2023.12.09 登録
[ 東京都 ]
本日はTOTOPA♨️
サウナシュラン2024第一位のTOTOPAにやっと12月で行けた。笑
右脳、左脳に問いかけるサウナやおしゃべりオッケーなサウナもあり、お風呂は熱湯、不惑湯、水風呂15℃、11℃。洗い場は立ち洗いのみで4つほど。
椅子は大量にあり、飲み物なども飲み放題。
こりゃすごい。
[ 京都府 ]
京都に来たので、五香湯♨️
京都銭湯は安い。
510円でサウナ付き。
お風呂の種類も多く、2階もあり露天風呂はバドガシュタインラドン222鉱石の湯はオーストリアにの鉱夫の方々の腰痛などを癒やしていたお湯だそう。
ゆっくり入ったけど気持ち良いお風呂でした!
サウナは、入口は1つで中にもう一つ扉があり低温と高温が分かれていて、奥に入っていくと高温になるのは初めて。
2セット高温で、3セット目は低温を行いました。
水風呂がずっと入っていられるような感じでよかった。
よかったけど、上からシャワーが常時流れてて、そこに頭からかかるのはいいのですが、近くに人がいるときはやめましょう。
めっちゃかかるから。笑
レトロな雰囲気もありつつ、すごく清潔感を感じることが出来てまた行きたいと思いました。
[ 埼玉県 ]
夕方から時間があったので、千葉から草加へ🚗
そしたら、外環で事故渋滞。。
時間はかかりましたが、草加健康センターに到着。
ここの薬湯好きだなー。
独特の香り、体がポカポカ温まっていく感じが良い。
薬湯、休憩を2セット行い、水風呂で水通しをしてから、サウナへ。
広くてしっかり熱い。人も多くなってきたけど、広いのでそんなに気にならない。
水風呂は、バイブラが効いてて15℃。
気持ち良い。
外気浴は、水風呂前に椅子は何席かあるが、特別外気浴スペースへ。
ちょうど看板を見上げながらととのいを感じることが出来る。
サウナ終わってからレストランへ。
オススメのトマトサンラータン。ピリッと辛みを感じるもトマトの酸味、餡と絡んだ麺は絶品。
大満足。また来たいと思える施設です。
[ 東京都 ]
ついにサ道の聖地 北欧へ
さすがにテンションが上がりました。サ道大好きなので。
浴室もレストランもドラマで観てたところだーと思いながら、ワクワクしながらサウナを楽しめました。
サ飯は北欧カレー!
[ 東京都 ]
11.26
良い風呂の日は、ニューウイングへ
ここのボナサウナは言わずもがな。
息苦しさなく、しっかり発汗して気持ち良い。
3セットばっちりととのいました。
[ 京都府 ]
京都サウナ旅
上方温泉一休京都本館♨️へ
種類の多いお風呂にサウナが2つあり、別料金で岩盤浴もある。
日曜日お昼過ぎでしたが、人も多く賑わっておりました。
サウナは、スタジアムサウナと塩スチームサウナがあり、スタジアムサウナを出ればすぐ水風呂もある動線は良い。
まずは露天風呂で体を温めてから、塩スチームサウナで、発汗、肌をツルツルにしてから、スタジアムサウナへ。
湿度とのバランスも良く気持ちよく入ることがは出来ました。
イスは外気浴もありますが、寒くて断念。。
内湯前にある座り湯でほっこり。
最後に高濃度炭酸泉で芯まで暖め終了。
[ 奈良県 ]
朝ウナにカンデオホテルズへ
10階にあるスパなので、景色が素晴らしい。
内湯からも露天からもサウナからも景色が見えて朝からスッキリ。
サウナ室は85℃ぐらいで湿度とのバランスも良い。
外気浴は、石のベンチになるのでこの時期はかなり冷たくなっていてあまり長く外には居れない。。
タオルなどをしっかり準備しておけば問題ないかと。
朝も早かったのでほぼ貸切状態。夜の夜景も綺麗との事なので次の機会に。
[ 京都府 ]
ぎょうざ湯2
サウナ後のぎゃうざが楽しみなぎょうざ湯
友人2人とサウナ利用。
サウナはセルフロウリュでほうじ茶のような香り。
水風呂は深さもありしっかり冷たい。
横には露天風呂もあるので、この時期ありがたい。
ととのいスペースは、トランポリンのようなスペースがありめっちゃよかった。
この時期はポンチョ必須。
ポンチョがあれば、ポカポカをキープしながらととのう事ができる。
3セット行い、楽しみのサ飯のぎょうざ。
最高にうまい。
[ 京都府 ]
ずっと気になっていたルーマプラザ
端的にすごすぎ。
サウナ3つに豊富なお風呂、展望浴の美泡風呂も外気浴もかなりやれてます。
大判タオルで体を隠せるので、寒いこの時期でも外気浴が気持ち良い。
フィンランドサウナは、セルフロウリュもできるけど、湿度もあり息苦しさがない。
高温サウナもオートロウリュがあったり寝転べるスペースがあったりと広くサウナ待ちがない。
塩サウナもあり、温度の違う水風呂も。
ここはすごい。
また行きたいと強く思いました。
[ 大阪府 ]
関西にいる事で洗濯物も溜まってきたので、コインランドリーとサウナがあるneverndingへ
まずは洗濯乾燥機で洗濯物を回して、そのままサウナへ
本棚の後ろ階段をあがると靴箱→脱衣所→浴室となっており、平日の昼間という事で、利用者は自分を含めて2人。
先の利用者もすぐ出たので、ほぼ貸し借り状態で利用出来ました。
サッと体を洗い、お風呂はないので、サウナへ。
こじんまりしているが、ストーブが2つあり、メインストーブにはセルフロウリュ可(10分で3回)
水風呂は3.4人入れてしっかり冷たい。
イスは縦に5席。心地の良いヒーリングミュージックでととのいました!
[ 京都府 ]
スッカマ源氏の湯♨️
サウナ(高温.低温)、水風呂、高濃度炭酸泉に天然温泉の美肌の湯と豊富な種類。
施設には、岩盤浴などもあり1日楽しめるようになってます。
まずは、高濃度炭酸泉でゆっくりと体を温め、天然温泉美肌の湯でスベスベに。
水風呂で水通しをしてからサウナへ。
高温低温の入り口は一緒で、まず低温があり、セルフロウリュ可能。
低温にはいかず、高温サウナへ。
3段あり上段は100℃弱。
湿度もありしっかり熱い。
毎時00分にオートロウリュ。2セット目にオートロウリュでかなりアチアチに。
そのでバテたので今回は2セットで終了。
イスの数も多く、気持ちの良い外気浴ができます。
最後に温泉で締めて、レストランでテールスープをいただきました。
[ 京都府 ]
今日から関西1週間出張。
サウナ旅のチャンスという事で、サウナ付きの宿を探して、SPA&HOTEL水春へ
日曜日ということもあり、夕方のチェックイン時はかなり混雑してる感じ。
なので、部屋でゆっくりしてからお風呂に行く事に。
22時過ぎに大浴場♨️
22時過ぎでも浴室は賑わってました。
種類の多いお風呂と遠赤外線サウナと薬草塩サウナがあり楽しみ!
まずは、
露天風呂、天然温泉でゆっくり温まってから薬草サウナへ。
47℃と表記でしたが、しっかり蒸気が熱い。そして薬草の香りも良い。
ゴォーっという音と共に蒸気があがるのも良き。
水風呂→休憩。
イスもたくさんあるので休憩待ちはあまりないかも。
2.3セットは
遠赤外線サウナへ。
3セット目は、オートロウリュもあって上段はかなり熱くあまみもしっかり出てととのいました。
岩盤浴やレストランやリラックスルームなどもあって、施設内でかなり楽しめる内容なので、家族と来ても楽しめるかと思います。
[ 東京都 ]
サウナ錦糸町🧖
3セットばっちりととのいました!
サウナ室はコの字かと思いきや、奥にもう少しスペースがありしっかり熱い。
水風呂がど真ん中にあり、バイブラありでずっと入っていられるぐらい気持ち良い。
イスは二つあり、ロッカー横の階段で上に上がると外気浴スペースがあり、4席ほどイスとチェアが。
横にはガチガチのトレーニング室も💪
今回は1時間しかなくて、バタバタしたのですが、次は3時間ほどゆっくりいたいと思います。
[ 東京都 ]
今日はサウナセンター鶯谷本店へ🧖
明日16日が45周年ということを知らず、前日に入館。
1階のロッカールームで館内着に着替えて、エレベーターで6階のお風呂場へ。
こじんまりとした施設の中に、お風呂、水風呂、サウナにペンギンルーム🐧
体を洗って、お風呂で少し体を温めてから、サウナへ。
モニターには焚き火。音も焚き火のパチパチという心地の良い音で、3段ある上段はしっかり熱い。
1セット目は1段目でじっくり。
水風呂→休憩。
2セット目は
3段目でしっかり発汗。
ペンギンルームでぐんぐん熱気を取っていくのもすごい気持ちよかった。
3セット目は
2段目。
それぞれの違いを感じることが出来てよかった。
水風呂→ペンギンルーム→休憩。
ととのいました。
[ 千葉県 ]
久しぶりのユーラシア♨️
16:00からのエンドルフィンT.Keiさんによるアウフグースの予約も無事に取れて、それまでに、露天風呂や塩サウナを堪能し、16:00から始まるのでケロサウナ🧖
今日は、研修生として参加してる方もいて、3セットの中で交互にやってくれました。
しっかり発汗し水風呂で締めて、ととのいましたー!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。