高く圧が強かったのでオートロウリュ直後かな?と思ったら室温自体が102度とバキバキの設定になってた。笑
ウェルビーのケロサウナは80度〜90度ほどの設定しか入ったことなかったので少し驚く。
でもめちゃめちゃ気持ちいい。
常時この設定なら強冷水とロウリュなしでもバランスが良いと思う。
[ 福岡県 ]
ぷりかさんと時間を合わせてニューガイア中洲にサウナはしご。まずこのサウナのいいところが静寂。サウナ室内にテレビも音楽も流れてないし、何なら浴場に人もいない!
ほぼ貸切状態で綺麗でコンディションの良いサウナを堪能できる。真新しいサウナ室には木の良い香りが充満しており、小さいストーブながらも室内がそんなに広くなく対流も良いことからかなりの熱圧を感じる。
水風呂も19度表示ながら、体感は17度〜18度ほどに感じる。個人的にはぬるいと感じず、且つゆっくりと水風呂内でくつろげる好きな水温。
中洲の都心ながらしっかりと露天スペースも確保されており、椅子は設置されていないものの貸切状態につき地べたに座って外気浴。これがまた気持ちよかった。
こんな隠れ家的サウナが街中にあるとはすごくいい場所を教えてもらった!
2時間900円とリーズナブルに楽しめるし。
ぷりかさんに感謝^_^!
[ 福岡県 ]
出張からの宿泊でウェルビー福岡に。ロウリュ後すぐのサウナ室から始まり、相変わらずの強冷水に痺れる。そこからは強冷水とのバランスを取るためセルフロウリュとセルフ撹拌で熱々に仕上げたからふろにてセットをこなす。
からふろのセルフロウリュってどんな仕組みなんだろう?
ストーンの熱で水が蒸発するのではなく、ストーンに水かけてもそのまま壺の中に水が素通りして落ちていき、10秒後くらいに蒸気だけが壺から上がってくる感じ。室温50度弱ながら、がんばってかけ水しまくってタオルで撹拌すればかなり熱々になる。
1人専用だからこそできる芸当。
ロウリュも相変わらずの儀式感。ロウリュの説明とアウフグースの説明が切り分けられていたのが前回とは違った気がする。
アウフグースは基本に忠実といった印象。ヘリコプターとフラッグを中心に丁寧なアウフグースと熱波でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。